MENU
Tsuzuki
サイト管理人
ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV)運営 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● 映画・アニメが好き ● 北海道出身の28歳
カテゴリー

【初心者向け】海外からローチケにログインする方法【VPN利用】

疑問くん

海外に滞在中なのですが、ローチケのチケット購入や抽選にアクセスできず困ってます。どうすればいいか教えて!

このようなお悩みを解消します。

ローチケは日本向けに提供されているため、海外からのログインしようとするとエラーが表示されます↓

システムエラーが表示される
システムエラーが表示される

しかし、VPNを使って日本のサーバーを経由すれば、海外からでもローチケにログイン可能です。

VPNを繋げばログインできる
VPNを繋げばログインできる

本記事では、VPNの基本的な仕組みや安全性、実際の接続手順を分かりやすく解説します。

ローチケ利用におすすめVPN3選、VPNを使ったときのトラブル解消法まで網羅しています。

モグラ博士

この記事を読めば、海外にいても安心してローチケのサービスを利用できる方法が手に入りますよ。

おすすめVPN🥇「ExpressVPN」

▼ExpressVPNの特徴
・通信速度No.1なのに安い
・今なら月額料金が最大73%OFF
・30日間の返金保証あり◎
・チャットで日本語サポートあり◎
・スマホ/PC/ゲーム/ルーター対応◎
・同時接続台数10台以上

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

目次

ローチケに海外からログインできない理由

ローチケに海外からログインできない理由は、ローチケサイトが海外IPアドレスを制限しているためです。

ローチケでは、不正アクセスやチケットの転売防止策として、日本国内のIPアドレスからのみアクセスを許可しています。

海外IPアドレスを制限している
海外IPアドレスを制限している

そのため、海外のインターネット回線を利用してローチケにアクセスしようとすると、

  • ログイン画面に進めない
  • 「サービスをご利用いただけません」といったエラーメッセージが表示される

といったことが起こります。

海外からの不正購入やチケット転売を防ぐための措置ですが、日本在住のユーザーが海外滞在中にローチケを使えなくなるというデメリットもあります。

モグラ博士

しかし、この問題はVPNを利用することで解決できます!

海外からローチケを使うのにおすすめVPN3選

海外からローチケにログインするためには、日本のサーバーに対応したVPNを選ぶことが重要です。

VPNによっては、日本のサーバーが少なかったり、ローチケ側でブロックされていたりすることもあります。そのため、安定した接続と高いセキュリティを備えたVPNを選びましょう。

ここでは、ローチケを海外から利用するのに適したVPNを3つ紹介します。

おすすめVPN3選

🥇1位ExpressVPN:総合力No.1。安くて速くて安心◎

🥈2位NordVPN:高機能VPN。サーバー台数多め。

🥉3位MillenVPN:日本製VPN。日本語サポートが強い。

それぞれのVPNの特徴を詳しく解説します。

①:ExpressVPN

ExpressVPN

サービス名ExpressVPN
運営会社Express VPN International Ltd.
料金1ヶ月プラン:1,933円/月
12ヶ月プラン:742円/月
2年間プラン:519円/月
サーバー数3,000(105ヵ国)以上
セキュリティ世界最高(AES-256)
プライバシー◎(ノーログ)
通信スピード◎(超高速)
対応デバイスiPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末
同時接続台数10〜14台
返金保証30日間返金保証
公式サイトExpressVPN公式HP
ExpressVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • ※上記金額は、1ドル=148.80の為替レートで計算しています。ご注意ください。
  • 料金はキャンペーンによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

1番おすすめのVPNは、ExpressVPNになります。

月519円から使えて、通信スピードが最速、2009年創業で全世界400万人以上が使っている老舗VPN企業です。

ExpressVPNの特徴は下記になります。

ExpressVPNの特徴
  • 通信スピードと安定性がNo.1
  • ゲーム/スマホ/PC/ルーターに対応
  • セキュリティは最高水準のAES-256
  • 同時接続台数10台〜
  • 月519円から使えてコスパも良い
  • 中国からも接続できる

実際、ExpressVPNに接続してスピードテストしてみると、

  • ダウンロード:136.71 Mbps
  • アップロード:124.12 Mbps
  • Ping:15.10 ms

上記のような結果になりました。

ExpressVPNの通信スピード
ExpressVPNの通信スピード

動画を視聴するには、ダウンロードで

  • HD 1080pを見るなら「5 Mbps
  • 4K UHDを見るなら「20 Mbps

あればいいとされているので、超高速であることがわかりますね。

動画視聴やオンラインゲーム、大量のデータアクセスなどのヘビーユースにもストレスなく利用可能です。

前プランに30日間返金保証がついており、安心して利用することができます。

モグラ博士

初めてVPNを使う人は、ExpressVPNを選んでおけば間違いありません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

ExpressVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

②:NordVPN

NordVPN公式ページ
NordVPN公式ページ

サービス名NordVPN
運営会社Tefincom S.A.
料金1ヶ月プラン:1,620円/月
1年間プラン:620円/月
2年間プラン:370円/月
サーバー数7,612台(126カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード超高速
対応デバイス スマホ(iPhone/Android)
パソコン(Windows/Mac/Linux/Edge)
TV・ブラウザ(FireTV/AppleTV/Chrome)
ゲーム・ルーター(プレステ/ルーター)
対応プロトコルOpenVPN/NordLynx/IKEv2・IPSec
その他機能メッシュネットワーク、SmartDNSなど
同時接続台数10台
返金保証30日間返金保証
公式サイトNordVPN公式サイト
NordVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年10月7日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

2番目におすすめのVPNは、NordVPNです。

創業は2012年で、高機能なVPNを提供しているVPNサービスになります。

ExpressVPNよりも通信スピードは劣るものの、料金の安さとサーバー台数の多さが特徴のVPNです。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

※30日間の返金保証あり

NordVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

③:MillenVPN

MillenVPN公式サイト

サービス名MillenVPN
運営会社アズポケット株式会社
料金1ヶ月プラン:1,738円/月
1年間プラン:594円/月
2年間プラン:396円/月
サーバー数2,000台(106カ国)
セキュリティ◎(AES-256)
プライバシー◎(ノーログポリシー)
通信スピード高速
対応デバイスWindows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット
同時接続台数無制限
返金保証30日間返金保証
公式サイトMillenVPN公式サイト
MillenVPNの基本情報
  • 最終更新日: 2025年8月1日 - VPNの料金、サーバー数、機能等は定期的に変更されるため、情報は常に変動します。ご契約前には、必ず各VPNの公式サイトにて最新の情報をご確認ください。
  • 料金はキャンペーンや為替レートによっても変動します。
  • 通信スピードは目安であり、実際の速度は利用環境により異なります。

3番目におすすめのVPNは、日本のアズポケット株式会社が運営するMillenVPNです。

日本企業が運営するVPNの中では知名度が一番高く、よく利用されているVPNになります。

同時接続数が「無制限」なので、複数のデバイスで同時にMillenVPNを使えます。

月396円から利用できて安いのですが、通信スピードは割と遅めなので、動画ストリーミングなどを目的に使う方にはあまりお勧めできません。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

\30日間の返金保証あり/

※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限

MillenVPNの評判や口コミについては、下記の記事でまとめています。

VPNを使えば海外からローチケにログインできる

海外からローチケにログインするには、VPN(仮想プライベートネットワーク)を利用すればOKです。

VPNを使うことで、日本国内のサーバーを経由してインターネットに接続できます。

つまり、ローチケのシステムから「日本国内のIPアドレスでアクセスしている」と認識されるため、通常通りログインできるのです。

VPNの仕組みを分かりやすく説明すると、「日本にあるトンネルを通してインターネットに接続するイメージ」です。

このトンネルを使うことで、海外にいても日本国内と同じ環境でローチケを利用できます。

VPNを利用すると、通信が暗号化されるため、個人情報の漏洩リスクを減らすことができます。

また、カフェやホテルの無料Wi-Fiを使う際も、安全性が向上します。

モグラ博士

VPNを活用すれば、海外にいても日本国内のネット環境を再現できるため、ローチケにログインできるようになります。

海外からローチケにログインする手順【VPN接続】

海外からローチケにログインするには、VPNを利用して日本のIPアドレスを取得する必要があります。

手順はシンプルで、VPNアプリをインストールし、日本のサーバーに接続した後、ローチケにアクセスするだけです。

以下の手順に従えば、スムーズにログインできます。

STEP

VPNをインストールする

VPNアプリをインストールしましょう。

今回は、一番おすすめのExpressVPNを使った方法をご紹介します。

ExpressVPNは、全世界400万ユーザーが使っている通信スピードNo.1のVPNです。

  • 通信スピードが速くストレスフリー
  • 月519円から使えて、コスパも高い
  • 30日間の返金保証付きで安心できる

という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。

下記のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。

\最大73%OFF+4ヶ月延長分がもらえる🎁/

※通信スピードNo.1の超高速VPN
※30日間の返金保証あり

公式サイトに行くと、下記の画面になるので「ExpressVPNを入手する」をタップします。

ExpressVPN申し込み画面
ExpressVPN申し込み画面

ExpressVPNを入手する」をクリックすると、

  1. 契約プランの選択
  2. メールアドレスの入力
  3. お支払い
  4. アプリのインストール・ログイン

という4ステップで、アプリをインストールできます。

ExpressVPNの契約プランは「プロ」「アドバンス」「ベーシック」の3つです。

初めてVPNを使う方は、一番安い「ベーシック」がおすすめです。

ExpressVPNの契約プラン
ExpressVPNの契約プラン

ExpressVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「ExpressVPNの使い方・設定方法を画像でわかりやすく解説」をご覧ください。

モグラ博士

おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。

STEP

VPNで日本のサーバーに接続する

VPNアプリをインストールできたら、日本のサーバーに接続していきましょう。

検索窓に「日本」と入力して、国名をタップします。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続できます。

電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続
電源ボタンをクリックすると、日本サーバーに接続

下記のように、「接続完了」のマークが表示されればOKです。

「接続完了」のマークが表示されればOK
接続完了」のマークが表示されればOK
モグラ博士

これで、日本のサーバーに接続が完了しました。

STEP

ローチケにログインする

VPNで日本のサーバーに接続したまま、ローチケにログインしましょう。

システムエラー」のメッセージが消えて、ログインできるようになっているはずです。

ローチケのログイン画面
ローチケのログイン画面

ローチケを使っているときは、常にVPN接続をONにしておきましょう。

ローチケをVPN経由で使うときのトラブル解消法

VPNを利用しても、ローチケにログインできない場合があります。その原因はいくつか考えられますが、適切に対処すれば解決可能です。

主なトラブルとその解決策を紹介します。

①:ローチケにログインできない

VPNを使ってもログインできない場合、ローチケ側で特定のVPNサーバーがブロックされている可能性があります。

解決策
  • VPNの接続先を変更する(別の日本サーバーを試す)
  • VPNを一度切断し、再接続してIPアドレスを更新する
  • ブラウザのキャッシュとクッキーを削除する
  • 別のブラウザを使用する

②:決済時にエラーが発生する

ローチケでは、決済時に海外のIPアドレスを検出すると、セキュリティ対策として取引がブロックされることがあります。

解決策
  • VPN接続を維持したまま決済を行う
  • 別の決済方法(クレジットカード、PayPal、コンビニ支払いなど)を試す
  • クレジットカード会社に連絡し、海外アクセスによる制限がかかっていないか確認する

③:VPNの速度が遅く、ページが開かない

VPNの通信速度が遅いと、ローチケのページが正常に開かないことがあります。

解決策
  • VPNの設定を見直し、「高速接続」や「軽量プロトコル」を選択する
  • 別の日本サーバーに切り替える
  • インターネット接続そのものに問題がないか確認する(Wi-Fiの再接続など)

④:VPNが途中で切断される

VPNが安定せず途中で切断されると、ローチケ側に海外IPが検出され、アクセスが制限されることがあります。

解決策
  • VPNの「自動再接続」機能を有効にする
  • より安定したVPNプロバイダーを利用する
  • 他のデバイスやネットワーク環境で試してみる

VPNを適切に設定し、トラブルに対応すれば、海外からでもローチケを問題なく利用できます。

ローチケを海外から使う方法についてよくある質問

ローチケを海外からVPN経由で利用する際に、多くの人が疑問に思う点をまとめました。

VPNの合法性や無料VPNのリスク、VPN接続の維持方法について詳しく解説します。

①:VPN利用の合法性と制限

VPNの利用は、日本を含む多くの国で合法です。

オンラインのプライバシー保護やセキュリティ向上のために、多くの企業や個人がVPNを利用しています。

しかし、一部の国ではVPNの使用が制限されていたり、特定のVPNサービスがブロックされていたりすることがあります。

例えば、中国やロシア、アラブ首長国連邦(UAE)などでは、政府が特定のVPNを規制しているため、利用できるVPNが限られています。

ローチケの利用規約では、VPNの使用を明確に禁止しているわけではありませんが、VPN経由でのアクセスが制限されることもあります。

詳しくは、下記記事をご覧ください。

②:無料VPNのリスクと注意点

無料VPNはコストがかからないため魅力的に思えますが、多くのリスクが伴います。

まず、無料VPNの多くは通信速度が遅く、ローチケのページが正しく読み込まれないことがあります。

また、無料VPNはサーバー数が限られているため、日本のサーバーに接続できなかったり、ローチケ側でブロックされる可能性が高くなります。

さらに、無料VPNの中には、利用者のデータを第三者に販売するものや、不正な広告を表示するものもあります。

モグラ博士

個人情報の流出リスクが高まるため、安全にローチケを利用するためには、有料VPNを選ぶのが賢明です。

③:ローチケ利用中のVPN接続維持の重要性

ローチケを利用する際は、VPN接続を途中で切断しないことが重要です。

VPNが切れると、海外のIPアドレスが検出され、ログインが無効になったり、決済ができなくなったりする可能性があります。

VPN接続を安定させるためには、以下のポイントを意識するとよいでしょう。

  • VPNアプリの「自動再接続」機能をオンにする
  • 通信が安定した日本のサーバーを選ぶ
  • モバイル回線ではなく、できるだけWi-Fiを利用する

これらの対策を行えば、VPN接続が途中で途切れるリスクを減らし、ローチケをスムーズに利用できます。

まとめ:VPNを利用して海外からローチケにログインしよう

ローチケは海外IPアドレスを制限しているため、通常の方法では海外からログインできません。

しかし、VPNを使えば、日本国内のIPアドレスを取得し、ローチケを利用することが可能です。

VPNの利用手順はシンプルで、VPNアプリをインストールし、日本のサーバーに接続するだけです。

ただし、ローチケ利用中はVPN接続を維持し、安定した通信環境を確保することが重要です。

また、無料VPNにはセキュリティリスクがあるため、安全にローチケを利用するなら信頼性の高い有料VPNを選ぶのがベストです。

VPNを活用すれば、海外にいてもローチケでチケットを購入できるので、ぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次