MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

radikoを海外から聴く方法【VPNなしパターンも解説】

疑問くん

海外に来てるのですが、radikoでラジオを聴こうと思ったら、エラーが出て困っています。どうすれば海外からradikoを使えますか?

結論、VPNを使えば、海外からでも簡単にradikoを利用できます。

具体的には、下記の3ステップで海外からradikoを聴けるようになりますよ。

海外からradikoを聴く方法
  1. VPNアプリをインストールする
  2. 日本のVPNサーバーに接続する
  3. radikoでラジオを楽しむ
    >> 海外から聴く手順

この記事では、radikoが海外で聴けない理由から、視聴手順、おすすめVPNまで、どこよりも分かりやすく解説します。

VPNを初めて使う方でも、この記事の手順通りに進めれば、5分ほどで設定が完了し、すぐに日本のラジオを楽しめるようになります。

モグラ博士

VPNなしでradikoを聴く方法も解説しているので、試してみてくださいね。

おすすめVPN🥇「ExpressVPN」

▼ExpressVPNの特徴
・通信速度No.1なのに安い
・今なら月額料金が最大73%OFF
・30日間の返金保証あり◎
・チャットで日本語サポートあり◎
・スマホ/PC/ゲーム/ルーター対応◎
・同時接続台数10台以上

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

radikoが海外から利用できない理由は「権利上の都合」

海外からradikoにアクセスすると「日本国内限定のサービスです」と表示され、利用できないことに気づきます。

この理由は、技術的な問題ではなく、放送局と番組の著作権者との間の契約が「日本国内での配信」に限定されているためです。

radiko公式サイトのヘルプページにも、海外からの聴取はできない旨が明記されています。

radikoはアクセス元を「IPアドレス」で判断している

radikoが、ユーザーのいる場所を判断するために使っているのが「IPアドレス」です。

IPアドレスとは、インターネット上の住所のようなもので、どの国からアクセスしているかという情報を含んでいます。

radikoのシステムは、アクセスしてきた人のIPアドレスを常に確認しています。

そして、そのIPアドレスが日本国外のものであると判断した場合、コンテンツを再生できないようにアクセスを制限するのです。

このような仕組みは「ジオブロック(地域制限)」と呼ばれ、多くの動画配信サービスなどでも利用されています。

VPNを使えば海外からradikoへのアクセスが可能に!

海外からのIPアドレスが原因でradikoを聴けないのであれば、日本のIPアドレスを使ってアクセスすることで問題を解決できます。

このIPアドレスの変更を、安全かつ簡単に行えるのが「VPN」というサービスです。

VPNを利用して日本のサーバーを経由すると、あなたのIPアドレスは滞在国のものではなく、日本のものに切り替わります。

radikoのシステムからは、あたかも日本国内からアクセスしているように見えるため、地域制限によるブロックを回避して、番組を聴けるようになるのです。

VPNとは?仕組みをわかりやすく解説

VPNは「Virtual Private Network(仮想専用線)」の頭文字をとった言葉です。

この技術は、インターネット上に暗号化された「専用のトンネル」を作成し、その中をデータが通るような仕組みになっています。

トンネルの中を通るデータは全て暗号化されるため、第三者から通信内容を盗み見されるリスクを大幅に減らすことが可能です。

本来はセキュリティを高める目的で使われるVPNですが、世界中に設置された「VPNサーバー」に接続できるという特徴も持っています。

例えば、あなたが海外にいても、VPNで日本のサーバーに接続すれば、通信の出口が日本になります。

モグラ博士

結果、日本のIPアドレスを利用できるため、radikoのような日本国内限定のサービスにアクセスできるようになる、というわけです。

radikoを海外から利用する方法【VPNを使えば5分で解決】

ここからは、実際にVPNを契約してradikoを聴くまでの手順を、3つのステップで解説します。

今回は、初心者に最もおすすめなExpressVPNを例に説明しますが、基本的な流れは他のVPNでも同じです。

海外からradikoを聴く方法
  1. VPNアプリをインストールする
  2. 日本のVPNサーバーに接続する
  3. radikoでラジオを楽しむ

STEP1: VPNアプリをインストールする

VPNアプリをインストールしましょう。

今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。

ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。

  • 通信スピードが速くストレスフリー
  • 月519円から使えて、コスパも高い
  • 30日間の返金保証付きで安心できる

という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。

下記のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

公式サイトに行くと、下記の画面になるので「ExpressVPNを入手する」をタップします。

ExpressVPN申し込み画面
ExpressVPN申し込み画面

ExpressVPNを入手する」をクリックすると、

  1. 契約プランの選択
  2. メールアドレスの入力
  3. お支払い
  4. アプリのインストール・ログイン

という4ステップで、アプリをインストールできます。

ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。

初めてVPNを使う方は、一番安い「ベーシック」がおすすめです。

ExpressVPNの契約プラン
ExpressVPNの契約プラン

ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。

モグラ博士

おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。

STEP2: 日本のVPNサーバーに接続する

VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。

検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。

※スマホアプリの場合は「Japan」と入力しましょう。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続

下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。

「接続完了」のマークが表示されればOK
接続完了」のマークが表示されればOK
モグラ博士

これで、日本のサーバーに接続が完了しました。

STEP3: radikoにアクセスして視聴する

VPNで日本サーバーに接続した状態のまま、radikoの公式サイトにアクセスするか、スマートフォンのradikoアプリを起動します。

これだけで、先ほどまで表示されていた地域制限のエラーは表示されなくなります。

あとは、日本にいる時とまったく同じように、好きなラジオ番組を選んで再生するだけです。

【注意】radikoの視聴中はVPN接続を維持する

一つだけ注意点として、radikoを利用している間はVPNの接続を決して切断しないでください。

もしVPN接続が切れてしまうと、あなたのIPアドレスは滞在国のものに戻ってしまいます。

radiko側は即座に海外からのアクセスだと判断し、ラジオの再生が止まってしまうため、聴き終えるまではVPNを接続したままにしておきましょう。

海外からradikoを利用するのにおすすめのVPN3選

世の中には数多くのVPNサービスが存在しますが、radikoを快適に利用するためには、通信が高速で安定しており、日本のサーバーを多数設置している信頼性の高いサービスを選ぶ必要があります。

ここでは、筆者が実際に長年利用してきた中でも、radikoの利用に適した3つのVPNを厳選して紹介します。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:総合力No.1。安くて速くて安心◎

🥈2位NordVPN:高機能VPN。サーバー台数多め。

🥉3位MillenVPN:日本製VPN。日本語サポートが強い。

①:ExpressVPN

ExpressVPN

サービス名ExpressVPN
運営会社Express VPN International Ltd.
料金1ヶ月プラン:1,933円/月
12ヶ月プラン:742円/月
2年間プラン:519円/月
サーバー数3,000(105ヵ国)以上
セキュリティ世界最高(AES-256)
プライバシー◎(ノーログ)
通信スピード◎(超高速)
対応デバイスiPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末
同時接続台数10〜14台
返金保証30日間返金保証
公式サイトExpressVPN公式HP
ExpressVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レートで計算しています。ご注意ください。
  • 料金はキャンペーンによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。

月519円から使えて、通信スピードが最速、2009年創業で全世界400万人以上が使っている老舗VPN企業です。

ExpressVPNの特徴は下記になります。

ExpressVPNの特徴
  • 通信スピードと安定性がNo.1
  • ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
  • セキュリティは最高水準のAES-256
  • 同時接続台数10台〜
  • 月519円から使えてコスパも良い
  • 中国からも接続できる

実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、

  • ダウンロード:136.71 Mbps
  • アップロード:124.12 Mbps
  • Ping:15.10 ms

上記のような結果になりました。

ExpressVPNの通信スピード
ExpressVPNの通信スピード

動画を視聴するには、ダウンロードで

  • HD 1080pを見るなら「5 Mbps
  • 4K UHDを見るなら「20 Mbps

あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。

動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。

前プランに30日間返金保証がついており、安心して利用することができます。

モグラ博士

初めてVPNを使う人は、ExpressVPNを選んでおけば間違いありません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

②:NordVPN

NordVPN公式ページ
NordVPN公式ページ

サービス名NordVPN
運営会社Tefincom S.A.
料金1ヶ月プラン:1,620円/月
1年間プラン:620円/月
2年間プラン:370円/月
サーバー数7,612台(126カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード超高速
対応デバイス スマホ(iPhone/Android)
パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge)
TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome)
ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター)
対応プロトコルOpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec
その他機能メッシュネットワーク、SmartDNSなど
同時接続台数10台
返金保証30日間返金保証
公式サイトNordVPN公式サイト
NordVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。

創業は2012年で、高機能なVPNを提供しているVPNサービスになります。

ExpressVPNよりも通信スピードは劣るものの、料金の安さとサーバー台数の多さが特徴のVPNです。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

※30日間の返金保証あり

NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

③:MillenVPN

MillenVPN公式サイト

サービス名MillenVPN
運営会社アズポケット株式会社
料金1ヶ月プラン:1,738円/月
1年間プラン:594円/月
2年間プラン:396円/月
サーバー数2,000台(106カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード高速
対応デバイスWindows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット
同時接続台数無制限
返金保証30日間返金保証
公式サイトMillenVPN公式サイト
MillenVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。

日本企業が運営するVPNの中では知名度が一番高く、よく利用されているVPNになります。

同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。

月396円から利用できて安いのですが、通信スピードは割と遅めなので、動画ストリーミングなどを目的に使う方にはあまりお勧めできません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\30日間の返金保証あり/

※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限

MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

VPNに接続してもradikoが利用できない場合の対処法

VPNを日本サーバーに正しく接続したにもかかわらず、radikoが聴けないケースも稀に発生します。

しかし、そのほとんどは簡単な原因で発生しており、以下の対処法を試すことで解決できる場合が多いです。

落ち着いて一つずつ確認していきましょう。

対処法1:ブラウザのキャッシュをクリアする

パソコンのブラウザでradikoを聴こうとしている場合、ブラウザに残っている「キャッシュ」が原因の可能性があります。

キャッシュとは、一度訪れたウェブサイトの情報を一時的に保存しておく機能のことです。

VPNに接続する前にradikoにアクセスしていた場合、その時の海外のIPアドレス情報がキャッシュとして保存されており、VPN接続後もその古い情報が参照されてエラーになることがあります。

お使いのブラウザの設定画面から「閲覧履歴の削除」や「キャッシュを消去」といった操作を行うことで、問題が解決することがあります。

対処法2:別の日本のVPNサーバーに接続してみる

radiko側もVPNによるアクセスを検知して、特定のIPアドレスからの接続をブロックしている場合があります。

もし接続している日本のVPNサーバーが偶然ブロック対象になっていた場合、radikoを利用することはできません。

この問題は、VPNアプリで一度接続を切り、別の日本のサーバーに再接続するだけで解決できます。

ExpressVPNなどの大手サービスは、日本国内に多数のサーバーを設置しているため、サーバーの切り替えは簡単に行えます。

対処法3:【スマホの場合】GPSによる位置情報サービスをオフにする

スマートフォンでradikoアプリが使えない場合に、最も多い原因がGPSによる位置情報です。

radikoアプリは、IPアドレスだけでなく、スマートフォンのGPS機能を使って現在地を特定しようとします。

そのため、VPNでIPアドレスを日本に偽装しても、GPS機能がオンになっていると海外にいることが分かってしまい、ブロックされてしまうのです。

お使いのスマートフォンの設定画面を開き、radikoアプリに対する位置情報(GPS)のアクセス許可を「オフ」または「許可しない」に変更してください。

モグラ博士

この設定を行うことで、スマホでもradikoが利用可能になるケースが非常に多いです。

VPNなしでradikoを聴く方法と注意点

VPNを使わずにradikoを聴く方法も、実は存在します。

ただし、この方法はパソコンのGoogle Chromeブラウザを使っているユーザーに限定され、スマートフォンでは利用できません。

また、セキュリティ上の注意点もあるため、内容をよく理解した上で自己責任で試すようにしてください。

Google Chrome拡張機能「rajiko」を使う方法

パソコンでGoogle Chromeブラウザを開き、「Chromeウェブストア」にアクセスします。

ストアの検索窓で「rajiko」と検索すると、radikoの地域制限を解除するための拡張機能が見つかります。

開けない方は、下記リンクからどうぞ↓

>> Chromeウェブストアでrajikoを見る

この「rajiko」をChromeに追加(インストール)してください。

出典:rajiko
出典:rajiko

インストール後、拡張機能を固定します。

下記画像の、右上のボタンを押し、次にピン留めのマークを押しましょう。

ブラウザのツールバーにあるrajikoのアイコンをクリックすると、地域を選択できるようになります。

地域を設定したら、「確認する」を押すと、その地域に切り替わります。

ここで日本の地域(例:関東)を選択した状態でradikoの公式サイトにアクセスすると、VPNなしでradikoを聴けます。

モグラ博士

スマホアプリで聴きたい場合、この方法は使えないので、VPNを使ってラジオを楽しみましょう。

VPN利用との比較|セキュリティ面から推奨は有料VPN

この拡張機能は、無料で手軽に試せるというメリットがあります。

しかし、セキュリティの観点からは、大きな懸念が残ります。

提供元が不明確な無料の拡張機能は、ユーザーの閲覧履歴などの個人情報を収集していたり、悪意のあるプログラムを含んでいる可能性を否定できません。

一方で、本記事で紹介したExpressVPNのような有料VPNは、通信を高度に暗号化し、利用者のログを一切保存しない「ノーログポリシー」を掲げて運営されています。

手軽さだけを求めるなら拡張機能も選択肢になりますが、あなたの大切な個人情報を守り、安全かつ安定してradikoを楽しむためには、信頼できる有料VPNの利用を強く推奨します。

海外からradikoを利用する際によくある質問

最後に、radikoを海外から利用するにあたって、多くの方が抱く疑問点についてQ&A形式でお答えします。

Q. radikoを利用するためにVPNを使うのは違法ですか?

日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ諸国など、世界の多くの国においてVPNの利用は合法です。

radikoを聴くためにVPNを利用しても、日本の法律に触れることはありませんのでご安心ください。

ただし、中国やロシア、イランなど一部の国では、政府が認可していないVPNの利用が厳しく制限または禁止されています。

モグラ博士

特殊な国に滞在している場合は、念のため現地の法律を確認することをおすすめします。

Q. 無料のVPNを使っても問題ないですか?

無料VPNの利用は、セキュリティリスクや性能の低さから、当サイトでは全く推奨していません。

無料VPNサービスの多くは、利用者の閲覧履歴といった個人情報を第三者に販売することで運営費用を賄っています。

中には、ウイルスを仕込んでいる悪質なサービスも存在するため、安易な利用は大変危険です。

また、通信速度が極端に遅かったり、接続が頻繁に途切れたりするため、ラジオを快適に聴くことすら難しい場合がほとんどです。

モグラ博士

月々数百円の投資で得られる安全性と快適性を考えれば、信頼できる有料VPNを選ぶのが賢明な判断です。

Q. スマホ(iPhone・Android)のアプリでダウンロードできない場合は?

VPNを日本に接続してもradikoアプリがストアに表示されない場合、お使いのアプリストアのアカウント設定が日本以外の国になっていることが原因です。

AppleのApp StoreやGoogle Playストアは、アカウントに登録された国設定に基づいて表示するアプリを決定します。

既存のアカウントの国設定を日本に変更するか、新しく日本設定のApple IDまたはGoogleアカウントを作成し、そちらでサインインしてアプリをダウンロードする必要があります。

まとめ:海外からradikoで日本のラジオを楽しもう!

本記事では、VPNを使って海外からradikoを聴く方法について詳しく解説しました。

radikoが海外で利用できないのは、あなたのIPアドレスから海外からのアクセスだと判断されているのが原因です。

しかし、ExpressVPNのような信頼できるVPNサービスを使えば、誰でも簡単に日本のIPアドレスを取得でき、この問題を解決できます。

設定はわずか数分で完了し、あなたがいる場所を問わず、いつでも日本のラジオ番組を楽しめるようになります。

モグラ博士

ぜひVPNを安全に活用して、海外での生活をより豊かなものにしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次