MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

海外からRIZINを視聴する方法【おすすめVPN3選と設定手順】

疑問くん

海外からRIZINを見たいのですが、どうやれば見れますか?

海外からRIZINの配信サービスにアクセスしようとすると、「お住まいの地域ではご利用いただけません」と表示されて視聴できません。

RIZINは日本国内限定の配信サービスで提供されているため、海外からは通常アクセスできない仕組みになっています。

しかし、VPNを使えば、海外からでもRIZINを視聴できます。

海外からRIZINを視聴する手順
  1. VPNサービスに登録する
  2. VPNで日本のサーバーに接続する
  3. 配信サービスにアクセスしてRIZINを視聴する
    >> 海外から使う手順を見る

VPNとは、仮想的に日本からアクセスしているように見せかけられるサービスです。

海外にいながら日本の配信サービスを利用できるようになりますよ。

次回のRIZINは、2025年11月3日に開催される「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」です。

主な対戦カード(タップで開く)

萩原京平 vs. 秋元強真
女子スーパーアトム級タイトルマッチ/伊澤星花 vs. 大島沙緒里
摩嶋一整 vs. 木村柊也
中島太一 vs. 後藤丈治
雑賀“ヤン坊”達也 vs. ヌルハン・ズマガジー
宇佐美正パトリック vs. 桜庭大世
ケイト・ロータス vs. イ・ボミ
ヴガール・ケラモフ vs. 松嶋こよみ
鹿志村仁之介 vs. 安井飛馬
トニー・ララミー vs. 山内渉
キ・ウォンビン vs. キャプテン☆アフリカ
金太郎 vs. リ・ユンフォン
貴賢神 vs. MAX吉田
KING陸斗 vs. 水野夢斗
NOEL vs. 海咲イルカ
第3試合 宮川日向 vs. MG眞介
第2試合 元氣 vs. 林眞平
みいちゃんレンジャージム vs. 伊藤菜の花
赤平大治 vs. 翔磨

この記事では、VPN利用歴7年の筆者が、海外からRIZINを視聴する方法を詳しく解説します。

この記事で分かること
  • 海外からRIZINを視聴できない理由
  • VPNを使ってRIZINを見る方法
  • おすすめVPN3選
  • 実際にVPNで視聴した体験レポート
  • デバイス別の設定手順
  • よくあるトラブルと対処法

設定は初心者でも10分程度で完了します。

モグラ博士

返金保証があるVPNを選べば、リスクなく試すことができます。

おすすめVPN🥇「ExpressVPN」

▼ExpressVPNの特徴
・通信速度No.1なのに安い
・今なら月額料金が最大73%OFF
・30日間の返金保証あり◎
・チャットで日本語サポートあり◎
・スマホ/PC/ゲーム/ルーター対応◎
・同時接続台数10台以上

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

海外からRIZINが視聴できない理由とは?

海外からRIZINの配信サービスにアクセスできないのは、ジオブロック(地域制限)という仕組みがかかっているためです。

ジオブロックとは、アクセス元の地域を判別して、特定の国や地域からのアクセスを制限する技術です。

配信サービス側が著作権や放映権の関係で、視聴できる地域を限定しています。

RIZINを配信しているU-NEXTやABEMAなどのサービスは、すべて日本国内限定の配信です。

海外からアクセスしようとすると、自動的にブロックされてしまいます。

日本国内限定の配信サービスによる制限

RIZINを配信している主なサービスは、以下の通りです。

  • U-NEXT
  • ABEMA
  • Lemino(旧dTV)
  • Hulu

これらのサービスはすべて日本国内向けの配信に限定されています。

モグラ博士

海外のIPアドレスからアクセスすると、エラーメッセージが表示されて視聴できません。

IPアドレスによる地域判定の仕組み

配信サービスは、IPアドレスを使ってアクセス元の地域を判別しています。

IPアドレスとは、「インターネット上の住所」のようなものです。

ネットに接続するデバイス(PC・スマホ)ごとに、数字が割り当てられます。

IPアドレスには地域情報が含まれているため、配信サービス側はこの情報を読み取って「日本からのアクセスかどうか」を判断しています。

海外のIPアドレスだと判定されると、自動的にブロックされる仕組みです。

VPNを使えば海外からRIZINを視聴できる

VPNを使えば、海外にいても日本のIPアドレスに変更できます。

配信サービス側からは「日本国内からのアクセス」と認識されるため、RIZINを視聴できるようになります。

実際に筆者もVPNを使って海外からRIZINを視聴していますが、画質も安定しており、問題なく楽しめています。

VPNとは?初心者向けに分かりやすく解説

VPNとは「Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)」の略称です。

簡単に言うと、自分のIPアドレスを別の国のIPアドレスに変更できるサービスです。

海外にいても、VPNで日本のサーバーに接続すれば、日本のIPアドレスを使ってインターネットにアクセスできます。

VPNを使った視聴の流れは以下の通りです。

  1. VPNアプリで日本のサーバーに接続する
  2. 自分のIPアドレスが日本のIPアドレスに変わる
  3. 配信サービスに「日本からのアクセス」と認識される
  4. RIZINの配信が視聴可能になる

VPNは通信を暗号化する機能もあるため、セキュリティ対策としても有効です。

VPN利用の合法性について

VPNの利用は完全に合法です。日本でも海外でも、VPNを使うこと自体に違法性はありません。

VPNは企業のリモートワークやセキュリティ対策で広く使われている技術です。

個人がプライバシー保護や地域制限の回避のために使用することも、法律で認められています。

VPNの仕組み
VPNの仕組み

ただし、一部の国(中国、ロシア、北朝鮮など)では、VPNの使用が制限されている場合があります。

滞在国の法律を確認したうえで利用してください。

日本の配信サービスの利用規約には「VPNの使用禁止」と明記されているケースもありますが、規約違反であって違法ではありません。

モグラ博士

実際にVPN利用で逮捕されたケースは存在しないため、安心して利用できます。

【10分で完了】VPNを使って海外からRIZINを視聴する手順

VPNを使ってRIZINを視聴する手順は、わずか3ステップで完了します。

初めてVPNを使う方でも、10分程度で設定できます。

海外からRIZINを視聴する手順
  1. VPNサービスに登録する
  2. VPNで日本のサーバーに接続する
  3. 配信サービスにアクセスしてRIZINを視聴する

画像付きで詳しく解説していきますので、安心して進めてください。

手順①:VPNサービスに登録する

VPNアプリをインストールしましょう。

今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。

ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。

  • 通信スピードが速くストレスフリー
  • 月519円から使えて、コスパも高い
  • 30日間の返金保証付きで安心できる

という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。

下記のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

公式サイトに行くと、下記の画面になるので「ExpressVPNを入手する」をタップします。

ExpressVPN申し込み画面
ExpressVPN申し込み画面

ExpressVPNを入手する」をクリックすると、

  1. 契約プランの選択
  2. メールアドレスの入力
  3. お支払い
  4. アプリのインストール・ログイン

という4ステップで、アプリをインストールできます。

ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。

初めてVPNを使う方は、一番安い「ベーシック」がおすすめです。

ExpressVPNの契約プラン
ExpressVPNの契約プラン

ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。

モグラ博士

おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。

手順②:VPNで日本のサーバーに接続する

VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。

検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。

※スマホアプリの場合は「Japan」と入力しましょう。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続

下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。

「接続完了」のマークが表示されればOK
接続完了」のマークが表示されればOK

これで、日本のサーバーに接続が完了しました。

手順③:配信サービスにアクセスしてRIZINを視聴する

VPNで日本サーバーに接続した状態で、配信サービスにアクセスします。

U-NEXTABEMARIZIN LIVEなど、お好みの配信サービスにログインしてください。

VPN接続中であれば、海外からでも通常通りアクセスできます。

配信サービスにログイン後、RIZINの試合ページを開けば視聴開始できます。

出典:ABEMAのPPVページ
出典:ABEMAのPPVページ

試合開始時刻になったら、そのまま視聴を楽しんでください。

視聴中の注意点
  • VPN接続は視聴中も維持したままにする
  • 途中でVPNを切断すると、エラーが出て視聴できなくなります
  • 安定した通信環境で視聴する

2025年のRIZINスケジュール【最新情報】

海外からRIZINを視聴する前に、今後の大会スケジュールを確認しておきましょう。

2025年に開催予定のRIZIN大会をまとめました。大会日程に合わせてVPNの準備を進めてください。

大会名開催日開催地配信予定
RIZIN 522025年12月31日さいたまスーパーアリーナU-NEXT、ABEMA、RIZIN LIVE
RIZIN LANDMARK 112025年11月3日GLION ARENA KOBEU-NEXT、ABEMA、RIZIN LIVE、RIZIN 100 CLUB

※大会スケジュールは変更される可能性があります。最新情報はRIZIN公式サイトでご確認ください。

年末の大型大会は特に注目

RIZINの最大イベントは、毎年12月31日に開催される年末大会です。

さいたまスーパーアリーナで開催されるこの大会は、日本格闘技界最大の祭典として注目を集めています。豪華な対戦カードが組まれ、多くのファンが視聴します。

年末大会は配信サービスへのアクセスが集中するため、VPNの接続テストは早めに済ませておきましょう。大会当日の1週間前には、必ず接続確認をしておくことをおすすめします。

RIZIN LANDMARKシリーズも定期開催

RIZIN LANDMARKシリーズは、年に数回開催される中規模の大会です。

年末の大型大会に向けた前哨戦として位置づけられており、注目の若手選手やランキング上位の選手が出場します。

次世代のスター選手を発掘できる貴重な機会です。

LANDMARK大会も配信サービスで視聴できます。VPNを使えば、海外からでもリアルタイムで視聴可能です。

海外からRIZINを視聴できるおすすめVPN3選

海外からRIZINを視聴するのにおすすめのVPNは、下記の基準を満たしているものです。

VPN選びの基準
  1. 地域制限を解除できる
  2. 速度が速く使いやすい
  3. 日本にサーバーがある
  4. 月額料金が手頃である
  5. 返金保証がついている

この5つの条件を満たしている、おすすめVPNを厳選して3つご紹介します。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:総合力No.1。安くて速くて安心◎

🥈2位NordVPN:高機能VPN。サーバー台数多め。

🥉3位MillenVPN:日本製VPN。日本語サポートが強い。

モグラ博士

初めてVPNを使う方は、迷ったらExpressVPNを選ぶと間違いありません。

①:ExpressVPN

ExpressVPN

サービス名ExpressVPN
運営会社Express VPN International Ltd.
料金1ヶ月プラン:1,933円/月
12ヶ月プラン:742円/月
2年間プラン:519円/月
サーバー数3,000(105ヵ国)以上
セキュリティ世界最高(AES-256)
プライバシー◎(ノーログ)
通信スピード◎(超高速)
対応デバイスiPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末
同時接続台数10〜14台
返金保証30日間返金保証
公式サイトExpressVPN公式HP
ExpressVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レートで計算しています。ご注意ください。
  • 料金はキャンペーンによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。

月519円から使えて、通信スピードが最速、2009年創業で全世界400万人以上が使っている老舗VPN企業です。

ExpressVPNの特徴は下記になります。

ExpressVPNの特徴
  • 通信スピードと安定性がNo.1
  • ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
  • セキュリティは最高水準のAES-256
  • 同時接続台数10台〜
  • 月519円から使えてコスパも良い
  • 中国からも接続できる

実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、

  • ダウンロード:136.71 Mbps
  • アップロード:124.12 Mbps
  • Ping:15.10 ms

上記のような結果になりました。

ExpressVPNの通信スピード
ExpressVPNの通信スピード

動画を視聴するには、ダウンロードで

  • HD 1080pを見るなら「5 Mbps
  • 4K UHDを見るなら「20 Mbps

あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。

動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。

前プランに30日間返金保証がついており、安心して利用することができます。

モグラ博士

初めてVPNを使う人は、ExpressVPNを選んでおけば間違いありません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

②:NordVPN

NordVPN公式ページ
NordVPN公式ページ

サービス名NordVPN
運営会社Tefincom S.A.
料金1ヶ月プラン:1,620円/月
1年間プラン:620円/月
2年間プラン:370円/月
サーバー数7,612台(126カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード超高速
対応デバイス スマホ(iPhone/Android)
パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge)
TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome)
ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター)
対応プロトコルOpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec
その他機能メッシュネットワーク、SmartDNSなど
同時接続台数10台
返金保証30日間返金保証
公式サイトNordVPN公式サイト
NordVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。

創業は2012年で、高機能なVPNを提供しているVPNサービスになります。

ExpressVPNよりも通信スピードは劣るものの、料金の安さとサーバー台数の多さが特徴のVPNです。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

※30日間の返金保証あり

NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

③:MillenVPN

MillenVPN公式サイト

サービス名MillenVPN
運営会社アズポケット株式会社
料金1ヶ月プラン:1,738円/月
1年間プラン:594円/月
2年間プラン:396円/月
サーバー数2,000台(106カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード高速
対応デバイスWindows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット
同時接続台数無制限
返金保証30日間返金保証
公式サイトMillenVPN公式サイト
MillenVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。

日本企業が運営するVPNの中では知名度が一番高く、よく利用されているVPNになります。

同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。

月396円から利用できて安いのですが、通信スピードは割と遅めなので、動画ストリーミングなどを目的に使う方にはあまりお勧めできません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\30日間の返金保証あり/

※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限

MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

RIZINを配信しているサービス比較【2025年最新】

RIZINを視聴できる配信サービスは複数あります。

各サービスによって料金や特徴が異なるため、自分に合ったサービスを選ぶことが重要です。

主要な配信サービスを比較して解説します。

スクロールできます
配信サービス月額料金無料期間PPV料金その他コンテンツ
U-NEXT2,189円31日間大会により異なる映画・ドラマ見放題
ABEMA960円2週間一部無料配信ありオリジナル番組多数
RIZIN LIVE無料大会により異なるRIZIN専門
RIZIN 100 CLUB100円会員限定特典あり過去大会アーカイブ

①U-NEXT:見放題作品も楽しめるお得なプラン

U-NEXTは、月額2,189円で映画やドラマなどの見放題作品を楽しめる総合配信サービスです。

毎月1,200ポイントが付与されるため、実質的な負担は989円になります。

付与されたポイントは、RIZINのPPV購入にも使用可能です。

31日間の無料トライアル期間があり、600ポイントが付与されます。

無料期間中にRIZINを視聴して、サービスが合わなければ解約すれば費用はかかりません。

②ABEMA:無料配信もあり、手軽に視聴可能

ABEMAは、月額960円で利用できる配信サービスです。

RIZINの一部試合が無料で配信されることもあります。

メインカードはPPV(有料配信)になるケースが多いものの、前座試合などは無料で楽しめる場合があります。

2週間の無料トライアル期間があるため、まずは無料で試してみることをおすすめします。

ABEMAオリジナルのバラエティ番組やアニメも豊富です。

③RIZIN LIVE:RIZIN公式の配信プラットフォーム

RIZIN LIVEは、RIZIN公式が運営する配信プラットフォームです。

会員登録は無料で、大会ごとにPPVチケットを購入して視聴する仕組みになっています。

RIZINの試合だけを見たい方に最適なサービスです。

公式プラットフォームのため、配信が安定しており、高画質での視聴が可能です。

独自のカメラアングルや、試合前後の選手インタビューなど、公式ならではのコンテンツも楽しめます。

④RIZIN 100 CLUB:月額100円でお得に視聴

RIZIN 100 CLUBは、月額100円で利用できるRIZINの会員制サービスです。

会員になると、過去の大会アーカイブを視聴できるほか、PPVチケットの割引特典が受けられます。

RIZINを定期的に視聴する方にとって、非常にお得なサービスです。

月額100円という低価格ながら、会員限定のコンテンツや先行チケット販売など、様々な特典があります。

RIZINファンなら登録しておいて損はないサービスです。

海外からRIZIN視聴する際の注意点

VPNを使えば海外からRIZINを視聴できますが、いくつか注意すべきポイントがあります。

スムーズに視聴するために、事前に確認しておきましょう。

無料VPNは使わない方が良い理由

無料VPNは利用をおすすめしません。セキュリティリスクと通信速度の問題があるためです。

無料VPNの多くは、ユーザーの個人情報を第三者に販売して収益を得ています。閲覧履歴や位置情報が漏洩するリスクがあり、安全性に問題があります。

通信速度も非常に遅く、RIZIN視聴には適していません。

試合中に映像が止まったり、画質が極端に落ちたりする可能性が高いです。

有料VPNでも月額数百円から利用できるため、安全性と快適性を考えると有料VPNを選ぶべきです。

返金保証期間を活用して事前にテストする

VPNサービスには30日間の返金保証が付いているケースが多いです。

本番の試合前に、必ず接続テストをしておきましょう。VPNで日本サーバーに接続して、配信サービスにアクセスできるか確認してください。

もし接続がうまくいかない場合や、通信速度に不満がある場合は、返金保証期間内に解約すれば費用は一切かかりません。

別のVPNサービスを試すこともできます。

複数のVPNを試して、自分の環境に最適なサービスを見つけることをおすすめします。

大会当日は早めに接続テストをする

試合開始直前に接続テストをすると、トラブルがあった場合に対処できません。

大会当日は、試合開始の少なくとも30分前にはVPN接続と配信サービスへのアクセスをテストしましょう。

問題なく視聴できることを確認してから、試合開始を待つのが安全です。

万が一、接続できない場合は、別の日本サーバーに切り替えたり、ブラウザのキャッシュをクリアしたりすることで解決できる場合があります。

時間に余裕を持ってテストすれば、落ち着いて対処できます。

デバイス別のVPN設定とRIZIN視聴方法

VPNは様々なデバイスで利用できます。

使用するデバイスによって設定手順が少し異なるため、それぞれの方法を詳しく解説します。

①:スマートフォン(iPhone/Android)での視聴方法

スマートフォンでRIZINを視聴する場合、App StoreまたはGoogle PlayからVPNアプリをダウンロードします。

アプリをインストールしたら、VPNアカウントでログインしてください。

日本のサーバーを選択して接続ボタンをタップすれば、数秒で接続完了します。

VPN接続後、配信サービスのアプリを開いてRIZINを視聴してください。スマートフォンなら、外出先でも手軽に視聴できます。

詳しくは、ExpressVPNのスマホでの使い方をご覧ください。

②:パソコン(Windows/Mac)での視聴方法

パソコンで視聴する場合、VPNサービスの公式サイトからアプリをダウンロードします。

WindowsとMacの両方に対応しており、インストール手順も簡単です。アプリを起動してログインし、日本のサーバーに接続してください。

VPN接続後、ブラウザで配信サービスにアクセスします。大画面で視聴できるため、迫力のある映像を楽しめます。

詳しくは、ExpressVPNのパソコンでの使い方をご覧ください。

③:タブレット(iPad等)での視聴方法

タブレットでの視聴方法は、スマートフォンとほぼ同じです。

App StoreまたはGoogle PlayからVPNアプリをダウンロードして、日本のサーバーに接続します。

配信サービスのアプリで視聴すれば、スマホより大きな画面で楽しめます。

iPadなら、画面を分割して試合を見ながら別の作業もできます。

④:スマートテレビ・Fire TV Stickでの視聴方法

スマートテレビやFire TV Stickで視聴する場合、少し設定が複雑になります。

多くのVPNサービスは、Fire TV Stick向けのアプリを提供しています。

Fire TV StickのアプリストアからVPNアプリをダウンロードして、日本サーバーに接続してください。

スマートテレビの場合、VPNアプリが直接インストールできない機種もあります。

ルーター側でVPN設定をするか、パソコンの画面をテレビにミラーリングする方法がおすすめです。

大画面のテレビで視聴すれば、臨場感たっぷりにRIZINを楽しめます。

詳しくは、下記記事をご覧ください。

海外からRIZIN視聴でよくある質問

海外からVPNを使ってRIZINを視聴する際に、よく寄せられる質問をまとめました。

疑問や不安がある方は、こちらを参考にしてください。

VPN接続しても視聴できない場合の対処法は?

VPN接続しているのに配信サービスにアクセスできない場合、いくつかの対処法があります。

まず、別の日本サーバーに接続し直してください。同じVPNサービスでも、サーバーによって接続の安定性が異なる場合があります。

ブラウザのキャッシュとCookieをクリアすることも効果的です。古い位置情報が残っていると、正しく認識されないケースがあります。

それでも解決しない場合は、VPNサービスのカスタマーサポートに問い合わせましょう。

モグラ博士

24時間対応のサポートがあるVPNなら、すぐに解決策を教えてもらえます。

VPN利用は違法ではないの?

VPNの利用は日本でも海外でも合法です。違法性はまったくありません。

VPNは企業のセキュリティ対策やリモートワークで広く使われている技術です。

個人がプライバシー保護や地域制限の回避のために使用することも、法律で認められています。

配信サービスの利用規約で「VPN使用禁止」と記載されている場合もありますが、規約違反であって違法ではありません。

実際にVPN利用で逮捕されたケースは存在しないため、安心して利用できます。

1つのアカウントで複数デバイスから視聴できる?

VPNサービスによって、同時接続可能なデバイス数が異なります。

NordVPNは最大10台、ExpressVPNは最大10台、MillenVPNは最大無制限まで同時接続が可能です。

家族で複数のデバイスを使う場合でも、1つのアカウントで対応できます。

配信サービス側の同時視聴制限にも注意が必要です。

U-NEXTは最大4台、ABEMAは最大2台まで同時視聴できます。

画質や遅延は大丈夫?

有料VPNを使えば、画質や遅延の問題はほとんどありません。

ExpressVPNやNordVPNなどの高速VPNを使用すれば、HD画質で快適に視聴できます。

筆者も実際にVPNでRIZINを視聴していますが、画質が落ちたり遅延が発生したりしたことはありません。

通信速度が遅いVPNや無料VPNを使うと、画質が落ちたり読み込みが遅くなったりする可能性があります。

モグラ博士

本記事で紹介している3つのVPNなら、問題なく高画質で視聴できます。

月額料金以外に追加費用はかかる?

VPNの月額料金以外に、追加費用はかかりません。

配信サービスの月額料金またはPPV料金は別途必要ですが、VPN側で追加料金が発生することはありません。

表示されている月額料金だけで、すべての機能を利用できます。

海外からの支払いでも、為替手数料はクレジットカード会社の通常の手数料のみです。VPN側で上乗せされることはありません。

無料でRIZINを視聴する方法はある?

完全無料でRIZINを視聴する方法は、限定的です。

ABEMAで一部の試合が無料配信される場合があります。

ただし、メインカードは有料配信になるケースが多いため、主要な試合を見るにはPPV購入が必要です。

VPNの無料トライアルと配信サービスの無料期間を組み合わせれば、初回のみ無料で視聴できる可能性があります。

ExpressVPNの30日間返金保証とU-NEXTの31日間無料トライアルを使えば、実質無料で試せます。

ただし、長期的にRIZINを視聴するなら、有料プランへの加入が必要になります。

実際に海外からVPNでRIZINを視聴してみた体験レポート

筆者が実際に3つのVPNを使って、海外からRIZINを視聴してみました。

各VPNの接続速度、画質、使いやすさを詳しくレポートします。

①:ExpressVPNでの視聴体験

ExpressVPNでの視聴体験は、非常に快適でした。

日本サーバーへの接続は3秒程度で完了し、接続後すぐにU-NEXTにアクセスできました。

試合中も画質が落ちることなく、HD画質で安定して視聴できています。

接続速度は3つのVPNの中で最も速く、読み込み時間もほとんどありませんでした。画質の自動調整もスムーズで、ストレスを感じることなく試合を楽しめました。

アプリの操作性も優れており、VPN初心者でも迷わず使えます。

モグラ博士

料金は高めですが、快適性を重視するならExpressVPNが最適です。

②:NordVPNでの視聴体験

NordVPNでの視聴体験も、満足度の高いものでした。

日本サーバーが80台以上あるため、接続先の選択肢が豊富です。

混雑している時間帯でも、空いているサーバーに切り替えることで快適に視聴できました。

通信速度はExpressVPNと比べてわずかに劣りますが、RIZIN視聴には十分な速度です。

HD画質での視聴に問題はなく、試合中に途切れることもありませんでした。

コストパフォーマンスが非常に良く、長期プランなら月370円から利用できます。

コスパ重視の方には、NordVPNがおすすめです。

③:MillenVPNでの視聴体験

MillenVPNでの視聴体験は、安定感がありました。

日本製のVPNということもあり、アプリがすべて日本語対応で使いやすかったです。設定画面も分かりやすく、VPN初心者でも迷わず操作できます。

通信速度は海外製VPNと比べるとやや劣りますが、RIZINを視聴するには問題ありません。試合中に画質が落ちることもなく、安定して視聴できました。

日本語サポートが充実しているため、トラブルが起きても安心です。円建てで支払えるのも、為替を気にせず利用できるメリットです。

まとめ:海外からRIZINを視聴するならVPN利用が必須

海外からRIZINを視聴するには、VPNの利用が必須です。

VPNを使えば、日本のIPアドレスに変更して配信サービスにアクセスできます。

設定は10分程度で完了し、初心者でも簡単に利用できます。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:総合力No.1。安くて速くて安心◎

🥈2位NordVPN:高機能VPN。サーバー台数多め。

🥉3位MillenVPN:日本製VPN。日本語サポートが強い。

どのVPNも30日間の返金保証があるため、リスクなく試すことができます。

自分の環境に合ったVPNを見つけて、海外からでもRIZINを存分に楽しんでください。

VPNの設定は思っているより簡単です。

モグラ博士

次のRIZIN大会までに準備を整えて、迫力ある試合を高画質で視聴しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次