MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

【2025年】withは海外から使えない?ログイン方法を解説【VPN接続】

疑問くん

海外滞在中にwithを開こうとしたら、エラーが出てダメでした。マッチング相手とのメッセージを返せなくて困っています…。
海外からwithを使う方法ってありますか?

結論、海外からwithにログインするには、VPNというツールが必要です。

下記手順で進めれば、5分で設定が完了します。(本文で画像つきで解説してます)

海外からwithにログインする方法
  1. ExpressVPNをインストールする
  2. VPNで日本サーバーに接続する
  3. withにログインする

実際、VPNで日本サーバーに接続したところ、withにログインできました↓

VPNで日本サーバーに接続したところ、withにログインできました
VPNで日本サーバーに接続したところ、withにログインできました

この記事では、VPNを7年以上利用している専門家の私が運営する「VPNフリーク」が、以下の点について分かりやすく解説します。

  • withが海外から使えない理由
  • VPNを使って安全にログインする手順【画像付き】
  • おすすめのVPNサービス3選
モグラ博士

5分ほどで簡単に設定できますので、ぜひ最後までご覧ください。

おすすめVPN🥇「ExpressVPN」

▼ExpressVPNの特徴
・通信速度No.1でストレスフリー
・2年プランで73%OFFの519円〜
・無料eSIMつきのプランもある
・動画のジオブロック解除に強い
・同時接続台数10〜14台

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

そもそもなぜ?withが海外からアクセスできない理由

そもそもなぜ?withが海外からアクセスできない理由
そもそもなぜ?withが海外からアクセスできない理由

結論から言うと、withはユーザーの安全を守るために海外からのアクセスを意意図的に制限しています。

withの公式サイトによると、2021年9月30日14時から日本国外からの利用が制限されるようになりました。

海外アクセス禁止のエラーメッセージ
海外アクセス禁止のエラーメッセージ

実際、withの利用規約の第20条(免責事項)には、「本サービスは、日本国内においてのみ利用されることを想定しており」と明記されています。

出典:with利用規約 第20条(免責事項)
出典:with利用規約 第20条(免責事項)

この制限をジオブロックと呼びます。

海外のIPアドレス(ネット上の住所みたいなもの)からwithにアクセスすると、ブロックされるのです。

図にすると、下記のような感じですね。

海外からのアクセスはジオブロックで弾かれる
海外からのアクセスはジオブロックで弾かれる

背景には、海外からのスパムやなりすましといった悪質なユーザー利用が増加したことがあるようです。

モグラ博士

ユーザーの安心安全な環境を守るための措置なので、今後もこの利用制限が解除される可能性は低いと考えられます。

海外からwithにアクセスできる仕組み【VPNで解決】

海外から利用できないwithですが、VPN(Virtual Private Network)というサービスを使えば、日本にいる時と同じようにアクセスできるようになります。

VPNとは、インターネット上に仮想的な専用線を設定して、安全な通信を確保する技術です。

withが海外からのアクセスかどうかを判断する際に使っているのが、主に「IPアドレス」という情報になります。

IPアドレスはインターネット上の住所のようなもので、利用者がどの国や地域からアクセスしているかを識別する役割を持っています。

VPNサーバーを経由して通信することで、このIPアドレスを全く別の国のものに偽装できるのがVPNの大きな特徴です。

つまり、VPNで日本のサーバーに接続してからwithにアクセスすれば、あなたのIPアドレスは日本のものとして認識されます。

モグラ博士

図にすると、下記のような感じです。

VPNで日本サーバーに接続すれば、海外からwithにログインできる
VPNで日本サーバーに接続すれば、海外からwithにログインできる

結果として、with側は日本国内からのアクセスと判断するため、海外からでも問題なくログインできるという仕組みなのです。

【5分で完了】VPNを使って海外からwithにログインする3ステップ

【10分で完了】VPNを使って海外からwithにログインする3ステップ
【10分で完了】VPNを使って海外からwithにログインする3ステップ

ここからは、実際にVPNを使って海外からwithにログインする手順をご紹介していきます。

今回は、1番おすすめのExpressVPNを使った方法で解説しますが、他のVPNでも手順はほとんど同じです。

3つのステップで完了するので、一緒に進めていきましょう。

海外からwithにログインする手順
  1. ExpressVPNをインストールする
  2. VPNで日本サーバーに接続する
  3. withにログインする
STEP

ExpressVPNをインストールする

まずは、VPNアプリをインストールしましょう。

今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。

ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。

  • 速度が速くストレスフリーに使える
  • 月519円から使えて、コスパも高い
  • 30日間の返金保証付きで安心できる

という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。

筆者が「東京・ソウル・ニューヨーク」の3都市のサーバーに接続してみたところ、下記のような通信スピードを記録しました。

ExpressVPN東京サーバーの速度
東京サーバー
ExpressVPNソウルサーバーの速度
ソウルサーバー
ExpressVPN米国サーバーの速度
米国サーバー

4K動画でさえ「20Mbps以上」あればサクサク見れるので、ExpressVPNがどれだけ速いか一目瞭然ですね。

モグラ博士

ExpressVPNは、スマホでもパソコンでも使いやすいですよ。

ExpressVPNの公式サイトから「ExpressVPNを入手する」をクリックします。

ExpressVPN申し込み画面スマホ
ExpressVPN申し込み画面スマホ

ExpressVPNを入手する」をクリックすると、

  1. 契約プラン・期間の選択
  2. メールアドレスの入力
  3. お支払い
  4. アプリのインストール・ログイン

という4ステップで、アプリをインストールできます。

ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。

基本的には、VPNの機能が全て使える、一番安い「ベーシック」を選んでおけば問題ありません。

ExpressVPNの契約プラン
ExpressVPNの契約プラン

ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。(PC画面で解説してますが、スマホでも同じです)

モグラ博士

おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。

STEP

VPNで日本サーバーに接続する

VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。

検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続

下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。

「接続完了」のマークが表示されればOK
接続完了」のマークが表示されればOK
モグラ博士

これで、日本のサーバーに接続が完了しました。

STEP

withにログインする

日本のVPNサーバーに接続できたら、あとはいつも通りwithのアプリを開くだけです。

今まで表示されていた「日本国外からのご利用を制限しております」というエラーは出なくなります。

モグラ博士

海外にいることを感じさせないほど快適に相手探しやメッセージのやり取りができますよ。

まだダウンロードしていない方は、下記からどうぞ。
>> withの公式サイト

出典:withの公式サイト
出典:withの公式サイト

これまで表示されていたエラーは出なくなり、日本にいる時と全く同じようにログイン画面が表示されます。

出典:withのログイン後画面
出典:withのログイン後画面

IDとパスワードを入力すれば、海外からでも問題なくログインしてサービスを利用できますよ。

海外からwithに使うときにおすすめのVPN3選

海外からwithに使うときにおすすめのVPN3選
海外からwithに使うときにおすすめのVPN3選

VPNを使って海外からwithを利用するには、いくつかの必須条件を満たす必要があります。

VPNが満たすべき必須条件3つ
  1. 日本国内にサーバーが設置されていること
  2. withのジオブロックを確実に突破できること
  3. メッセージのやり取りや画像の読み込みが快適な通信速度であること

これらの条件を満たしたVPNの中から、VPN歴7年の筆者が本当におすすめできるサービスを3つ厳選してご紹介します。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:通信スピードNo.1。サクサク使える◎

🥈2位NordVPN:バランスNo.1。コスパ良し。

🥉3位MillenVPN:国産No.1。動画配信に強い。

1つずつ、特徴や料金などをご紹介していきます。

①:ExpressVPN

ExpressVPN

サービス名ExpressVPN
運営会社Express VPN International Ltd.
料金1ヶ月プラン:1,933円/月
12ヶ月プラン:742円/月
2年間プラン:519円/月
サーバー数3,000(105ヵ国)以上
セキュリティ世界最高(AES-256)
プライバシー◎(ノーログ)
通信スピード◎(超高速)
対応デバイスiPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末
同時接続台数10〜14台
返金保証30日間返金保証
公式サイトExpressVPN公式HP
ExpressVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年9月3日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レート(2025年9月3日現在)で計算しています。ご注意ください。
  • 料金はキャンペーンによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。

VPN選びにおいて最重要な「通信スピード」においてNo.1だからです。

ExpressVPNの特徴は下記になります。

ExpressVPNの特徴
  • 通信スピードと安定性がNo.1
  • ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
  • セキュリティは最高水準のAES-256
  • 同時接続台数8台
  • 月519円から使えてコスパも良い
  • 中国からも接続できる

実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、

  • ダウンロード:136.71 Mbps
  • アップロード:124.12 Mbps
  • Ping:15.10 ms

上記のような結果になりました。

ExpressVPNの通信スピード
ExpressVPNの通信スピード

動画を視聴するには、ダウンロードで

  • HD 1080pを見るなら「5 Mbps
  • 4K UHDを見るなら「20 Mbps

あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。

通常、VPNを繋ぐと通信スピードは低下しますが、ExpressVPNならスピード低下を最小限におさえてくれます。

動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。

他のVPNと比べて少し料金は高めですが、その分、サクサクな高速通信が手に入ります。

モグラ博士

今まで、長期プランは「1年プラン」のみでしたが、「2年プラン」ができ、よりお得になりました。

2年プランだと、3.49ドル(月519円)で使うことができるので、比較的安く使えますよ。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

②:NordVPN

NordVPN公式ページ
NordVPN公式ページ

サービス名NordVPN
運営会社Tefincom S.A.
料金1ヶ月プラン:1,690円/月
1年間プラン:650円/月
2年間プラン:440円/月
サーバー数7,612台(126カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード超高速
対応デバイス スマホ(iPhone/Android)
パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge)
TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome)
ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター)
対応プロトコルOpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec
その他機能メッシュネットワーク、SmartDNSなど
同時接続台数10台
返金保証30日間返金保証
公式サイトNordVPN公式サイト
NordVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月2日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。

月440円から使えて、機能面とのバランスが良いVPNになります。

世界118カ国、7,000台以上のサーバー数があるので、対応力が高いのも特徴ですね。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

※30日間の返金保証あり

NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

③:MillenVPN

MillenVPN公式サイト

サービス名MillenVPN
運営会社アズポケット株式会社
料金1ヶ月プラン:1,738円/月
1年間プラン:594円/月
2年間プラン:396円/月
サーバー数2,000台(106カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード高速
対応デバイスWindows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット
同時接続台数無制限
返金保証30日間返金保証
公式サイトMillenVPN公式サイト
MillenVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。

日本の法律に即して運営されていて、日本語でサポートを受けられるので、とても使いやすく安心なVPNといえます。

MillenVPNのメリット・デメリットは、下記です。

MillenVPNのメリット 
MillenVPNのデメリット 
  1. VPNの料金が安い
  2. Netflixなどストリーミング配信のジオブロック解除に強い
  3. 中国から日本に接続できる
  1. サーバー数がそこまで多くない
  2. 通信スピードが少し遅い

同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。

また、中国からの接続可能です。

無料オプションサービスの「MillenVPN Native OpenConnect」を使えば、中国からも日本のサーバーに接続できます。

モグラ博士

国産VPNなのに価格は月396円〜と非常に低価格なので、お財布にも優しいです。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\30日間の返金保証あり/

※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限

MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

【解決策】VPNを繋いでもwithが使えない?試すべき3つの対処法

VPNは海外からwithを使うための強力なツールですが、まれに「接続しているのにログインできない」という状況が発生することがあります。

しかし、慌てる必要はありません。

万が一、VPNに接続してもwithが使えない場合に試してほしい、3つの簡単な対処法を紹介します。

VPNを繋いでも使えない時の対処法
  1. 別の日本のVPNサーバーに接続してみる
  2. アプリやブラウザのキャッシュを削除する
  3. VPNを接続したままwithアプリを再インストールする

対処法①:別の日本のVPNサーバーに接続してみる

最初に試してほしいのが、VPNの接続サーバーを変更する方法です。

ExpressVPNNordVPNのような大手VPNサービスは、日本国内に複数のサーバーを設置しています。

もし接続できない場合、使っているサーバーがたまたまwithにブロックされている可能性があります。

モグラ博士

一度VPNの接続を切り、東京の別のサーバーや大阪のサーバーなどに切り替えてから、再度withにアクセスしてみてください。

対処法②:アプリやブラウザのキャッシュを削除する

次に、キャッシュの削除を試してみましょう。

お使いのアプリやブラウザに、VPNを接続する前の海外からのアクセス情報(キャッシュ)が残っていると、エラーの原因になることがあります。

スマートフォンの設定画面からwithアプリの「ストレージ」を開き、「キャッシュを削除」を実行してみてください。

モグラ博士

ウェブブラウザで利用している場合は、ブラウザの閲覧履歴データからキャッシュの削除を試しましょう。

対処法③:VPNを接続したままwithアプリを再インストールする

上記2つの方法で解決しない場合の最終手段が、アプリの再インストールです。

この手順で最も重要なのは、必ずVPNを日本のサーバーに接続した状態でwithアプリを再インストールする点です。

VPNで日本に接続した状態でアプリをインストールすることで、アプリが端末の所在地情報を日本として認識しやすくなります。

モグラ博士

少し手間はかかりますが、多くの場合これで問題は解決するはずです。

海外からのwith利用に関するよくある質問

最後に、海外からのwith利用に関して、多くの方が抱く疑問にお答えしていきます。

VPNを使ってwithにアクセスするのは違法ですか?

結論として、違法ではありません。

日本を含め、ほとんどの国でVPNの利用は合法的な行為として認められています。

ただし、withの利用規約では日本国内での利用が想定されているため、万が一アカウントに問題が起きても自己責任での対応となる点は理解しておきましょう。

無料VPNを使ってもいいですか?

いいえ、無料VPNの利用は絶対に推奨しません。

無料VPNは、通信速度が遅く不安定なだけでなく、あなたの個人情報が盗まれたり、ウイルスに感染させられたりする危険性が非常に高いです。

大切なアカウント情報や個人情報を守るためにも、必ず今回紹介したような信頼できる有料VPNを選んでください。

with以外の日本のサービスも使えるようになりますか?

はい、多くの日本のサービスが利用可能になります。

VPNで日本サーバーに接続すれば、with以外にも、

なども海外から利用可能です。

VPNで日本のサーバーに接続すれば、withだけでなく、海外からは通常視聴できない日本の動画配信サービスも楽しめるようになります。

例えば、以下のようなサービスが利用可能です。

一つ契約しておくと、海外滞在中のエンターテイメントがより充実しますよ。

まとめ:VPNで海外からでもwithを快適に楽しもう!

今回は、海外からマッチングアプリ「with」にアクセスする方法について詳しく解説しました。

withは海外からの利用が制限されていますが、本記事で紹介したVPNを使えば、誰でも簡単に日本にいる時と同じように利用できます。

最後にもう一度、重要なポイントをおさらいしておきましょう。

本記事のおさらい
  • 海外からwithを使うにはVPNが必須
  • おすすめはExpressVPNNordVPNMillenVPNの3社
  • 設定は3ステップ、10分もあれば完了する
  • 接続がうまくいかない時はサーバー変更やキャッシュ削除を試す

海外にいても、大切な人との縁を繋ぎ続けるために、ぜひVPNを活用してみてください。

もし、どのVPNにするか迷ったら、通信速度が最も速く、設定も簡単なExpressVPNを選んでおけば間違いありません。

モグラ博士

30日間の返金保証があるので、安心して試すことができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次