MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

オーストラリアで日本のテレビを見る方法【VPNでTVerやHuluを視聴する手順】

疑問くん

オーストラリアにいるのですが、日本のテレビ番組って、どうやって見ればいいですか?

結論、オーストラリアから日本のテレビを見るには、VPNというツールが必要です。

VPNというツールを使えば、下記の手順で5分で設定が完了します。

海外から日本のTVを見る手順
  1. VPNアプリをインストールする
  2. VPNで日本サーバーに接続する
  3. 日本のテレビ番組を視聴する
    >> 日本のTVを見る手順まで飛ぶ

この記事では、オーストラリアで日本のテレビ番組を視聴する方法を、誰にでも分かるように丁寧に解説します。

おすすめのVPNから、具体的な設定手順、テレビの大画面で見る方法まで網羅的に紹介するので、ぜひ参考にしてください。

日本のテレビを見る手順を今すぐ知りたい!」という方は、下記ボタンを押すと説明まで飛びます。

モグラ博士

この方法を使えば、誰でも簡単に海外から日本のテレビを見れますよ。

おすすめVPN🥇「ExpressVPN」

▼ExpressVPNの特徴
・通信速度No.1なのに安い
・今なら月額料金が最大73%OFF
・30日間の返金保証あり◎
・チャットで日本語サポートあり◎
・スマホ/PC/ゲーム/ルーター対応◎
・同時接続台数10台以上

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

【結論】VPNを使えばオーストラリアから日本のテレビが視聴可能

オーストラリアから日本のテレビを見る方法は4つありますが、VPNを利用する方法が一番安全で簡単です。

VPNとは「Virtual Private Network」の略で、インターネット上に仮想的な専用トンネルを作り、通信内容を暗号化する技術のことを指します。

VPNで日本のサーバーに接続して、動画配信サービスで好きな番組を視聴する方法が一番ラクです。

具体的には、下記のようなサービスを使って日本のテレビ番組を楽しみましょう。

VPNを使って見れる動画配信サービス
  • TVer
  • Hulu(日本版)
  • Amazonプライム・ビデオ(日本版)
  • U-NEXT
  • ABEMA
  • DAZN
  • Lemino
モグラ博士

スマホ・PC・テレビで視聴できるので、好きなデバイスで試してみてくださいね。

そもそも、なぜオーストラリアから日本のテレビは見られないのか?

オーストラリアから日本の動画配信サービスにアクセスできないのは、ジオブロック(地域制限)という仕組みが設定されているためです。

動画配信サービスは、インターネットに接続する際に割り当てられるIPアドレスという情報から、ユーザーがどの国からアクセスしているかを判断しています。

IPアドレスは「インターネット上の住所」のようなもので、国や地域といった位置情報が含まれているのです。

日本の番組の著作権や放映権に関する契約を守るため、IPアドレスが日本国外だと判断した場合、コンテンツが表示されないようにアクセスを制限します。

このジオブロック機能によって、オーストラリアからのアクセスは弾かれてしまい、視聴ができない状態になってしまいます。

オーストラリアで日本のテレビを見る4つの方法を比較

オーストラリアから日本のテレビ番組を視聴するには、主に4つの方法があります。

それぞれの方法にメリットとデメリットが存在するため、ご自身の状況に最適なものを選ぶのが重要です。

モグラ博士

ここでは各方法を詳しく解説し、比較していきます。

方法1:VPNで日本の動画配信サービスを視聴する【最もおすすめ】

VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用して日本のサーバーに接続し、TVerやHuluなどの動画配信サービスから視聴する方法です。

契約後すぐに利用を開始でき、設定も非常に簡単なため、旅行中のような短期滞在から長期滞在まで幅広く対応できます。

VPNがIPアドレスをオーストラリアから日本に切り替えてくれるので、日本国内にいるような感覚で、テレビ番組を視聴可能です。

視聴できる番組は各動画配信サービスに依存しますが、多くのサービスがリアルタイム配信や見逃し配信に対応しているため、利便性は非常に高いです。

モグラ博士

安全性も高く、コストを抑えながら快適に視聴できるため、最もおすすめの方法と言えます。

方法2:衛星放送を契約する

現地の業者に依頼して衛星アンテナを設置し、日本の衛星放送を受信する方法です。

最大のメリットは、天候などに左右されにくく、常に安定した高画質で視聴できる点です。

ただし、地上波の番組は見ることができず、アンテナの設置費用や月額料金が高額になる傾向があります。

モグラ博士

オーストラリアに長期間住んでいて、設置の手間や費用をかけられる方向けの方法です。

方法3:ストリーミングデバイス(UBOXなど)を利用する

UBOXやEV PADといった、インターネットに接続して世界中のテレビ番組を視聴できる専用のストリーミングデバイスを購入する方法です。

一度デバイスを購入すれば月額料金がかからない点は魅力的です。

しかし、配信されているコンテンツは著作権法上グレーなものが多く、合法的に視聴したい方にはおすすめできません。

モグラ博士

通信が不安定になったり、突然サービスが停止されたりするリスクもあります。

方法4:違法な動画サイトで視聴する【非推奨】

インターネット上に無断でアップロードされている動画を視聴する方法です。

無料で視聴できる手軽さはありますが、絶対に避けるべき方法です。

違法動画を配信しているサイトには、ウイルス感染や個人情報漏洩のリスクがある悪質なものが多く、詐欺サイトへ誘導される可能性も高いです。

モグラ博士

快適な旅行や滞在を台無しにしないためにも、違法サイトの利用は絶対にやめましょう。

4つの視聴方法のメリット・デメリット比較表

ここまで紹介した4つの視聴方法の特徴を、以下の表にまとめました。

スクロールできます
視聴方法手軽さ料金安全性画質
VPN
非常に高い

安い

高い

安定(HD/4K可)
衛星放送低い高い高い非常に高い(安定)
ストリーミングデバイス普通普通(初期費用のみ)低い(著作権)不安定
違法サイト高い無料非常に低い不安定・低い

オーストラリアで日本のテレビ番組を見る手順【VPNで解決】

ここからは、実際にVPNを使ってオーストラリアから日本のテレビ番組を視聴するまでの流れを、4つの簡単なステップで解説します。

今回は、数あるVPNの中でも特に通信速度と安定性に定評のあるExpressVPNを例に進めていきますが、基本的な手順は他のVPNでも同じです。

海外から日本のTVを見る手順
  1. VPNアプリをインストールする
  2. VPNで日本サーバーに接続する
  3. 日本のテレビ番組を視聴する
STEP

VPNアプリをインストールする

VPNアプリをインストールしましょう。

今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。

ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。

  • 通信スピードが速くストレスフリー
  • 月519円から使えて、コスパも高い
  • 30日間の返金保証付きで安心できる

という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。

下記のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

公式サイトに行くと、下記の画面になるので「ExpressVPNを入手する」をタップします。

ExpressVPN申し込み画面
ExpressVPN申し込み画面

ExpressVPNを入手する」をクリックすると、

  1. 契約プランの選択
  2. メールアドレスの入力
  3. お支払い
  4. アプリのインストール・ログイン

という4ステップで、アプリをインストールできます。

ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。

初めてVPNを使う方は、一番安い「ベーシック」がおすすめです。

ExpressVPNの契約プラン
ExpressVPNの契約プラン

ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。

モグラ博士

おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。

STEP

VPNで日本サーバーに接続する

VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。

検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続

下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。

「接続完了」のマークが表示されればOK
接続完了」のマークが表示されればOK
モグラ博士

これで、日本のサーバーに接続が完了しました。

STEP

日本のテレビ番組を視聴する

VPNに接続したまま、TVer公式サイトへいくと、番組を視聴できます。

出典:TVer公式サイト
出典:TVer公式サイト
モグラ博士

TVerを視聴している間は、VPN接続を切らないように注意しましょう。

VPNを使ってテレビの大画面で見る方法

スマートフォンやパソコンでの視聴も手軽で良いですが、やはり日本のテレビ番組はリビングのテレビのような大画面で楽しみたいものです。

VPNは、少し工夫するだけでテレビでの視聴も可能になります。

モグラ博士

ここでは、代表的な3つの方法を紹介します。

①:Fire TV Stick / Chromecast with Google TV を使う方法

AmazonのFire TV StickやGoogleのChromecast with Google TVといったストリーミングデバイスを利用する方法が最も簡単でおすすめです。

これらのデバイスはテレビのHDMI端子に接続するだけで、テレビをスマートテレビのように機能させることができます。

デバイスのアプリストアから「VPNアプリ」と、「動画配信アプリ」を直接インストールすれば、テレビのリモコン操作だけで日本の番組を大画面で視聴できます。

②:スマートテレビのVPNアプリを利用する方法

お使いのテレビがAndroid TVなどのOSを搭載したスマートテレビの場合、テレビに直接VPNアプリをインストールできる可能性があります。

テレビのアプリストアを開き、ExpressVPNなどのVPNアプリがあるか検索してみてください。

アプリが見つかれば、スマートフォンと同じようにインストールして日本のサーバーに接続するだけで、テレビ単体で日本のコンテンツを楽しめます。

③:PCとテレビをHDMIケーブルで繋ぐ方法

最も原始的ですが確実な方法が、パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続する方法です。

まず、VPNを導入したパソコンで日本のサーバーに接続し、ブラウザでTVerなどのサイトを開きます。

そのパソコン画面をHDMIケーブル経由でテレビに出力すれば、パソコンで再生している映像がそのままテレビの大画面に映し出されます。

モグラ博士

少し手間はかかりますが、特別なデバイスがなくても実現できる方法です。

オーストラリアでの利用におすすめのVPN3選

VPNサービスは数多く存在するため、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。

オーストラリアからの利用に自信を持っておすすめできる3つのVPNを厳選して紹介します。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:総合力No.1。安くて速くて安心◎

🥈2位NordVPN:高機能VPN。サーバー台数多め。

🥉3位MillenVPN:日本製VPN。日本語サポートが強い。

1つずつ、特徴や料金などをご紹介していきます。

①:ExpressVPN

ExpressVPN

サービス名ExpressVPN
運営会社Express VPN International Ltd.
料金1ヶ月プラン:1,933円/月
12ヶ月プラン:742円/月
2年間プラン:519円/月
サーバー数3,000(105ヵ国)以上
セキュリティ世界最高(AES-256)
プライバシー◎(ノーログ)
通信スピード◎(超高速)
対応デバイスiPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末
同時接続台数10〜14台
返金保証30日間返金保証
公式サイトExpressVPN公式HP
ExpressVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レートで計算しています。ご注意ください。
  • 料金はキャンペーンによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。

月519円から使えて、通信スピードが最速、2009年創業で全世界400万人以上が使っている老舗VPN企業です。

ExpressVPNの特徴は下記になります。

ExpressVPNの特徴
  • 通信スピードと安定性がNo.1
  • ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
  • セキュリティは最高水準のAES-256
  • 同時接続台数10台〜
  • 月519円から使えてコスパも良い
  • 中国からも接続できる

実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、

  • ダウンロード:136.71 Mbps
  • アップロード:124.12 Mbps
  • Ping:15.10 ms

上記のような結果になりました。

ExpressVPNの通信スピード
ExpressVPNの通信スピード

動画を視聴するには、ダウンロードで

  • HD 1080pを見るなら「5 Mbps
  • 4K UHDを見るなら「20 Mbps

あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。

動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。

前プランに30日間返金保証がついており、安心して利用することができます。

モグラ博士

初めてVPNを使う人は、ExpressVPNを選んでおけば間違いありません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

②:NordVPN

NordVPN公式ページ
NordVPN公式ページ

サービス名NordVPN
運営会社Tefincom S.A.
料金1ヶ月プラン:1,620円/月
1年間プラン:620円/月
2年間プラン:370円/月
サーバー数7,612台(126カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード超高速
対応デバイス スマホ(iPhone/Android)
パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge)
TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome)
ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター)
対応プロトコルOpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec
その他機能メッシュネットワーク、SmartDNSなど
同時接続台数10台
返金保証30日間返金保証
公式サイトNordVPN公式サイト
NordVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。

創業は2012年で、高機能なVPNを提供しているVPNサービスになります。

ExpressVPNよりも通信スピードは劣るものの、料金の安さとサーバー台数の多さが特徴のVPNです。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

※30日間の返金保証あり

NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

③:MillenVPN

MillenVPN公式サイト

サービス名MillenVPN
運営会社アズポケット株式会社
料金1ヶ月プラン:1,738円/月
1年間プラン:594円/月
2年間プラン:396円/月
サーバー数2,000台(106カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード高速
対応デバイスWindows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット
同時接続台数無制限
返金保証30日間返金保証
公式サイトMillenVPN公式サイト
MillenVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。

日本企業が運営するVPNの中では知名度が一番高く、よく利用されているVPNになります。

同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。

月396円から利用できて安いのですが、通信スピードは割と遅めなので、動画ストリーミングなどを目的に使う方にはあまりお勧めできません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\30日間の返金保証あり/

※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限

MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

オーストラリアでVPNを利用する際によくある質問

VPNを初めて利用する方や、海外での利用に不安を感じる方のために、よくある質問とその回答をまとめました。

ここで疑問を解消し、安心してVPNの利用を始めてください。

VPNの利用はオーストラリアや日本で違法にならない?

結論から言うと、オーストラリアと日本の両国において、VPNの利用は完全に合法です。

個人のプライバシー保護やセキュリティ強化のためにVPNを使用することは、法律で何ら規制されていません。

そのため、ジオブロックを回避して日本の動画配信サービスを視聴する目的でVPNを利用しても、法的な問題は一切ありませんのでご安心ください。

無料VPNを使っても大丈夫?

情報の盗難やウイルス感染のリスクが非常に高いため、無料VPNの利用はおすすめしません。

無料VPNは、サービス運営費をユーザーの通信データを広告業者などに販売することで賄っているケースがあります。

実際に、無料VPNアプリの38%にマルウェアが含まれていたという調査結果も出ています。

セキュリティのリスクに加えて、以下のようなデメリットもあります。

  • 通信速度が遅い:利用者が多くサーバーに負荷がかかるため、動画が頻繁に止まるなど快適な視聴は期待できません。
  • データ容量に制限がある:長時間の動画視聴には向いていません。
  • サービス側にブロックされやすい:多くの動画配信サービス側で無料VPNのIPアドレスがブロックされており、接続しても視聴できない可能性が高いです。

安全と快適さを確保するためにも、信頼できる有料VPNの利用を強く推奨します。

VPNに接続しても日本のテレビが見られない時の原因と対処法

正しくVPNに接続しているはずなのに視聴できない場合、主に2つの原因が考えられます。

1. 利用中のVPNが動画配信サービスにブロックされている
人気のVPNサービスは、動画配信サービス側でIPアドレスを特定され、アクセスをブロックされていることがあります。 この場合は、VPNアプリ内で別の日本のサーバーに接続し直すことで解決することが多いです。 もしそれでも改善しない場合は、ブロックされにくい他のVPNサービスを試してみましょう。

2. ブラウザのキャッシュが影響している
VPNを接続する前に一度アクセスした際の位置情報データが、ブラウザのキャッシュとして残っている場合があります。このキャッシュが原因で、VPN接続後も海外からのアクセスだと判定されてしまうのです。お使いのブラウザの設定画面からキャッシュとCookieを削除してから、再度アクセスを試みてください。

VPNを使うと通信速度は遅くなる?画質は落ちる?

VPNは通信を暗号化し、海外のサーバーを経由する仕組みのため、理論上は通信速度が若干低下する可能性があります。

しかし、ExpressVPNやNordVPNのような高品質な有料VPNサービスでは、速度低下はほとんど体感できず、高画質な動画もスムーズに再生できます。

VPNサービスは、速度低下を最小限に抑えるための最新技術に投資しているためです。

一方で、無料VPNはサーバーの性能が低く、利用者が多いため、通信速度が大幅に低下し、画質が悪くなったり動画が頻繁に停止したりする可能性が高いです。

リアルタイムで番組を視聴できる?時差は?

はい、TVerなどが提供している「リアルタイム配信」機能を使えば、日本で放送中の番組をリアルタイムで視聴可能です。

ただし、オーストラリアと日本の間には時差がある点に注意が必要です。オーストラリアは国内でも複数のタイムゾーンがあり、サマータイム(10月〜4月頃)も導入されているため、日本との時差は通常1〜2時間となります。

例えば、日本の夜8時に放送が開始される番組は、サマータイム中のシドニーでは夜10時からの視聴になります。

見たい番組を見逃さないためにも、事前に滞在している都市と日本の時差を確認しておきましょう。

モグラ博士

もし時差を気にせず好きなタイミングで楽しみたい場合は、多くのサービスが対応している「見逃し配信」の利用がおすすめです。

まとめ:VPNを活用してオーストラリアでも日本のテレビを楽しもう!

この記事では、VPNを利用してオーストラリアから日本のテレビ番組を安全かつ快適に視聴する方法を解説しました。

結論として、ExpressVPNのような信頼できるVPNサービスを利用することが、最も手軽でコストパフォーマンスの高い方法です。

VPNを使えば、TVerやHuluなどの動画配信サービスに日本国内からアクセスしているのと同じ状態になり、ジオブロックを簡単に回避できます。

設定は非常に簡単で、契約から視聴開始まで数分しかかかりません。

オーストラリアでの滞在中、日本のドラマやニュース、バラエティ番組が恋しくなったら、ぜひこの記事で紹介した方法を試し、充実した海外生活を送ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次