MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説

疑問くん

ExpressVPNの契約からインストールまでの手順を教えてほしい!
パソコンとスマホでVPN接続したいです。

本記事では、ExpressVPNの使い方と設定方法を画像つきで解説します。

5〜10分ほどで、VPN接続できるようになるので、初心者でも簡単です。

記事を見ながら、お手元のパソコンやスマホで進めてみてください。

モグラ博士

ExpressVPNの登録手順から解説していきます。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

ExpressVPNの登録手順

ExpressVPNの登録手順を画像つきで解説していきます。

1つずつご紹介していきます。

STEP

公式サイトにいく

ExpressVPNの公式サイトにいき、「ExpressVPNを入手する」をクリックします。

ExpressVPN申し込み画面スマホ
ExpressVPN申し込み画面スマホ

次は、プランを選択します。

STEP

プランを選択する

ExpressVPNの契約プランには、

  • プロ:ヘビーユーザー向け
  • アドバンス:同時接続10台で足りない、eSIM使いたい人向け
  • ベーシック:VPNで通信保護、ジオブロック解除したい人向け(おすすめ◎)

ベーシック」は基本機能を全て使えて、料金も月3.49ドル(519円)と一番安くおすすめです。

ExpressVPNの「契約プラン」と「契約期間」の選択画面
ExpressVPNの「契約プラン」と「契約期間」の選択画面

契約期間については、長期プランほどお得になります。

  • 1ヶ月プラン
  • 12ヶ月プラン:+3ヶ月無料延長あり
  • 2年プラン:+4ヶ月無料延長あり
モグラ博士

2年プランなら4ヶ月分が無料で延長されます。
全プランに「30日間の返金保証」がありますよ。

ExpressVPNの料金を日本円になおすと、下記のような感じですね。(全てベーシック)

スクロールできます
プラン月額料金
1ヶ月プラン約1,933円/月(12.99ドル)
12ヶ月プラン約742円/月(4.99ドル)
+今なら3ヶ月延長
2年プラン約519円/月(3.49ドル)
+今なら4ヶ月延長
ExpressVPNの料金プラン

※最終更新日:2025年9月3日です。VPNの料金は定期的に変更されます。ご契約前に公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
※上記金額は、1ドル=148.80の為替レート(2025年9月3日現在)で計算しています。ご注意ください。

「契約期間」を選択したら、お支払い方法に移ります。

STEP

お支払いを済ませる

次に①メールアドレスを入力し、②支払い方法を選択して個人の情報を入力していきます。

メールアドレス・支払い情報入力画面
メールアドレス・支払い情報入力画面

ExpressVPNのお支払い方法は、下記です。

ExpressVPNのお支払い方法
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • クレジットカード(ビザ/マスター/アメックス/JCBなど)
  • PayPal
  • 暗号通貨(ビットコイン)
STEP

パスワードを保存する

支払いが完了すると、パスワードが自動生成されます。

パスワード設定画面
パスワード設定画面

①の「コピーのマーク」をクリックして、パスワードをメモ帳などに保存しておきましょう。

続いて、②の「このパスワードで続ける」をクリックします。

自分でパスワードを作成したい場合は、「パスワードの作成」をクリックしてオリジナルを作成してください。

以上でExpressVPNの契約が完了です。

続いて、ExpressVPNを使いたいデバイスごとに、アプリのインストールとログインをしていきましょう。

モグラ博士

3分ほどで簡単に設定できますよ。

ExpressVPNのパソコンでの使い方【macOS/Windows】

ExpressVPNのパソコンでの使い方を解説します。

1つずつ解説していきます。

Mac版の画面ですが、Windowsでも基本的に同じです。

STEP

アクティベーションコードの取得

アクティベーションコードが生成されています。

サインインするときに使うので、コピーマークを押して必ずコピーしておきましょう。

アクティベーションコード画面
アクティベーションコード画面
STEP

アプリのダウンロード

ダウンロード」をクリックします。

Mac版ExpressVPNダウンロード画面
Mac版ExpressVPNダウンロード画面
STEP

アプリをMacにインストール

ダウンロードしたファイルを開いてインストールを開始します。

完了するまで「続ける」を押してインストールを進めましょう。

ExpressVPNインストーラー初期画面
ExpressVPNインストーラー初期画面

インストールが完了しました。」というメッセージが表示されたら「閉じる」をクリックします。

ExpressVPNインストール完了画面
ExpressVPNインストール完了画面

これでインストールが完了です。

STEP

アクティベーションコードを使ってアプリにサインイン

インストールが完了すると、ExpressVPNが起動します。

サインイン」をクリックしましょう。

ExpressVPNアプリサインイン画面
ExpressVPNアプリサインイン画面

ここで、アクティベーションコードの入力を求められます。

先ほどコピーしたアクティベーションコードを①に貼り付けて、再度②「サインイン」をクリックします。

アクティベーションコード入力画面
アクティベーションコード入力画面

VPNの設定についていくつか選択する必要がありますが、特にこだわりがなければ承認して進めていきましょう。

その後、サインインが完了します。

STEP

サーバーロケーションを選んで接続

設定マーク「…」をクリックすると接続できるロケーションのリストが出てきます。

②検索窓から繋ぎたい国名や都市名を検索・選択します。

電源マークをクリックすると接続されます。

ExpressVPN接続画面
ExpressVPN接続画面

スマートロケーション」で表示されている場所で十分な場合は、直接③の電源マークを押して接続してください。

スマートロケーションとは?
ダウンロード速度、遅延、距離などの指標を使ってユーザーにとって最適な体験を提供するVPNサーバーロケーションを自動で選択する機能のことです。

電源マークが赤色から緑色に変わります。

接続完了」と表示が出れば完了です。

接続完了画面
接続完了画面

VPNの接続を解除するときは、電源マークをクリックすればOKです。

ExpressVPNのスマホでの使い方【iPhone/Android】

次は、スマホでのExpressVPNの使い方を解説します。

1つずつ、画像つきでご紹介します。

画像はiPhoneで進めていますが、Androidでも基本的に同じです。

STEP

アプリのダウンロード

公式サイトのダウンロードページ、またはApp Storeで「ExpressVPN」を検索します。

ExpressVPNダウンロードページ
ExpressVPNダウンロードページ

入手」をタップしてダウンロードを開始します。

App Store内ExpressVPN入手画面
App Store内ExpressVPN入手画面
STEP

アプリにサインイン

アプリを起動して「サインイン」をタップします。

ExpressVPN アプリ起動後画面
ExpressVPN アプリ起動後画面

①「メールアドレス」と先ほど設定した「パスワード」を入力し、②「サインイン」をタップします。

ログイン画面
ログイン画面

VPNの設定についていくつか選択する必要がありますが、特にこだわりがなければ承認して進めていきましょう。

その後サインインが完了します。

STEP

サーバーロケーションを選んで接続

設定マーク「…」をタップすると接続できるロケーションのリストが出てきます。

ExpressVPN接続画面
ExpressVPN接続画面

検索窓に繋ぎたい国名や都市名を入力し、下のリストに表示されたらタップします。

VPN 接続先選択画面
VPN 接続先選択画面

電源マークが赤色から緑色に変わります。

接続完了」と表示が出れば完了です。

スマートロケーション」で表示されている場所で十分な場合は、設定マークをタップせずに直接電源マークをタップしてください。

ExpressVPN接続完了画面
ExpressVPN接続完了画面

VPNの接続を解除するときは、電源マークをタップすればOKです。

ExpressVPNの設定方法

ExpressVPNの設定方法をご紹介していきます。

今回は5つの設定方法を解説するので、ご自身に必要な設定は実行してみてくださいね。

1つずつみていきましょう。

①自動接続の設定

パソコンやスマホを起動したときに、自動的にExpressVPNに接続してくれる設定です。

常にVPN環境をキープしたい方は設定しておきましょう。

まずExpressVPN のアプリを起動して、左上の設定マーク「三」をクリックします。

環境設定」をクリックします。

ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPN設定画面
ExpressVPN設定画面

すると新しいウィンドウが開きます。

下記のように、「一般」を開いて、起動時の2つにチェックを入れましょう。

ExpressVPN一般画面
ExpressVPN一般画面

これで自動接続の設定が完了です。

②Network Lock(キルスイッチ)の設定

「Network Lock」とは、キルスイッチのことです。

キルスイッチとは、VPNが切れたらインターネットへの接続が自動的に切断される設定のことで、VPN が突然切断されても情報が漏洩するのを防いでくれます。

Network Lockの設定はデフォルトでオンになっているので、特別な理由がない限りはオンのままにしておきましょう。

セキュリティ対策には欠かせない設定です。

ただし、「VPNが切れたときにネットも切断されるのは嫌!」という方は、オフにしておくといいですよ。

アプリを起動して左上の設定マーク「三」をクリックします。

環境設定」をクリックします。

ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPN設定画面
ExpressVPN設定画面

新しいウィンドウが開きます。

Network Lock」の項目にチェックがあることを確認しましょう。

ExpressVPN一般画面
ExpressVPN一般画面

これでNetwork Lock(キルスイッチ)の設定が完了です。

③スプリットトンネルの設定

スプリットトンネルとは、VPN接続されているときに、VPNを使うアプリと使わないアプリを決められる機能です。

例えば、SafariやChromeなどのブラウザ利用時のみVPNを利用したい場合など、用途に合わせてVPNを接続/未接続を切り替えられるので便利ですよ。

・スプリットトンネル機能はmacOS 11以降では利用できません。
・スプリットトンネル設定を変更するには、VPNを切断する必要があります。

筆者はmacOS 11以降を使用していましたのでできませんでしたが、できる方は公式サイトから設定方法を確認してみてください。

④プロトコルの設定

プロトコル設定とは、データの送信形式のことです。

スピード重視のプロトコルもあれば、セキュリティ重視のプロトコルもあったりと、種類が豊富にあります。このプロトコルを変更できるのがプロトコル設定です。

ExpressVPNで設定できるプロトコルは大別すると3種類あります。

ExpressVPNで設定できるプロトコル3種
  1. Lightway(UDPまたはTCP):ExpressVPNの次世代プロトコルで、速度、セキュリティ、安定性が最適化されています
  2. OpenVPN(UDPまたはTCP):速度とセキュリティが両立されたプロトコル
  3. IKEv2:速度とセキュリティが両立されたプロトコル

特徴をあげるとそんなに差はありません。

ExpressVPNが採用しているのは、スピードとセキュリティが優れているプロトコルだからです。

基本、自動(おすすめ)を選択しておけば問題ありません。

ここからはプロトコルの設定について解説します。

まずExpressVPN のアプリを起動して左上の設定マーク「三」をクリックします。

環境設定」をクリックします。

ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPN設定画面
ExpressVPN設定画面

新しいウィンドウが開きます。

プロトコル」をクリックしてプロトコルを選択します。

プロトコル選択画面
プロトコル選択画面


それぞれのプロトコルの詳細は公式サイトを見て比較してみてくださいね。

⑤悪質なサイトブロックの設定

ExpressVPNには「Threat Manager機能」という悪質なサイトやアプリをブロックする機能があります。

個人情報の流出を防ぐ大切な機能ですのできちんと設定しておきましょう。

それではThreat Manager機能の設定を解説していきます。

まずExpressVPN のアプリを起動してVPNを繋いだ状態で左上の設定マーク「三」をクリックします。

環境設定」をクリックします。

ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPNアプリトップ画面
ExpressVPN設定画面
ExpressVPN設定画面

新しいウィンドウが開きます。

プロトコル」をクリックして「自動」もしくは「Lightway」を選択してください。

プロトコル選択画面
プロトコル選択画面

次に①「Threat Manager」をクリックして、②「トラッカーと悪質なサイトをブロック」にチェックを入れます。

Threat Manager設定画面
Threat Manager設定画面

チェックを入れると「再接続」のボタンが出てくるのでクリックします。

Threat Manager設定画面
Threat Manager設定画面

VPN が再接続されて設定完了です。

ExpressVPNの解約方法・返金方法

ExpressVPNの解約方法と返金保証を受ける方法については、下記記事で解説しています。

ExpressVPNの使い方についてよくある質問

ExpressVPNを使うときによくある疑問と、その解決方法をまとめました。

ExpressVPNに接続できない時の対処法は?

ExpressVPNに接続できない時は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

  1. 最新バージョンのExpressVPNをダウンロードする
  2. VPNサーバーロケーションを他の国に接続する
  3. VPNプロトコルを変更する
  4. ウイルス対策ソフトを無効にする
  5. VPN サポートチームに問い合わせる

1.最新バージョンのExpressVPNをダウンロードする

ExpressVPNアプリのダウンロードと更新方法を確認してみましょう。

最新バージョンのExpressVPNでない場合は更新してみてください。

2.VPNサーバーロケーションを他の国に接続する

インターネットが正常に繋がっている場合は、VPN を別の国や地域に変更すると接続がスムーズにできることがあります。

3.VPNプロトコルを変更する

プロトコルが「自動」でVPN に接続できない場合は、以下の順番でプロトコルを変更して接続できるか試してみてください。

①Lightway – TCP
②Lightway – UDP
③OpenVPN – TCP
④OpenVPN – UDP
⑤IKEv2

4.ウイルス対策ソフトを無効にする

ウイルス対策ソフトを使用している場合は、ソフトを無効にして接続し直してみましょう。

ExpressVPNでできることはなんですか?

ExpressVPNの1番の強みは高速で安定した通信です。

ゲームや動画など大容量のデータ通信を安全に行うことができます。

最高クラスのセキュリティ体制があることや、規制の厳しい中国でも利用できることから世界最高のVPN サービスと言われています。

ExpressVPNの料金はいくらですか?

ExpressVPNの料金プランは契約期間の違いで3種類あります。

料金表はこちらです。

スクロールできます
プラン月額料金
1ヶ月プラン約1,933円/月(12.99ドル)
12ヶ月プラン約742円/月(4.99ドル)
+今なら3ヶ月延長
2年プラン約519円/月(3.49ドル)
+今なら4ヶ月延長
ExpressVPNの料金プラン

※最終更新日:2025年9月3日です。VPNの料金は定期的に変更されます。ご契約前に公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
※上記金額は、1ドル=148.80の為替レート(2025年9月3日現在)で計算しています。ご注意ください。

30日間の返金保証がついていて実質30日間は無料でお試しできます。

ExpressVPNの契約手順を教えてください!

契約手順はちらで詳しく解説しています。

有効なメールアドレスと支払いに使う情報を準備すればすぐに契約できますよ。

まとめ:ExpressVPNを使いこなそう!

今回は、ExpressVPNの使い方と設定方法を解説しました。

パソコンとスマホそれぞれの使い方の手順をもう一度、下記に載せておきます。

上記のステップでExpressVPNを使うことができます。

また、スマホでの使い方も再掲します。

上記のような感じですね。

今なら12ヶ月プランに申し込むと、3ヶ月分が無料になるキャンペーン中です。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次