[say name="大学生" img="https://www.tsuzukiblog.org/wp-content/uploads/2019/01/111.001-e1548269720387.jpeg"]学生がお得に使えるPrime Studentは、何がオススメなのか知りたい。
[/say]
こんな疑問にお答えします。
本記事では、学生版のAmazonプライムと呼ばれる、コスパ最強のPrime Studentに登録すべき3つの理由をわかりやすく解説しています。
学生なら登録しない理由がないサービスなので、学生のあなたにぜひ知ってもらいたい情報を紹介していきます。
- Prime Studentの会員特典・優遇特典
- Prime Studentに登録すべき3つの理由
- Prime Studentの6ヶ月間の無料体験

大学1年生からPrime Studentにお世話になってきた僕が、Prime Studentの魅力と、加入すべき3つの理由をご紹介します。
これから使ってみようか思っている人は最後まで読んでみてください。
それでは、いきましょう。
もくじ
Prime Student とは何か? 基本情報をおさらい

Prime Studentとは何かについてご紹介していきます。
Prime Studentとは【学生版のAmazonプライム】
カンタンにいえば、Prime Studentとは学生版のAmazonプライムです。
通常、年会費4,900円(税込)のところ、Prime Studentだと年会費2,450円(税込)でプライム会員の特典をゲットできるんです。
例えば、お急ぎ便が無料で使えたり、対象の映画・ドラマが見放題になったりと、嬉しい会員特典があります。
しかも、6ヶ月間の無料トライアルがついていて、無料体験後もユーザーを続けると2,000円のクーポンがついてくる夢のようなサービスなんです。
Prime Studentの料金プラン
Prime Studentは年会費プランと、月別プランがあります。
年会費プラン:2,450円 / 月別プラン:250円
1年で2,450円ですよ?
1ヶ月で204円! (月別プランよりおトクです!)
1日あたり6.8円!(笑)
長い目で見ると、年会費プランが賢いチョイスだと思います。
Prime Studentってクーポンは使えるの?
2019年8月現在、Prime Studentで使えるクーポンは存在しません。
そもそもが、超お得なプランなので、クーポンがなくても普通に利用したいですよね。
Prime Studentに登録するべき3つの理由

続いて、Prime Studentを登録すべき3つの理由をご紹介していきます。
①:会員特典が素晴らしい

Prime Studentに登録したら使えるサービスを書き出してみました。
- 人気の本、マンガ、雑誌などが読み放題(Prime Reading)
- おすすめの映画・ドラマ・アニメが見放題(Amazonプライムビデオ)
- 100万曲以上の音楽が聴き放題(Prime Music)
- 本が最大10%ポイント還元
- お急ぎ便が無料で使い放題(通常360円)
- 荷物が最短2時間で届くPrime Nowが利用可能
- お得なタイムセールに30分早く参加
- ソフトウェアの対象商品が常に割引
- Twitch(ゲーム)が使い放題
- 好きなだけ写真を保存可能(Cloud Drive)
- Amazonパントリー(生活用品)を利用できる
- Amazon Mastercardで2%ポイント還元
Prime Studentに登録すると、上のすべてのサービスが使えるようになります。
「多すぎてよくわからん!笑」という人のために、個人的に超おすすめなサービスは太字にしています。

大学2, 3年生の時は、空きコマにプライムビデオで映画見たり、通学中にPrime Musicで音楽を聴きまくってました。
特に、荷物のお急ぎ便で日時指定ができると、再配達の手間もかからないので、ほしいものが最速で手に入り感謝でした。
[box class="box29" title="Point"]
[list class="list-raw"]
- お急ぎ便を無料で利用できる
- 映画・ドラマ・アニメなどが読み放題になる
- 100万曲以上の音楽が聴き放題になる
[/list]
[/box]
②:日本のPrime Studentはおトクすぎる!
日本のPrime Studentが年会費2,450円(税込)なのに対して、アメリカのPrime Studentは年会費6,500円(59ドル)です。
年間2,450円ということは、飲み会1回分(3,000円)よりも安い金額で、1年間使うことができます。
1ヵ月あたりに直すと約204円になります。食堂のおかず2品くらいでしょうか? しかも、最初の6ヶ月は無料トライアルできるので、おトクすぎます。
とにかく日本の大学生はPrime Studentを圧倒的におトクに使えるんです。
③:6ヶ月の無料体験がついている
「さすがにおトク感がありすぎて裏がありそう。。。」
「とはいえ、実際に使ってみないと、便利かわかんなくない?」
こんな声にお答えして、Prime Studentには6ヶ月間の無料トライアルがついています。

半年使ってみたら、自分に合っているかわかりますよね、ちなみに、通常のAmazonプライムの無料期間は1ヶ月です。
ちなみに、無料トライアル中に解約しても、違約金はかかりませんので安心してください。
無料トライアルの終了日を忘れないように、スマホのカレンダーに退会日の予定を入れておきましょう。
※クリックするとPrime Studentの公式ホームページが開きます。
(登録は1分ほどで完了できます。)
Prime Studentの3つの優遇特典をご紹介

Prime Studentに加入すると、以下の3つの優遇特典を受けることができます。
①:年会費がAmazonプライムの半額
②:6ヶ月間の無料トライアルつき
③:本・コミックが10%ポイント還元
①:年会費がAmazonプライムの半額

1つ目の優遇特典は、年会費が2,450円(税込)でAmazonプライムの半額ということです。
学生のためのプログラムであり、大学4年間は毎年2,450円で会員になれます。
1ヶ月あたり204円なので、レッドブル1缶よりも安い価格でプライムサービスを体験できるのは学生の財布にとっても優しいですよね。
②:6ヶ月間の無料トライアルつき

2つ目の優遇特典は、6ヶ月無料トライアルがあるということです。
6ヶ月の無料体験で、あなたの暮らしにPrime Studentが合っているか試すことができますね。
ひとまず会員登録してみて、学生生活の中でPrime Studentがどのくらい役に立つのか、体験してみましょう。
③:本・コミックが10%ポイント還元

3つ目の優遇特典は、本・コミックが10%ポイント還元になることです。(ただし、3冊同時購入時のみ)
学生生活の中では「漫画・小説・参考書・啓発本」など、人生の中でも本を読む時間を取ることができます。
人生を変える3要素は【旅・人・本】といわれますから、その中の本が10%ポイント還元になるのは嬉しいですね。
大学生活で読んでおきたい本は「大学生におすすめの本を厳選7冊で紹介」にて、詳しく解説しています。
【10の特典】Prime Studentの会員特典を一気にご紹介

続いて、Prime Studentの会員特典を10個ご紹介します。気になる特典をチェックしてみてください。
- Prime Readingで本・マンガ・雑誌が読み放題
- Prime Videoで会員特典対象の映画が見放題
- Prime Musicで100万曲以上が聴き放題【有料限定】
- お急ぎ便 と お届け日時指定便 が無料で使い放題
- 対象のソフトウェアがレジで常に5~54%OFF
- Cloud Driveに写真や動画を容量無制限で保存可能
- Amazonパントリーで食品・日用品を低価格で入手
- Amazon Mastercard クラシックで買い物するとポイント2%還元
- 会員限定の先行タイムセールに30分早く参加できる
- Twitchが使い放題で毎月無料でゲームが手に入る
10個も特典があるなんて豪華すぎませんか?
Prime Studentの2つのデメリット

「世の中そんなうまい話はないでしょう?」という方のために、デメリットを客観的にご紹介していきます。
①:現金で料金支払いができないところ
②:学生しか利用できないところ【卒業後は不可】
①:現金で料金支払いができないところ
Prime Studentに登録する際は、以下の支払い方法のみ利用できます。
①:クレジットカード
②:au WALLETプリペイドカード
③:デビットカード
※親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード、au WALLETプリペイドカードまたはデビットカードでも可能

もしも、この際にクレジットカードを作ろうと考えているなら、「Amazon MasterCardクラシック」がおすすめです。
Amazon MasterCardクラシックの特徴

- Prime Student 会員ならAmazonでのお買い物で2%ポイント還元
- 年会費1,350年(年1回の利用で次年度の年会費が無料)
- 初年度は年会費無料
- 満18歳以上が対象
>> Amazon Mastercardクラシックを発行する
※初年度は年会費が無料です。
※即日審査でカード発行できます。
審査はすぐに終わり、申し込みをした日からAmazonのお買い物で利用できます。
大学生のうちにクレジットカードは1,2枚つくっておくと、海外旅行や急な出費の際に役立ちます。


僕も、Amazon Mastercard クラシックをつくって、ポイント還元を受けつつショッピングを楽しんでいます。
クレジットカードは怖いというイメージを持っている人には、練習になるかもしれません。
>> Amazon Mastercardクラシックを発行する
※初年度は年会費が無料です。
※即日審査でカード発行できます。
②:学生しか利用できないところ【卒業後は不可】
Prime Studentは日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在籍する学生が対象です。
中学生や高校生は利用できませんので、ご注意ください。
Amazon側のことを考えると、Prime Studentは安すぎるので、対象範囲が広すぎるとAmazonの経営を圧迫しかねません。
学生限定だからこそ、4年間のうちに利用しておかないと損ですよ。
Prime Studentの2つのメリット

続いて、Prime Stundetの2つのメリットについてご紹介していきます。
①:6ヶ月の無料体験でお試しできる
②:4年間の学生生活中ならいつでも年会費2,450円
①:6ヶ月の無料体験でお試しできる
Prime Studentでは6ヶ月間の無料体験が用意されています。
Amazonプライムの無料体験は1ヶ月なので、6倍は無料で楽しめるというわけです。
自動更新を解除しても無料で使い続けられるので、利用しない手はないです。
②:4年間の学生生活中ならいつでも年会費2,450円
Prime Studentは学校に在籍していれば、最大4年半の利用が可能です。
僕の場合は大学6年生なので無理でしたが、順調に大学生活を過ごせればAmazonがずっとサポートしてくれます。
ちなみに僕は今はAmazonプライム会員に移行しました。
※クリックするとPrime Studentの公式ホームページが開きます。
(登録は1分ほどで完了できます。)
Prime Studentのよくある質問【不安を解消します】

Prime Studentに関するよくあるQ&Aをご紹介します。
- ①:どうやって解約すればいいの?
- ②:クレジットカードがない場合どうしたらいいの?
- ③:卒業後はどうなるの?
ひとつずつお答えしていきます。
①:どうやって解約すればいいの?
Prime Student会員登録のキャンセル方法は以下の通りです。
①:Amazonプライム会員情報を変更する にアクセス
②:会員資格を終了する(特典を終了)をクリック
とっても簡単なのでご安心を!
>> Prime Student会員登録のキャンセルと管理(公式HP)
②:クレジットカードがない場合どうしたらいいの?
クレジットカード以外、以下の支払い方法があります。
- au WALLETプリペイドカード
- デビットカード
- 携帯決済(キャリア決済:au, docomo, softbankなど)
※親権者の同意があれば、親権者のクレジットカード、au WALLETプリペイドカードまたはデビットカードでも可能
親御さんにクレジットカード・デビットカード情報をもらうか、携帯のキャリア決済(au, docomo, softbank)を利用しましょう。
③:卒業後はどうなるの?
Prime Studentは登録してからは、4年後の自動更新まで学生会員でいられます!
大学を卒業してからもお得な恩恵を受けられるって最高すぎませんか。
Prime Studentのチェックリスト【登録前にご確認を】

最後にPrime Studentに登録に必要な物のチェックリストを用意しました。
登録前の確認用に使ってみてください。
- 学籍番号
- 学校で発行されたメールアドレス(ac.jpで終わるもの)
- 支払いに必要なもの
登録には、学校で発行されたメールアドレスが必要です、チェックしておきましょう。
※クリックするとPrime Studentの公式ホームページが開きます。
(登録は1分ほどで完了できます。)
今回は以上です。
学生ならPrime Studentに登録しないと損なので、ぜひ使ってみてください。
ではでは。