こんにちは、Tsuzukiです。
7ヶ月間ブログをコツコツ続けていたら、
副業収入で月14万円を稼げるようになりました。
先日、以下のようなツイートをしました。
6ヶ月前の自分がやっていたことが、今にどのくらい繋がってるか、定期的にチェックするのがおすすめです。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) August 8, 2019
例えば、半年前はプログラミング、3ヶ月前はブログ、今月からFXをやってて何も繋がってないならマズイかも。
3日学ぶ→1ヶ月間は実践→3ヶ月目で結果だすくらいのスピード感がいいです☺️
6ヶ月前の自分がやっていたことが、今にどのくらい繋がってるか、定期的にチェックするのがおすすめです。
例えば、半年前はプログラミング、3ヶ月前はブログ、今月からFXをやってて何も繋がってないならマズイかも。3日学ぶ→1ヶ月間は実践→3ヶ月目で結果だすくらいのスピード感がいいです☺️
今回は、短期間で成果をあげる方法について、
ブログでの実例をあげつつご紹介していきます。
ブログ以外にも応用できる内容なので、
よかったら最後まで読んでいってください。

なかなか物事が続かない、
結果が出ない人にこそ読んでほしい内容です。
もくじ
あなたが成果を生み出せない3つの理由

そもそも、どうして行動が成果に繋がらないのか、大きく3つの理由に分けて解説していきます。
なぜなら、成功にはいくつもの要因や運がありますが、失敗には必ず原因があるからです。
失敗した理由を1つずつ、解決していければ成果へと結びつく、というのが僕の思考法です。
理由①学習のための学習をしてるから
理由②定量目標を設定していないから
理由③成功者をマネできていないから
理由①:学習のための学習をしてるから
要するに、解説本や教科書などをずっと読んでいて、行動できないことですね。
この状態をチェックするための、簡単な質問があります。
いま学んだ知識は、「いつ」「どこで」「どんなタイミングで」「何のために」「どのように」使いますか?
上の問いに対して、パッと答えられないインプットをしているときは、要注意です。
知識は、必要なタイミングで学んでいけばOKです。
理由②:定量目標を設定していないから
これは、目標の設定が数値化されておらず、あいまいということですね。
こちらも、チェックのための質問があります。
いま取り組んでいることは、「いつまでに」「どのくらいの」「どんな」成果をあげれば目標達成といえますか?
上の質問に、具体的に答えることができればOKです。
例えば、「来年までに、みんなから羨ましがられるくらい、めっちゃ痩せる!」みたいな目標だと定性的なので、数値化しておきましょう。
目標設定については「SMART(スマート)」というフレームワークがおすすめです。
理由③:成功者をマネできていないから
要するに、自分なりの方法でがんばるよりも、成功者をマネしようということです。
全ての物事には、成功までの「型」が存在しています。この「型」をマネることで成功確率が一気に上がります。
具体的なことに着目すると、ちがったことをしているように見えますが、分解して考えてみると「型」が見えてきます。
例えば、ブログアフィリエイトで稼いでいる人、全てに共通している特徴があります。
それは、「アクセス数 × CTR × CVR × 報酬単価」という公式の「アクセス数・CTRが高い」ということです。
そのため、「アクセス数を高める集客の型」や「CTRを高める収益の型」を成功者から学べばOKですね。
このように、「具体」を「抽象化」することで、「型」の存在が浮かび上がります。
「抽象化」については、ビジネスコンサルタントの細谷功さんの著書「具体と抽象」で紹介されています。
当ブログでも、教養を身につけるべき理由は「抽象化を学ぶため」にて、抽象化のコツについて解説しています。
短期間で成果を生み出す3つの方法

冒頭のツイートでもご紹介した、短期間で成果を生み出す方法についてご紹介していきます。
キーワードは「スピード感」と「失敗からの学び」です。
方法①:学ぶのは3日まで【成功者の型をインプット】
方法②:実践には期間をセットする【ゴール設定が肝】
方法③:短期目標を決めて、鬼のように手を動かす【突き抜ける】
方法①:学ぶのは3日まで【成功者の型をインプット】
これは、成功者の事例を読み漁り「型」を見つけることですね。
まず、1日目でとりくむ分野の全体像を理解して、成功している人を見つけます。
成功者は「神・プロ・伸びしろ」の3タイプで見つけるといいですよ。
例えば、ブロガーの場合は、イケハヤさんが「神ブロガーやばすぎ……。ブログ収益報告まとめ!」で3タイプをまとめています。
当ブログも伸びシロ認定されました。
イケハヤさん(@IHayato )のブログで、伸びしろブロガーとして紹介されました😌
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) August 1, 2019
年内にはプロブロガーのカテゴリーに載れるように、コツコツと積みあげていきたいと思います。
がんばろうと思えた8月1日です。
ちなみに、マナブさんは神クラスとして紹介されてました。笑 pic.twitter.com/7fFlo2AaCx
ブログで成果をだすための考え方や、具体的なテクニックをご紹介しています。
2日目・3日目で成功者の事例を掘りさげて、「型」を探っていきましょう。
方法②:実践には期間をセットする【ゴール設定が肝】
3日間で学び終わったら、次は1ヶ月ほどで実践してみましょう。
例えば、ブログであれば、1ヶ月で「①ブログ開設→②10本更新→③ASP・アドセンスに登録→④10本更新→⑤収益1円」を目標におくことが考えられます。
この時に大切なのは、達成できるようなゴール設定を、いくつも用意しておくことです。
大きな結果を目指すよりも、実践を通して、1つ目の学びを身をもって体験することが重要ですね。
やる前にはわからなかったことが、たくさん出てくると思いますので、そのタイミングで知識を増やしていきましょう。
ちなみに、ブログ開設の方法は、ワードプレス(WordPress)ブログの始め方を解説【初心者でも簡単】にて解説しています。
方法③:短期目標を決めて、鬼のように手を動かす【突き抜ける】
最初の成果を生み出すために、短期目標を決めて、鬼のように作業をしていきましょう。
このフェーズで大切なことは以下の点です。
- ①実践しながら学んでいく
- ②学んだことはすぐ実行!
- ③失敗から学びをえていく
- ④リスクを恐れず改善する
- ⑤成功者を徹底的にマネる
要するに、動きながら考えるという状態です。
動きながら学んだ知識は、目的がはっきりしているので、身につきますし、結果にも繋がります。
失敗から学ぶことで、真の改善ができるようになるので、打ち手の数を増やしていきましょう。
体感としては忙しすぎて火を噴くレベルだと思いますが、それでOKです。多少の無理は気にせず、突き抜けましょう。
成功者のマインドセットは選択と集中

短期間で成功を手にするには、選択と集中のマインドセットが必要です。
方法③を実行している間は、飲み会、遊び、ゲームなどの時間を捨てて、取り組むことになると思います。
0→1の成果を出せたら、1→10はラクになるので、最初のマインドセットは、その後に大きく繋がります。
※ブログ・アフィリエイトのマインドセットは、アフィリエイトで稼げない人の根本原因はマインドにありにて解説しています。
型の習得に必要なのはルーティーン化

選択と集中をするためにも、型を身につけるにも、ルーティーン化は重要です。
①作業の時間を確保できる
②脳内メモリを節約できる
③日常生活を改善しやすい
①と③はイメージしやすいですが、成果を出すためには②がキーポイントです。
実は、私たちの脳みそは1つ1つの選択で、メモリを消費します。
毎日ルーティーン化することで、脳内メモリを省エネで使うことができます。
例えば、僕は毎朝起きてすぐに「ブログを書く→ニュースチェック→Twitter→仕事開始」みたいなルーティーン生活を続けています。
生活をルーティーン化して、脳内メモリを節約しましょう。
今回は以上です。
▼ あわせて読みたい