
ビデオパスって実際どうなの?auユーザーじゃなくても使えるの?
こんな疑問にお答えします。
auビデオパスはKDDI(au)が提供する動画配信サービスです。
月額607円(税込)で約10,000本の映画・ドラマ・アニメが見放題になります。
今回は、auビデオパスのメリット、料金、解約方法などをご紹介していきます。
もくじ
auビデオパスの基本情報

auビデオパスの基本的な情報についてご紹介していきます。
auビデオパスの料金プラン

auビデオパスの月額料金は607円(税込)です。
動画配信サービスとしてはかなり安い料金といえます。
ライバルのdTVは月額540円(税込)ですが、auビデオパスでは毎月540ポイントがもらえ、レンタル作品も楽しめるのでdTVよりお得です。
auビデオパスの評判・口コミ
auビデオパスの見放題作品は10,000本と、比較的少ないですが有名作品も多く、評判がいいです。
ビデオパスはいいね! pic.twitter.com/Rq58ZxYEQ0
— かみまみ@竹中忍 (@45d722cb74774a8) 2019年5月1日
ビデオパスも侮れねぇな
— いちごっち (@ichigotchtch514) 2019年5月3日
最高すぎる
借りずに済んだわ pic.twitter.com/m4YD1XHlMc
ビデオパスありがとう...🙇🙏🙇🙏✨✨✨😇 pic.twitter.com/k8vo9SgVNw
— アオイ (@___aoi925) 2019年4月29日
auビデオパス30日間無料だから契約したらウルフオブウォールストリートあった!!神!!! pic.twitter.com/spNx0HCjsP
— しろ氏 (@_zarsova) 2019年5月4日
Twitterでもビデオパスは意外とよかった!という声も多く見られます。
しかも、毎月の540ポイントでレンタル作品も見れるので、コスパ抜群です。
auビデオパスの作品ラインナップ
auビデオパスの見放題作品の数は約10,000作品となっています。
U-NEXTだと80,000作品、Huluだと50,000作品以上が見放題なので、作品数が少なく感じますが月額料金を考えるとまあこんなものではないでしょうか。
ちなみに、海外作品を中心にみたい方はHulu、国内作品を中心にみたい方はU-NEXTがおすすめですよ。
auビデオパスを使ってみた感想・レビュー
auビデオパスの料金は他の動画配信サービスと比べて半額ほどです。
月額540円のdTVと比較して、auビデオパスでは毎月540ポイントがプレゼントされる点で、auビデオパスの方が優れていると感じました。
しかも、毎週月曜日にTOHOシネマズが1,100円、UNITED CINEMASでいつでも1,400円で映画を見ることができる会員限定の特典があります。(同伴者も特典料金に!)
auビデオパスのメリット
続いて、auビデオパスのメリットをご紹介していきます。
その①:月額料金が動画配信サービス相場の半分
その②:毎月540ポイントもらえる(無料期間も!)
その③:動画をスマホにダウンロードできる
その④:映画チケット割引の会員特典あり
その⑤:Chromecast, Apple TV, パナソニックVIERA対応
その①:月額料金が動画配信サービス相場の半分
auビデオパスの月額607円(税込)は動画配信サービスの相場の半分ほどで圧倒的に安いです。
サービス名 | 月額料金(税込) |
auビデオパス | 607円 |
Hulu | 1,008円 |
U-NEXT | 2,149円 |
TSUTAYA TV | 1,008円 |
FODプレミアム | 959円 |
dTV | 540円 |
Amazonプライムビデオ | 408円 |
Netflix | 702円 |
DAZN | 2,041円 |
価格表をまとめてみました。
その②:毎月540ポイントもらえる(無料期間も!)
毎月540円分に相当するビデオコイン(ポイント)がもらえます。
30日無料体験中でももらえるので、レンタル作品をポイントで楽しむことができます。
その③:動画をスマホにダウンロードできる
事前に作品をスマホ・PCなどにダウンロードしておいて、オフラインで視聴することができます。
WIFI環境でダウンロードしておけば4G回線を使わなくて済むので通信量を節約できますね。
その④:映画チケット割引の会員特典あり
auビデオパスの会員になると映画チケットの割引特典がついてきます。
毎週月曜にTOHOシネマズの映画チケットが1,100円に割引されます。
また、UNITED CINEMASではいつでも映画チケットが1,400円に割引されます。
同伴者のチケットも割引になります。
その⑤:Chromecast, Apple TV, パナソニックVIERA対応
auビデオパスをテレビで楽しみたい方は、以下の機材に接続できます。
- Chromecast
- Panasonic TV(VIERA)SONY TV(BRAVIA)、SHARP TV (AQUOS)、Amazon ・Fire TV、Fire TV Stick
- Smart TV Box/Smart TV Stick、STW2000(auひかり)、ケーブルプラスSTB
- Apple TV
- HDMI
ほとんどの出力装置に対応しています。
接続方法はこちらから確認できます。
クリックするとauビデオパスの公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
auビデオパスのデメリット
続いて、auビデオパスのデメリットをご紹介します。
その①:4Kコンテンツは有線環境じゃないと見れない
その②:複数端末で同時視聴できない
その①:4Kコンテンツは有線環境じゃないと見れない
4Kコンテンツを視聴する際はWIFIや携帯の通信回線ではうまく視聴できません。
有線環境でないとみることができないのは不便ですね。
その②:複数端末で同時視聴できない
auビデオパスは複数端末で同時視聴することができません。
家族や友だちとシェアして使いたい場合は、4アカウントまで無料なU-NEXTがおすすめです。
>> 詳しくは「U-NEXTは親アカウント1に子アカウント3まで追加できる」にて解説しています。
auビデオパスのよくある質問
auビデオパスに関するよくある質問に答えていきます。
その①:auユーザーじゃなくても登録できるの?
その②:無料期間に解約してもお金はかからない?
その③:登録にはクレジットカードが必要なの?
その①:auユーザーじゃなくても登録できるの?
はい、auビデオパスはauユーザーでなくとも登録することができます。
その②:無料期間に解約してもお金はかからない?
はい、30日間の無料トライアル中に解約しても解約金はかかりません。
その③:登録にはクレジットカードが必要なの?
はい。非auユーザーの場合、支払い方法はクレジットカードのみです。
auビデオパス無料トライアルの登録から解約までの手順
auビデオパスの無料トライアルの登録から解約方法までご紹介します。
手順①:基本情報+支払い情報を入力
手順②:31日間の無料体験
手順③:dアカウント>会員情報登録・編集>主なドコモサービスの契約一覧>サービス>おすすめサービス>auビデオパスを選択
手順①:基本情報+支払い情報を入力
auビデオパスの公式サイトから新規登録を行います。
見放題プランに加入>新規会員登録の順番に選択します。
・プロフィール情報
・支払い情報
上記を登録して登録完了です!
手順②:30日間の無料体験
新規登録が完了すると30日間の無料体験がスタートです。
540円分のビデオコインが付与されているはずです。
お好きな作品を楽しみましょう。
手順③:TOPページのメニュー>設定>見放題プラン解約申し込み>退会手続きを進める>退会する
解約方法はややこしいです。何段階もあるので面倒です。
TOPページのメニューを開く
↓
設定
↓
見放題プラン解約申し込み
↓
退会手続きを進める
↓
退会する
上記の順番で手続きを進めると解約完了です。
解約完了のメールがKDDIから届いているか確認してみてください。
auビデオパスのまとめ
今回は、auビデオパスについてご紹介してきました。
・料金が動画配信サービス平均の半分
・毎月540円分にポイントがもらえる
・映画チケット割引の会員特典あり
まとめるとこんな感じです。
低価格で動画配信サービスを楽しみたい方には、イチオシのサービスです。
クリックするとauビデオパスの公式HPに移動します
無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中で解約しても料金はかかりません。
今回は以上です。
>> 【2019年最新版】おすすめ動画配信サービス比較ランキング