
iOSアプリでおすすめのVPNはなんですか?設定方法も教えてください。
この記事では、iPhoneやiPadにおすすめなVPNをご紹介します。
設定方法や注意点も合わせて解説するので、iPhoneユーザーは必読です。
結論、iPhone・iPadにおすすめのVPNは以下になります。
評判のよいVPNサービス10社を厳選した上で、
- 料金プラン
- セキュリティ体制(AES256)
- 通信スピード
- サポート体制
- サーバー台数、同時接続台数
- 返金保証の有無
などの項目で比較しました。
初めてのVPNでも安心して使えるように、VPNについてや、VPNの選び方、無料VPNの危険性や注意点もわかりやすく解説しています。
ぜひ、この記事を参考にしてiOS用VPNアプリを選んでくださいね。
iOS(iPhone・iPad)に必要なVPNとは


iOSとは、Apple社が開発したスマートフォンやタブレット向けのオペレーティングシステム(OS)のことです。
OSとは簡単に言うと、コンピューターやスマートフォンが動作すあるための基本となるソフトウェアのことです。
具体的には、iPhoneやiPadを動かしている基盤システムを指しています。
iOSでVPNを接続するときは、信頼できるVPNアプリを使うことで使いやすさや操作性が上がり、より高度なセキュリティや高速な通信を実現できます。



そもそも、VPNとはどんな仕組みなのか、簡単に解説しますね。
①:VPNの仕組みとは?
VPNでは、情報をカプセルに入れて保護する「カプセル化」と、セキュリティ強化されたデータ通信である「トンネリング」という技術が使用されています。
このカプセルの鍵は専用の鍵がないと開かないので、第三者は開けることはできません。


そして、セキュリティ強化されたトンネルを介してカプセル化したデータ通信を行います。



このような技術によって、VPNは高いセキュリティを実現しています。
②:iPhoneでVPNを使うメリット・デメリット
iPhoneにVPNを繋ぐメリットとデメリットはこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
暗号化によるセキュリティ強化 海外のコンテンツが利用できる サブスクコンテンツが安くなる 航空券やホテルをお得に買える | 通信速度が遅くなる 情報漏洩は完全に防げない 契約コストがかかる バッテリーの減りが早くなる |
それぞれ、簡単に解説しますね。
iPhoneでVPNを使うメリット
iPhoneにVPNを繋ぐメリットは以下の通りです。
- 暗号化によるセキュリティ強化
- 海外のコンテンツが利用できる
- サブスクコンテンツが安くなる
- 航空券やホテルをお得に買える
VPNを使う最大のメリットが「個人情報の暗号化(匿名化)」です。
VPNを使えば、自分の位置情報やウェブサイトのアクセス履歴などの個人情報を匿名化して守ってくれます。
そのほかにも、海外でしか見れないコンテンツを楽しんだり、サブスクコンテンツが安くなったりするメリットがあります。
サブスク代だけでなく海外旅行のホテル代や航空券も安く購入可能です。




iPhoneでVPNを使うデメリット
VPNのデメリットはこちらです。
- 通信速度が遅くなる
- 情報漏洩は完全に防げない
- 契約コストがかかる
- バッテリーの減りが早くなる
VPNに接続すると、デバイスの通信速度が遅くなることがあります。
接続したサーバーの距離が遠い場合や、VPNサーバーに負荷がかかっていることも原因の一つです。
また、きちんとしたサービスを選ばないと、逆に個人情報を危険に晒すリスクがあるのも事実です。
返金保証のあるVPNも多いので、実質無料で使えます。



デメリットを最小限に抑えるためには、信頼できるVPNサービスを選ぶことが大切です。本記事でしっかり解説します!
VPNのメリットとデメリットについて、もっと詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。


iPhone・iPadでVPN接続する手順【iOSアプリ】


iPhone・iPadでVPN接続する手順を解説します。
iOS用のアプリを使った方法なので、初心者でも簡単に接続できますよ。
- VPNアプリをインストールする
- VPNサーバーに接続する



今回は、一番おすすめのMillenVPNを使って解説していきます。
VPNアプリをインストールする
まずは、VPNアプリをインストールしましょう。
今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。
ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。
- 速度が速くストレスフリーに使える
- 月752円から使えて、コスパも高い
- 30日間の返金保証付きで安心できる
という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。



パソコンでも、スマホでも使いやすいですよ。
ExpressVPNの公式サイトから「ExpressVPNを入手する」をクリックします。


「ExpressVPNを入手する」をクリックすると、
- 契約期間の選択
- メールアドレスの入力
- お支払い
- アプリのインストール・ログイン
という4ステップで、アプリをインストールできます。
ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。(PC画面で解説してますが、スマホでも同じです)



おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。
VPNサーバーに接続する
ExpressVPNをインストールしたら、さっそく、接続してみましょう。
スマートロケーションをクリックすると、最適なサーバーに接続してくれますよ。


下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。


あとは、VPNに接続したままインターネットを使いましょう。



セキュリティが強固になった状態で使えるので安心ですよ。
iPhoneのVPN接続を強制的に切断する方法


iOSのVPN接続を切る方法は以下の通りです。
- 設定→VPNのスイッチをタップ
- 解除する
設定→VPNのスイッチをタップ


iPhoneの「設定」を開くと「VPN」のスイッチがあるのでタップします。
解除する


タップすると「VPN接続解除中」の表示が出てきます。


VPNのスイッチが「オフ」の状態になれば接続解除は完了です。
iPhone・iPadのおすすめVPN10選【iOS用ランキング】


ここからは、iPhone・iPadにおすすめのVPNアプリをランキング形式で解説していきます。
①:ExpressVPN


サービス名 | ExpressVPN |
---|---|
運営会社 | Express VPN International Ltd. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,911円/月 12ヶ月プラン:984円/月 2年間プラン:736円/月 |
サーバー数 | 3,000(105ヵ国)以上 |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | ◎(超高速) |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末 |
同時接続台数 | 8台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | ExpressVPN公式HP |
- 最終更新日: 2025年8月4日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- ※上記金額は、1ドル=147.58の為替レート(2025年8月4日現在)で計算しています。ご注意ください。
- 料金はキャンペーンによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。
VPN選びにおいて最重要な「通信スピード」においてNo.1だからです。
ExpressVPNの特徴は下記になります。
- 通信スピードと安定性がNo.1
- ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
- セキュリティは最高水準のAES-256
- 同時接続台数8台
- 月752円から使えてコスパも良い
- 中国からも接続できる
実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、
- ダウンロード:136.71 Mbps
- アップロード:124.12 Mbps
- Ping:15.10 ms
上記のような結果になりました。


動画を視聴するには、ダウンロードで
- HD 1080pを見るなら「5 Mbps」
- 4K UHDを見るなら「20 Mbps」
あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。
通常、VPNを繋ぐと通信スピードは低下しますが、ExpressVPNならスピード低下を最小限におさえてくれます。
動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。
他のVPNと比べて少し料金は高めですが、その分、サクサクな高速通信が手に入ります。



今まで、長期プランは「1年プラン」のみでしたが、「2年プラン」ができ、よりお得になりました。
2年プランだと、4.99ドル(月752円)で使うことができるので、比較的安く使えますよ。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\無料で4ヶ月分延長キャンペーン中🎁/
※通信スピードNo.1の最速VPN
※30日間の返金保証あり
ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


②:MillenVPN


サービス名 | MillenVPN |
---|---|
運営会社 | アズポケット株式会社 |
料金 | 1ヶ月プラン:1,738円/月 1年間プラン:594円/月 2年間プラン:396円/月 |
サーバー数 | 2,000台(106カ国) |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
通信スピード | 高速 |
対応デバイス | Windows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット |
同時接続台数 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | MillenVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
2番目におすすめのVPNは、MillenVPNです。
日本企業が運営するVPNサービスで、日本向けコンテンツへのアクセスに強みがあります。
日本語対応のカスタマーサポートと、国内サーバーの充実により、初めてVPNを利用する方にも安心して利用できる点が魅力です。
正直、通信スピードはNordVPNやExpressVPNに劣りますが、全て日本語で使えるのと、値段が安いところが魅力です。
国産VPNなのに価格は月396円〜と非常に低価格なので、お財布にも優しいです。



日本のほぼ全ての動画配信サービスに対応していて、海外から日本のサービスを利用したい人に特におすすめです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\30日間の返金保証あり/
※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限
MillenVPNについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。


③:NordVPN


サービス名 | NordVPN |
---|---|
運営会社 | Tefincom S.A. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,690円/月 1年間プラン:650円/月 2年間プラン:440円/月 |
サーバー数 | 7,612台(126カ国) |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
通信スピード | 超高速 |
対応デバイス | スマホ(iPhone/Android) パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge) TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome) ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター) |
対応プロトコル | OpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec |
その他機能 | メッシュネットワーク、SmartDNSなど |
同時接続台数 | 10台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | NordVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年8月2日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
3番目におすすめのVPNは、NordVPNです。
全てのポイントにおいてハイクオリティで質と価格のバランスがいいVPNとなっています。
サポートは翻訳を使った日本語対応もできるため、トラブルが起きても安心です。
※30日間の返金保証あり
NordVPNについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。


④:Surfshark


サービス名 | Surfshark |
---|---|
運営会社 | Surfshark B.V. |
料金 | 1ヶ月プラン:2,308円/月 1年間プラン:488円/月 2年間プラン:298円/月 ※1年,2年プランは+3ヶ月無料 |
サーバー数 | 3,200台以上(100ヵ国) |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 高速 |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末 |
同時接続台数 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式ウェブサイト | Surfshark公式サイト |
- 最終更新日: 2025年4月5日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
4番目のおすすめはSurfsharkです。
長期利用でコスパがよく、同時接続が無制限なので家族全員分のデバイスで使える特徴があります。
日本語対応としては翻訳された日本語で不自然さがある部分がありますが、iOSアプリ自体は使いやすいVPNサービスです。
\料金87%OFF+3ヶ月無料キャンペーン中/
※同時接続台数が無制限のVPN
※30日間返金保証あり
Surfsharkについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。


⑤:CyberGhost


サービス名 | CyberGhost |
---|---|
運営会社 | CyberGhost S.R.L. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,790円/月 6ヶ月プラン:1,000円/月 2年間プラン:290円/月 ※2年プランは+4ヶ月延長 |
サーバー数 | 11,700台(126ヵ国)以上 |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 高速 |
対応デバイス | iOS/macOS/Apple TV Android/Windows/Firefox ChromeLINUX/Amazon Fire TV ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末など |
同時接続台数 | 7台 |
返金保証 | 45日間返金保証 |
公式サイト | CyberGhost公式サイト |
- 最終更新日: 2025年4月5日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
5番目のおすすめはCyberGhostです。
日本語対応がなく、中国から使用することができませんが、サーバー数が多くコスパがいいことで評判が良いVPNサービスです。
速度も早く、ストリーミング専用サーバーもあるのでiPhoneやiPadで動画を楽しみたい方にも向いています。
\料金84%OFF+4ヶ月無料キャンペーン中/
※サーバー数1万台以上
※45日間の返金保証期間あり
CyberGhostについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。


⑥:PIA VPN


①セキュリティ | 最高水準 | AES256に対応
---|---|
②プライバシー保護 | UKUSA協定加盟国 | ノーログポリシー
③通信スピード | 高速 |
④対応デバイス数 | Mac/iPhone Linux/Edge/FireTV/ Chrome/プレステ/ルーター他 | Windows/Android
⑤サーバー数 | (91ヵ国) | 35,000台以上
⑥料金 | 2年プラン:250円/月 ※2年プランは3ヶ月分無料 | 6ヶ月プラン:920円/月
番外編 | 繋がらない |
公式サイト | \最安月250円、同時接続も無制限/ PIA VPNのセールを見る |
PIA VPNは、世界91カ国に35,000台以上のサーバー数を誇るVPNです。
総合評価は高いのですが、日本語サポートの弱さからランキングを5位としました。
今後、日本でのサービス拡大、サポート体制の確立があれば上位3位に食い込めそうです。
サーバー数No.1にプラスして、2年プランなら月250円から使える、お値段もNo.1のVPNになります。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\2年プランなら+4ヶ月無料キャンペーン中/
※サーバー数No.1、同時接続無制限
※30日間返金保証あり
⑦:hide.me VPN


サービス名 | hide.me VPN |
---|---|
運営会社 | eVenture Ltd. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,429円/月 1年間プラン:717円/月 2年間プラン:372円/月 |
VPNサーバー数 | 2,300台以上(85ヵ国以上) |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 普通 |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ |
同時接続台数 | 無制限(有料版のみ) |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | hide.me VPN公式サイト |
hide.me VPNはマレーシアが拠点のITセキュリティ企業が提供するVPNです。
無料版でも10GBの容量が使えるので、ゲームなど特定の用途に絞って無料から始めるユーザーも多いようです。
有料版に切り替えるとサーバー数が増え日本サーバーも使えます。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\ 2年プランが月386円+3ヶ月無料つき/
※30日間の返金保証あり
※オンラインゲームにもおすすめ
⑧:PrivateVPN


サービス名 | PrivateVPN |
---|---|
運営会社 | PrivateVPN Global AB |
料金 | 3年プラン:287円/月 3ヶ月プラン:862円/月 1ヶ月プラン:1,423円/月 |
サーバー数 | 200台 |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 普通 |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac |
同時接続台数 | 10台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | PrivateVPN公式サイト |
PrivateVPNはスウェーデンに拠点を持つVPNです。
日本語には対応していませんが、通信が安定していてサポートが優秀との口コミがあがっています。
長期契約は3年と他より長く、月額は2ドル。格安で長く使えるVPNですね。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\ 月2ドルから使える格安VPN!/
※30日間の返金保証あり
※同時接続台数10台までOK
⑨:IPVanish


サービス名 | IPVanish |
---|---|
運営会社 | Ziff Davis |
料金 | 1ヶ月プラン:1,724円/月 1年間プラン:645円/月 2年間プラン:478円/月 |
サーバー数 | 2,000台以上 |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 普通 |
対応デバイス | Windows/Mac/iOS/Android/FireTV/Linux/ChromeOS/Routers/NAVIDIA SHIELD |
同時接続台数 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | IPVanish公式サイト |
IPVanishは大手VPNにも劣らないスピードが出るとの評判が高いVPNです。
同時接続台数も無制限になります。
アメリカを拠点にしており近郊での機能が充実しているので、アメリカサーバーに接続して使いたい方におすすめ。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\2年プランなら72%OFF!/
※30日間返金保証あり
⑩:ProtonVPN


運営会社 | Proton Technologies |
---|---|
本拠地 | スイス |
料金 | 4.99ユーロ(≒780円) / 月~ 無料プラン有り |
無料体験 | 30日返金保証(有料プラン) |
同時接続台数 | 有料プラン 10台 / 無料プラン 1台 |
サーバー国数 | 有料プラン 68カ国 / 無料プラン 3カ国 |
サーバー台数 | 有料プラン 2900台~ / 無料プラン 100台~ |
暗号化アルゴリズム | AES-256 |
VPNプロトコル 対応OS | Windows、Mac(iOS)、Android、Linuxなど |
ノーログポリシー | 〇 |
公式サイト | ProtonVPN公式サイト |
ProtonVPNは、プライバシーを重視したメールソフト「ProtonMail」で有名なスイスのIT企業が提供しており、セキュリティ面が非常に強固です。
容量無制限の無料版があるので、高セキュリティのVPNを無料から試してみたい方におすすめできるVPNです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\ 30日間の返金保証あり/
※オンラインゲームにもおすすめ
iPhone・iPadで使えるVPNアプリの選び方【iOS】


ここからは、実際にどのようなiOS用VPNアプリを選べばいいのか、選ぶ際のポイントについて解説していきます。
それぞれのポイントの具体的な内容を見ていきましょう。
①:セキュリティ機能
VPNを使う最大のメリットとして「個人情報の保護」があります。
そのため、アプリが提供するセキュリティ機能がどのようなものかが重要です。
アプリが提供している暗号化の種類やノーログポリシーを採用しているかなどを確認しましょう。
②:サーバーの数と場所
VPNアプリが提供するサーバーの数と場所は、使用目的や範囲を決定する重要な要素です。
アプリが提供するサーバー数が多ければ、より多くの場所へアクセスすることができます。
③:アプリの使いやすさ
VPNアプリは簡単に操作できる使いやすいものかどうかを確認しましょう。
アプリ操作が直感的で、設定や接続方法が簡単などが選ぶポイントです。
④:使用する目的は何か?
契約するVPNサービスは、使用する目的にあったものかどうかを確認しましょう。
- 日本から海外でしか見れないドラマや映画を観る
- 海外限定のサブスクを現地価格で利用する
- 海外から日本のTVやドラマを観る
- 海外のオンラインゲームをしたい
- 中国からインターネットサービスを利用したい
- フリーWiFi接続時のセキュリティを強化したい
VPNサービスを契約する前に使用目的をはっきりさせておくと良いですね。
使用したい目的をはっきりさせないと、
- オンラインゲームをしたいのに、ジオブロックが回避できなかった
- 動画を観たいのに通信速度が極端に遅くなってしまうVPNサービスを選んでしまった
- 中国から日本のサービスを利用したかったのにできなかった
など、目的と違ったVPNを選んでしまい、余計なコストや時間がかかってしまいます。
- ジオブロック回避したい国のサーバーがあるか
- 日本にサーバーがあるか
- 動画視聴専用サーバーがあるか
- 通信速度は速いか
- 中国から使えるか
- セキュリティやノーログポリシーはあるか
上記を意識して、自分に合ったVPNサービスを選びましょう。
⑤:通信速度は速いか?
VPNに接続して動画視聴やオンラインゲームを楽しみたい場合は、通信速度を重視しましょう。
インターネット通信に必要な速度は以下です。
目的 | 下り速度 | Ping値(レイテンシ) |
---|---|---|
動画視聴 | 30Mbps以上 | 50ms以下 |
オンラインゲーム | 100Mbps以上 | 30ms以下 |
Webサイト閲覧 | 10Mbps以上 | 100ms以下 |
また、VPNを使用すると通信速度が低下することがあります。
接続したサーバーの距離が遠い場合や、VPNサーバーに負荷がかかっていることが原因の一つです。
負荷の低い時間帯を選んだり、高速なサーバーを使用したりすることで速度低下を最小限に抑えることができます。
VPN接続前からiPhoneやiPadの通信速度が遅い場合は、Wi-Fiの設定を見直したり、デバイスを再起動したりしましょう。キャッシュの削除も効果的です。
⑥:VPNの料金は高くないか?
VPNアプリは、無料サービスから有料サービスまでさまざまな種類があります。
有料のアプリが高品質なサービスを提供することが期待される一方で、無料アプリはサービス運営者が不明で、個人情報の流出などセキュリティ面での危険があるので注意しましょう。
無料VPNはリスク、危険性が高いので注意すべき


VPNは、インターネット接続時に個人情報を守り、安全性を高めるために使うツールです。
しかし、完全無料のVPNはサービスの運営元がよく分からず、セキュリティに問題があるサービスが多くあります。
運営側に個人情報が丸見えで、悪用されている可能性もあり非常に危険なので注意しましょう。
iPhone・iPad向けVPNについてよくある質問


ここからはiOSのVPNについてよくある質問に答えていきます。
まとめ:VPNアプリを使ってインターネットを快適に楽しもう


今回はiOSにおすすめのVPNアプリランキング10選をご紹介しました。
おすすめのVPNアプリは以下の通りです。
どのVPNにしたらいいのか迷ったら、セキュリティレベル、通信速度、サーバー台数など総合的に評価の高いExpressVPNがおすすめです。
自分にピッタリのVPNアプリを使ってインターネットを快適に楽しみましょう。