疑問くん海外からえきねっとアプリを開いたら、エラーが表示されて困っています。どうすれば解決できますか?
結論、海外から「えきねっとアプリ」を使うには、VPNというツールが必要です。
下記3ステップで、誰でも、海外からえきねっとアプリを使えるようになりますよ。
- VPNサービスに登録する
- VPNで日本のサーバーに接続する
- えきねっとアプリにログインする
>> 海外から利用する手順を見る
この記事では、VPNを使って海外からえきねっとアプリを利用する具体的な手順を画像付きで解説します。
「今すぐ、手順を教えてほしい!」という方は、下記ボタンをタップすると説明まで飛びます。



おすすめのVPNサービスや、接続できない時のトラブル対処法も詳しく紹介します。
えきねっとアプリが海外から使えない理由


えきねっとアプリが海外から使えないのは、JR東日本が地域制限(ジオブロック)を設定しているためです。
アクセス元のIPアドレスを確認し、日本国外からのアクセスを自動的に判別してブロックしています。
海外からアクセスすると「ログインに失敗しました。再度操作してください。」というエラーメッセージが表示されます。
えきねっとの公式サイトでも「日本国内にお住まいの方を対象としたサービスとなっております」と明記されています。


日本国外のIPアドレスからは、アプリもウェブサイトも利用できない仕組みです。
ジオブロック(地域制限)とは
ジオブロックとは、アクセス元の地域によってコンテンツやサービスの利用を制限する技術です。
IPアドレスには、地域情報が含まれています。
ウェブサイトやアプリはIPアドレスを確認し、アクセス元がどの国なのかを判別できます。


サービス提供者が地域制限を設ける理由は、ライセンスや法律の問題が主です。



えきねっとの場合、日本国内の鉄道サービスに特化しているため、海外からのアクセスを制限しています。
VPNとは?なぜ海外からアクセスできるのか


VPNとは、「Virtual Private Network(仮想専用回線)」の略称です。
インターネット上に仮想的なトンネルを作り、安全な通信を実現する技術を指します。


VPNを使うと、日本にあるVPNサーバーを経由してインターネットに接続できます。
えきねっとのサーバーからは「日本国内からのアクセス」として認識されるため、海外にいても利用可能になります。


VPNは通信内容を暗号化するため、セキュリティ面でも優れています。
公共Wi-Fiを使う際も、第三者に通信内容を盗み見られる心配がありません。
えきねっと以外にも、NetflixやAmazon Prime Videoなど日本の動画配信サービスも海外から視聴できます。



オンラインバンキングや各種Webサービスにも安全にアクセス可能です。
海外からえきねっとアプリを使う方法【3ステップ】


海外からえきねっとアプリを使うには、VPNで日本のサーバーに接続する必要があります。
手順は以下の3ステップです。
- VPNサービスに登録する
- VPNで日本のサーバーに接続する
- えきねっとアプリにログインする
所要時間は約10分です。
準備するものは、スマートフォンまたはPC、クレジットカード、メールアドレスの3つだけです。
STEP1:VPNサービスに登録する
VPNアプリをインストールしましょう。
今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。
ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。
- 通信スピードが速くストレスフリー
- 月519円から使えて、コスパも高い
- 30日間の返金保証付きで安心できる
という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。
下記のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。
\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/
※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり
公式サイトに行くと、下記の画面になるので「ExpressVPNを入手する」をタップします。


「ExpressVPNを入手する」をクリックすると、
- 契約プランの選択
- メールアドレスの入力
- お支払い
- アプリのインストール・ログイン
という4ステップで、アプリをインストールできます。
ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。
初めてVPNを使う方は、一番安い「ベーシック」がおすすめです。


ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。



おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。
STEP2:日本のサーバーに接続する
VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。
検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。
※スマホアプリの場合は「Japan」と入力しましょう。
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。


下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。


これで、日本のサーバーに接続が完了しました。
STEP3:えきねっとアプリを起動してログイン
VPNで日本のサーバーに接続できたら、えきねっとアプリを起動します。
通常通り、ユーザーIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログインに成功すれば、新幹線チケットの予約が可能になります。


チケット予約が完了したら、VPN接続を切断しても問題ありません。



予約内容はえきねっとのサーバーに保存されています。
海外からえきねっとを使うのにおすすめのVPN3選


えきねっとアプリを海外から使うには、信頼性の高いVPNサービスを選ぶ必要があります。
VPN選びで重視すべきポイントは4つです。
- 通信速度が速いこと
- 接続が安定していること
- 日本サーバーの数が多いこと
- 料金が適正であること
を基準に選びましょう。
えきねっとアプリを海外から使う時におすすめのVPNは下記の3つです。



初めてVPNを使う方は、迷ったらExpressVPNを選ぶと間違いありません。
①:ExpressVPN


| サービス名 | ExpressVPN |
|---|---|
| 運営会社 | Express VPN International Ltd. |
| 料金 | 1ヶ月プラン:1,933円/月 12ヶ月プラン:742円/月 2年間プラン:519円/月 |
| サーバー数 | 3,000(105ヵ国)以上 |
| セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
| プライバシー | ◎(ノーログ) |
| 通信スピード | ◎(超高速) |
| 対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末 |
| 同時接続台数 | 10〜14台 |
| 返金保証 | 30日間返金保証 |
| 公式サイト | ExpressVPN公式HP |
- 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レートで計算しています。ご注意ください。
- 料金はキャンペーンによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。
月519円から使えて、通信スピードが最速、2009年創業で全世界400万人以上が使っている老舗VPN企業です。
ExpressVPNの特徴は下記になります。
- 通信スピードと安定性がNo.1
- ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
- セキュリティは最高水準のAES-256
- 同時接続台数10台〜
- 月519円から使えてコスパも良い
- 中国からも接続できる
実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、
- ダウンロード:136.71 Mbps
- アップロード:124.12 Mbps
- Ping:15.10 ms
上記のような結果になりました。


動画を視聴するには、ダウンロードで
- HD 1080pを見るなら「5 Mbps」
- 4K UHDを見るなら「20 Mbps」
あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。
動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。
前プランに30日間返金保証がついており、安心して利用することができます。



初めてVPNを使う人は、ExpressVPNを選んでおけば間違いありません。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/
※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり
ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


②:NordVPN


| サービス名 | NordVPN |
|---|---|
| 運営会社 | Tefincom S.A. |
| 料金 | 1ヶ月プラン:1,620円/月 1年間プラン:620円/月 2年間プラン:370円/月 |
| サーバー数 | 7,612台(126カ国) |
| セキュリティ | ◎(AES-256) |
| プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
| 通信スピード | 超高速 |
| 対応デバイス | スマホ(iPhone/Android) パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge) TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome) ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター) |
| 対応プロトコル | OpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec |
| その他機能 | メッシュネットワーク、SmartDNSなど |
| 同時接続台数 | 10台 |
| 返金保証 | 30日間返金保証 |
| 公式サイト | NordVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。
創業は2012年で、高機能なVPNを提供しているVPNサービスになります。
ExpressVPNよりも通信スピードは劣るものの、料金の安さとサーバー台数の多さが特徴のVPNです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
※30日間の返金保証あり
NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


③:MillenVPN


| サービス名 | MillenVPN |
|---|---|
| 運営会社 | アズポケット株式会社 |
| 料金 | 1ヶ月プラン:1,738円/月 1年間プラン:594円/月 2年間プラン:396円/月 |
| サーバー数 | 2,000台(106カ国) |
| セキュリティ | ◎(AES-256) |
| プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
| 通信スピード | 高速 |
| 対応デバイス | Windows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット |
| 同時接続台数 | 無制限 |
| 返金保証 | 30日間返金保証 |
| 公式サイト | MillenVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。
日本企業が運営するVPNの中では知名度が一番高く、よく利用されているVPNになります。
同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。
月396円から利用できて安いのですが、通信スピードは割と遅めなので、動画ストリーミングなどを目的に使う方にはあまりお勧めできません。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\30日間の返金保証あり/
※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限
MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


えきねっとアプリが使えない時のトラブルシューティング


VPNに接続してもえきねっとアプリが使えない場合があります。
主な原因は、サーバーの混雑、キャッシュの影響、VPN設定の問題です。
以下、よくあるトラブルと具体的な解決方法を紹介します。
①:VPNに接続してもログインできない場合
日本のサーバーに接続しているのにログインできない時は、別の日本サーバーに切り替えてください。サーバーによってはブロックされている可能性があります。
えきねっとアプリを完全に終了させ、再起動してみましょう。バックグラウンドで動いているアプリを終了させてから、もう一度起動します。
ブラウザやアプリのキャッシュとCookieを削除するのも有効です。古いデータが残っていると、正常にログインできない場合があります。
VPNのプロトコル設定を変更してみてください。OpenVPNからIKEv2に切り替えると、接続が安定する場合があります。
②:接続が遅い・途切れる場合
通信速度が遅い時は、別の日本サーバーに変更してみましょう。サーバーが混雑していると、速度が低下します。
VPNアプリの設定で、最速のサーバーを自動選択する機能を使うと便利です。ExpressVPNには「スマートロケーション」という機能があります。
Wi-Fi接続ではなく、有線LANで接続すると安定性が向上します。ホテルなどでLANケーブルが使える場合は試してください。
VPNプロトコルを変更すると速度が改善する場合があります。Lightwayプロトコルは速度と安定性のバランスに優れています。
③:エラーコードが表示される場合
「ログインに失敗しました」というエラーが出る場合、VPN接続が切れている可能性があります。
VPNアプリを確認し、日本のサーバーに接続されているか確認してください。
「Access Denied」と表示される場合は、IPアドレスがブロックされています。別の日本サーバーに切り替えれば解決できます。
「通信エラーが発生しました」と表示される時は、インターネット接続自体に問題がある可能性があります。Wi-Fiやモバイルデータ通信を確認しましょう。
上記の対処法を試しても解決しない場合、VPNサービスのカスタマーサポートに問い合わせてください。
24時間対応のチャットサポートを利用すれば、すぐに解決策を教えてもらえます。
海外からえきねっとアプリを使う際の注意点


VPNを使えば海外からえきねっとアプリを利用できますが、いくつか注意すべき点があります。
事前にVPN接続を確認しておけば、スムーズにチケット予約ができます。
予約完了後のメール確認や、チケット受取方法も把握しておきましょう。
①:VPN利用は違法ではない
VPN自体は合法的なツールです。日本でも海外でも、VPNを使うこと自体に違法性はありません。
ただし、えきねっとの利用規約では「日本国内の方を対象としたサービス」と明記されています。VPNで海外から利用する行為は、利用規約に抵触する可能性があります。
利用は自己責任でお願いします。
万が一アカウント停止などの措置を受けても、当サイトでは責任を負いかねます。
②:無料VPNの危険性
無料VPNの利用はおすすめしません。セキュリティリスクが高く、個人情報が漏洩する危険性があるためです。
無料VPNは通信速度が極端に遅く、実用的ではありません。えきねっとアプリが正常に動作しない可能性が高いです。
接続が頻繁に途切れるため、チケット予約の途中でエラーが発生する恐れもあります。有料VPNであれば、安定した接続を維持できます。
ExpressVPNやNordVPNなど信頼性の高いVPNを使えば、安全かつ快適にえきねっとを利用できます。30日間の返金保証があるため、実質的にリスクなく試せます。
③:公共Wi-Fiでの利用について
空港やカフェの公共Wi-Fiは、セキュリティリスクが高いネットワークです。
VPNを使えば通信が暗号化されるため、ある程度安全になります。第三者に通信内容を盗み見られる心配が減ります。
それでもホテルなど信頼できるWi-Fiの利用を推奨します。完全にセキュアな環境とは言えないためです。
モバイルデータ通信の方がより安全です。可能であれば、スマートフォンのモバイルネットワークを使ってVPN接続しましょう。
えきねっとアプリを海外から使う際によくある質問


えきねっとアプリを海外から使う際に、よく寄せられる質問をまとめました。
VPN利用に関する疑問や、予約後の手続きについて解説します。
PCからでもVPNを使ってえきねっとにアクセスできますか?
可能です。スマートフォンアプリだけでなく、PCブラウザ版のえきねっともVPNで利用できます。
VPNサービスにはPC用アプリが用意されています。アプリをインストールし、日本のサーバーに接続してください。
ブラウザでえきねっとの公式サイトにアクセスすれば、通常通り予約できます。PCの大きな画面で操作できるため、複雑な予約もスムーズです。
VPN接続中にえきねっと以外のサービスも使えますか?
使えます。VPNで日本のサーバーに接続している間は、すべての日本向けサービスにアクセス可能です。
Netflix、Amazon Prime Video、TVerなどの動画配信サービスも視聴できます。楽天やAmazonなど日本のECサイトでの買い物も問題ありません。
オンラインバンキングや各種Webサービスも通常通り利用できます。日本にいる時と同じ環境でインターネットを使えます。
VPN接続後、新幹線チケット以外も予約できますか?
予約できます。えきねっとの全機能が利用可能です。
新幹線の指定席だけでなく、特急券や在来線の予約もできます。JR東日本エリアの列車であれば、すべて予約対象です。
「トクだ値」などの割引きっぷも購入できます。海外にいても、お得に新幹線チケットを手配できます。
海外から予約したチケットの受け取り方法は?
駅の指定席券売機で受け取れます。予約完了メールに記載されたQRコードを券売機にかざしてください。
みどりの窓口でも受け取り可能です。予約番号を伝えれば、係員が発券してくれます。
受け取りは日本に到着してからで問題ありません。予約時に指定した受取期限までに、駅で発券すれば大丈夫です。
VPNの月額料金以外に費用はかかりますか?
かかりません。VPNの月額料金のみで利用できます。
えきねっとの会員登録や利用自体は無料です。支払うのは新幹線チケットの代金とVPN料金だけです。
まとめ:VPNがあれば海外からでもえきねっとアプリが使える


えきねっとアプリは日本国内限定のサービスですが、VPNを使えば海外からでもアクセスできます。
VPNで日本のサーバーに接続すれば、海外にいても日本からアクセスしているように見せられるためです。
登録から接続まで約10分で完了し、難しい設定は必要ありません。
おすすめのVPN3つは下記です。
どのVPNも30日間の返金保証があります。
実際に試してみて、自分に合ったサービスを選びましょう。
海外旅行の前にVPNを準備しておけば、現地で慌てることはありません。



えきねっとで新幹線チケットをスムーズに予約し、快適な日本旅行を楽しんでください。











