
F1見るのにDAZNを使ってるけど、正直、月額料金が高い…。
もっと安くF1を見る方法はないの?」
結論、F1をDAZN以外で見る方法は、下記の4つです。
- フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
- フジテレビNEXTsmart(ネクスマ)
- F1 TV Pro(VPN必須・一番おすすめ)
- 海外の無料放送(VPN必須)
DAZN以外でF1を見れるサービスを比較表にまとめました。
それぞれのサービスにどんな特徴があるのか、全体像をつかんでみましょう。
サービス名 | 月額料金(目安) | 配信方法 | 日本語実況 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
DAZN | 4,200円 | インターネット | 〇 | F2、F3も配信。その他スポーツも見放題。 |
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム | 2,409円 | CS放送 | 〇 | 遅延がほぼなく高画質。アンテナ等が必要。 |
フジテレビNEXTsmart | 1,980円 | インターネット | 〇 | スマホやPCで手軽にフジテレビのF1中継が楽しめる。 |
F1 TV Pro | 約1,000円 | インターネット | ✕ (英語のみ) | VPN必須。オンボードカメラなど公式ならではの映像が豊富。 |
海外の無料放送 | 無料 | インターネット | ✕ | VPN必須。コストはかからないが、配信の安定性は低い。 |
比較表を見てわかる通り、F1をお得に、かつコアに楽しむならVPNの利用が必須です。
特に、F1公式サービスの「F1 TV Pro」は、月額約1,000円という安さで、全ドライバーのオンボードカメラやチーム無線まで楽しめるため、F1ファンなら契約して損はありません。
F1 TV Proは通常、日本では利用できませんが、VPNを使えば誰でも簡単に視聴できるようになります。
実際、VPNに接続して日本からF1 TV Proを視聴できました↓


当サイトでおすすめしている、F1視聴に最適なVPNは以下の3つです。
この記事では、F1を安くお得に楽しむための具体的な方法を解説していきます。
- DAZN以外のF1視聴サービスの料金や特徴
- VPNを使って海外のF1公式配信をお得に契約する手順
- あなたに合ったF1視聴方法の選び方
それでは、詳しく見ていきましょう。
【結論】DAZN以外でF1を視聴する4つの方法


DAZN以外でF1を視聴するための選択肢は、大きく分けて4つ存在します。
放送形態やサービス内容がそれぞれ異なるため、ご自身の視聴スタイルに合った方法を選んでみましょう。
- フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
- フジテレビNEXTsmart(ネクスマ)
- F1 TV Pro(VPN必須・一番おすすめ)
- 海外の無料放送(VPN必須)
ここからは、各サービスの特徴を詳しく解説していきます。
①:フジテレビNEXT ライブ・プレミアム


「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」は、スカパー!などを通じて視聴できるCS放送の有料チャンネルです。
CS放送とは、通信衛星(Communications Satellite)を利用した放送で、専用のアンテナとチューナーがあれば視聴できます。
料金プランは、下記のような感じです。
プラン名 | 月額料金 (税込) | 合計月額 (基本料込) | 備考 |
---|---|---|---|
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム(単品) | 1,980円 | 2,409円 | – |
スカパー!基本プラン +フジテレビNEXT | 5,720円 (3,960円 + 1,760円) | 6,149円 | 新規加入と同時契約で初回請求額1,980円 |
スカパー!セレクト10 +フジテレビNEXT | 4,620円 (2,860円 + 1,760円) | 5,049円 | フジテレビNEXTが割引価格の1,760円になる |
スカパー!セレクト5 +フジテレビNEXT | 3,740円 (1,980円 + 1,760円) | 4,169円 | フジテレビNEXTが割引価格の1,760円になる |
スカパー!基本料 | 429円 | – | 視聴料とは別に毎月かかります。 |
※加入月は、基本料・視聴料ともに無料です。
最大のメリットは、インターネット配信と違って映像の遅延がほとんどなく、高画質で安定したレース中継を楽しめる点です。
1987年からF1中継を続けている実績もあり、日本語の解説陣も豪華なため、安心して視聴したい方におすすめできます。
視聴するにはCSアンテナの設置が必要になるなど、導入ハードルはあります。



しかし、ネット環境に左右されずに最高の環境で観戦したい方には最適な選択肢です。
「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で視聴したい方は、下記のスカパー!公式HPから、お申し込みしていきましょう。
「商品コード:309」の「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」を申し込めばOKです。
②:フジテレビNEXTsmart(ネクスマ)


「フジテレビNEXTsmart」は、先ほど紹介した「フジテレビNEXT」の番組をインターネット経由で配信するサービスです。
CSアンテナなどの設備がなくても、スマートフォン、パソコン、タブレットがあれば、契約後すぐにF1中継を視聴できます。
月額料金は「1,980円」と、CS放送より安く、手軽にフジテレビのF1中継を楽しみたい方に向いています。


注意点として、インターネット回線を利用するため、通信環境によっては映像が不安定になったり、遅延が発生したりする可能性があります。



また、F1コンテンツの見逃し配信には対応していないため、リアルタイムでの視聴が基本となるサービスです。
③:F1 TV Pro(VPNが必要)
「F1 TV Pro」は、F1が公式に提供しているストリーミングサービスです。
月1,000円で利用できるので、4つの方法の中で一番お得な方法ですね。
このサービスは残念ながら日本国内からは直接契約できず、視聴するためにはVPNを使って海外のサーバーへ接続する必要があります。
下記のようなイメージですね。


最大の魅力は、公式サービスならではの圧倒的な情報量です。
ライブ映像はもちろん、全ドライバーのオンボードカメラ映像やチームとドライバー間の無線音声、詳細なライブタイミングデータなどを自由に切り替えながら楽しめます。
過去40年分のレースアーカイブも見放題なので、新旧のF1ファンを問わず、レースを深く掘り下げて楽しみたい方には最高のサービスと言えるでしょう。
F1 TV Proを日本から視聴する方法は、下記記事で詳しく解説しています。



5〜10分あれば、お手元のスマホやPCでいつでも視聴できるようになりますよ。


④:海外の無料配信サービス(VPNが必要)
オーストリアの「ServusTV」やベルギーの「RTBF」など、海外にはF1を無料で放送しているテレビ局があります。
これらの放送局も日本からのアクセスを制限しているため、視聴するには「F1 TV Pro」と同様にVPNが必要です。
最大のメリットは、何と言っても無料でF1のライブ中継を視聴できる点です。
ただし、日本語の実況・解説はもちろんありません。
配信の画質が低かったり、通信が不安定になったりする可能性もあるため、「まずはF1の雰囲気を味わってみたい」という方向けの選択肢となります。
以上、4つの方法をご紹介してきました。
本記事では、月1,000円と一番料金が安く、ライブ映像だけでなく、オンボードカメラ映像やチームとドライバー間の無線音声を楽しめる、「F1 TV Pro」でF1を視聴する手順をご紹介します。
「F1 TV Pro」でF1を視聴するのにおすすめのVPN3選


「F1 TV Pro」や海外の無料放送を快適に視聴するには、VPNサービスの選択が非常に重要です。
特にF1のようなライブ中継では、通信速度と安定性がレース観戦の質を直接左右します。
ここでは、私が7年間様々なVPNを試してきた中で、F1視聴に自信を持っておすすめできるVPNを3つ、ランキング形式で紹介します。
1つずつ、解説していきますね。
①:ExpressVPN


サービス名 | ExpressVPN |
---|---|
運営会社 | Express VPN International Ltd. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,911円/月 12ヶ月プラン:984円/月 2年間プラン:736円/月 |
サーバー数 | 3,000(105ヵ国)以上 |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | ◎(超高速) |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末 |
同時接続台数 | 8台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | ExpressVPN公式HP |
- 最終更新日: 2025年8月4日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- ※上記金額は、1ドル=147.58の為替レート(2025年8月4日現在)で計算しています。ご注意ください。
- 料金はキャンペーンによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。
VPN選びにおいて最重要な「通信スピード」においてNo.1だからです。
ExpressVPNの特徴は下記になります。
- 通信スピードと安定性がNo.1
- ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
- セキュリティは最高水準のAES-256
- 同時接続台数8台
- 月752円から使えてコスパも良い
- 中国からも接続できる
実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、
- ダウンロード:136.71 Mbps
- アップロード:124.12 Mbps
- Ping:15.10 ms
上記のような結果になりました。


動画を視聴するには、ダウンロードで
- HD 1080pを見るなら「5 Mbps」
- 4K UHDを見るなら「20 Mbps」
あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。
通常、VPNを繋ぐと通信スピードは低下しますが、ExpressVPNならスピード低下を最小限におさえてくれます。
動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。
他のVPNと比べて少し料金は高めですが、その分、サクサクな高速通信が手に入ります。



今まで、長期プランは「1年プラン」のみでしたが、「2年プラン」ができ、よりお得になりました。
2年プランだと、4.99ドル(月752円)で使うことができるので、比較的安く使えますよ。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\無料で4ヶ月分延長キャンペーン中🎁/
※通信スピードNo.1の最速VPN
※30日間の返金保証あり
ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


②:NordVPN


サービス名 | NordVPN |
---|---|
運営会社 | Tefincom S.A. |
料金 | 1ヶ月プラン:1,690円/月 1年間プラン:650円/月 2年間プラン:440円/月 |
サーバー数 | 7,612台(126カ国) |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
通信スピード | 超高速 |
対応デバイス | スマホ(iPhone/Android) パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge) TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome) ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター) |
対応プロトコル | OpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec |
その他機能 | メッシュネットワーク、SmartDNSなど |
同時接続台数 | 10台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | NordVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年8月2日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。
月440円から使えて、機能面とのバランスが良いVPNになります。
世界118カ国、7,000台以上のサーバー数があるので、対応力が高いのも特徴ですね。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
※30日間の返金保証あり
NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


③:MillenVPN


サービス名 | MillenVPN |
---|---|
運営会社 | アズポケット株式会社 |
料金 | 1ヶ月プラン:1,738円/月 1年間プラン:594円/月 2年間プラン:396円/月 |
サーバー数 | 2,000台(106カ国) |
セキュリティ | ◎(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログポリシー) |
通信スピード | 高速 |
対応デバイス | Windows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット |
同時接続台数 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | MillenVPN公式サイト |
- 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
- 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
- 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。
3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。
日本の法律に即して運営されていて、日本語でサポートを受けられるので、とても使いやすく安心なVPNといえます。
MillenVPNのメリット・デメリットは、下記です。
同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。
また、中国からの接続可能です。
無料オプションサービスの「MillenVPN Native OpenConnect」を使えば、中国からも日本のサーバーに接続できます。



国産VPNなのに価格は月396円〜と非常に低価格なので、お財布にも優しいです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\30日間の返金保証あり/
※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限
MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。


VPNを使って「F1 TV Pro」を日本から見る手順


続いて、F1 TV ProでF1を視聴する手順を解説していきます。
F1 TV Proを日本から視聴するために必要なものは、下記の2点です。
- スマホorタブレット(PC不可)
- クレジットカード
PC不可としているのは、パソコンのブラウザから決済するには、アメリカ発行のクレジットカードが必要になるからです。
そのため、今回はスマホアプリで登録する方法をご紹介します。
F1 TV Proを日本から視聴する手順はこちらです↓
- VPNをインストールする
- VPNでアメリカに接続する
- F1 TV Proに登録する
- F1 TV Pro でレースを視聴する



5〜10分ほどあれば、視聴できるようになりますよ。初心者でも簡単にできるので安心してください。
手順①:VPNをインストールする
まずは、VPNアプリをインストールしましょう。
今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。
ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。
- 速度が速くストレスフリーに使える
- 月736円から使えて、コスパも高い
- 30日間の返金保証付きで安心できる
という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。



パソコンでも、スマホでも使いやすいですよ。
ExpressVPNの公式サイトから「ExpressVPNを入手する」をクリックします。


「ExpressVPNを入手する」をクリックすると、
- 契約期間の選択
- メールアドレスの入力
- お支払い
- アプリのインストール・ログイン
という4ステップで、アプリをインストールできます。
ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。(PC画面で解説してますが、スマホでも同じです)



おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。
手順②:VPNでアメリカに接続する
ExpressVPNの登録が完了したら、アプリを起動してアメリカのサーバーに接続します。
VPNのロケーション選択から「ロサンゼルス」と入力して、好きな番号をクリックしましょう。
電源ボタンをクリックすれば、接続完了です。





アメリカ国内だったらどのサーバーを選んでも大丈夫です。
手順③④を進める間や、実際にF1 TV Proを視聴するときは、常にVPNに繋げておきましょう。
手順③:F1 TV Proに登録する
VPNの用意ができたら、実際にF1 TV Proのサブスクリプションに登録します。
登録にはスマホかタブレットのF1 TV Proアプリが必要です。



ここではiPhoneでの登録方法を解説します。
まずは、F1 TVのアプリをダウンロードして開きます。
自分のデバイスに合わせたアプリをこちらからダウンロードしてください。


アプリを開いたら「SUBSCRIBE」ボタンをタップしましょう。


月額(Monthly)年額(Yearly)どちらのプランにするか選びます。


続いて、必要な情報を英語で入力していきます。





現在地(Location)は必ずUnited States Americaにしておきましょう。
サブスクリプションに登録していきましょう。


端末を操作して、サブスク登録を完了させます。


アドレス確認のメールが届くので、「VERIFY」をクリックして認証しましょう。
以上で登録が完了しました。


スマホアプリでの視聴画面はこんな感じです。



サブスク登録はスマホ・タブレットからしかできないけど、今回登録したメアドとパスワードでF1 TV Pro公式サイトからログインすれば、パソコンでもレースが見れます。
手順④:F1 TV Pro でレースを視聴する
F1 TV Proのユーザー登録が完了したら、実際にレースを楽しみましょう!


一度、VPN経由でスマホアプリからF1 TV Proを契約した後は、PCのブラウザからログインすればF1レースを視聴できます。


F1 TVの公式サイトからログインすれば、パソコンの大画面でF1レースを楽しめますよ。


上記のような感じですね。
詳しくは、下記記事をご覧くださいませ。


【視聴スタイル別】あなたにピッタリのF1観戦方法まとめ





いろいろな方法があって迷ってしまった方のために、タイプ別のおすすめをまとめてみました!ご自身の観戦スタイルに合わせて、最適なサービスを見つけてください。
ここでは、あなたの目的や視聴スタイルに合わせた、おすすめのF1観戦方法を提案します。
①画質・安定性を求める人 → 「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」
インターネット回線の状況を気にせず、テレビの大画面で遅延のない綺麗な映像で観戦したい方には、CS放送のフジテレビNEXTが最適です。
これまで通り、安心してレースに集中したい方におすすめできます。
②コアな情報まで楽しみたい最強F1ファン → 「F1 TV Pro」
レース中継だけでなく、全ドライバーのオンボード映像やチーム無線、詳細な走行データまでチェックしたいという熱心なファンには、F1 TV Pro以外の選択肢はありません。
月額約1,000円でF1の全てを味わい尽くせる、最高のサービスです。
③スマホやPCで日本語実況を楽しみたい人 → 「DAZN」 or 「フジテレビNEXTsmart」
アンテナ工事は不要で、手軽にスマートフォンやパソコンで観戦を始めたい方には、インターネット配信サービスが向いています。
F1以外のスポーツも楽しみたいならDAZN、F1中継に特化したサービスが良いならフジテレビNEXTsmartを選ぶと良いでしょう。
④コストを最優先!とにかく安く見たい人 → 「F1 TV Pro」
とにかく費用を抑えたい場合は、VPNを利用する方法が最も安価です。
安定した配信と豊富なコンテンツを求めるなら「F1 TV Pro」の年間プランが最高のコストパフォーマンスを誇ります。
【補足】DAZNをお得に使う方法


「オンボードカメラまでは不要で、やはり日本語実況のDAZNで見たい」という方もいるでしょう。
DAZNは通常月額4,200円(税込)と高額ですが、他のサービスと組み合わせることで、通常よりお得に利用する方法がいくつか存在します。
ここでは、DAZNの月額料金を安く抑えるためのお得な契約プランを紹介します。
プラン名 | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
DMM×DAZNホーダイ | 3,480円 | DAZNとDMMプレミアムがセット。 一番お得。 |
DAZN for docomo | 4,200円 | ドコモユーザー向け。 ポイント還元などの特典あり。 |
ABEMA de DAZN | 4,200円 | ABEMA経由でDAZNを視聴可能。 年間プランでお得になる。 |
DAZN 年間プラン(一括払い) | 32,000円 (約2,667円/月) | 1年分を一括で支払うことで月額を抑えられる。 |
現在、最もおすすめなのが「DMM×DAZNホーダイ」です。
このプランは、DAZNの全コンテンツに加えて、アニメや映画が見放題の「DMMプレミアム」もセットで利用できます。


セットでありながら月額3,480円(税込)と、DAZN単体で契約するより720円も安くなる非常にお得なプランです。
>> DMM×DAZNホーダイを試してみる
ドコモユーザーの方は「DAZN for docomo」を検討するのも良いでしょう。
月額料金は通常と同じ4,200円(税込)ですが、dポイントでの還元やセット割引などの特典を受けられます。
F1をDAZN以外で見る方法についてよくある質問


ここでは、F1の視聴方法について多くの方が抱く疑問点にお答えします。
地上波やBSでF1の放送はないの?
残念ながら、現在の日本では地上波やBS放送でのF1の定期的な放送はありません。
2011年に地上波でのF1中継が終了して以降、シーズンを通して視聴するには、この記事で紹介しているような有料サービスへの契約が必要になっています。
ごく稀に日本グランプリなどが特別番組として放送されることはありますが、全戦を追いかけることはできません。
日本語実況・解説で見る方法は?
日本語の実況や解説付きでF1を楽しみたい場合は、以下の3つのサービスが選択肢となります。
- DAZN
- フジテレビNEXT ライブ・プレミアム
- フジテレビNEXTsmart
F1公式サービスの「F1 TV Pro」や海外の無料放送は、基本的に英語などの外国語での放送となるため注意が必要です。
一番安くF1を視聴する方法は?
料金だけで判断するなら、VPNを利用して視聴する海外の無料放送が0円で最安です。
しかし、無料放送は画質が粗かったり、配信が不安定だったりする可能性があります。
そのため、コストパフォーマンスを重視するなら、VPNを利用して「F1 TV Pro」の年間プランに加入する方法を最もおすすめします。
年額9,000円(月換算750円)で、オンボードカメラやチーム無線といった豊富な公式コンテンツを安定して楽しめるため、非常に満足度が高い選択肢です。
VPNを使っても大丈夫?違法じゃない?
日本国内でVPNを利用することは、完全に合法です。
VPNは本来、通信の安全性を高めるための技術であり、その利用を禁止する法律はありません。
ただし、F1 TV Proのような海外サービスが利用規約でVPN接続を制限している可能性はあります。
万が一規約に反すると判断された場合、アカウントの停止などの措置が取られるリスクはゼロではありませんが、法的に罰せられることはありませんので安心してください。
サービスの規約を理解した上で、ご自身の判断で利用しましょう。
まとめ:VPNを活用して自分に合った方法でF1を楽しもう!


この記事では、DAZN以外でF1を視聴する4つの方法と、それぞれの特徴について詳しく解説しました。
フジテレビ系のサービスで安定した日本語実況を楽しむのも良いですし、VPNを活用して海外のコアなサービスや無料放送に挑戦するのもF1の新しい楽しみ方です。
特に、VPNを利用して視聴する「F1 TV Pro」は、手頃な価格でF1公式ならではの豊富なコンテンツを楽しめるため、当サイトが最もおすすめする方法です。
どのVPNサービスを選べば良いか迷ったら、F1のような動きの速いライブ中継で最も重要となる通信速度と安定性に定評のあるExpressVPNを選んでおけば間違いありません。
30日間の返金保証も付いているので、まずは一度、その快適さを体験してみてください。
>>ExpressVPNの公式サイトはこちら



まとめると、F1を存分に楽しむなら、VPNを使って『F1 TV Pro』に登録するのが一番おすすめです。ExpressVPNなら、ライブ配信もカクカクすることなく快適に視聴できますよ。