よく、ブログは不労所得という話を聞くけど、本当なの?これから副業でブログを始めようかなと考えているけど、初心者の僕でもブログ収入は実現できるのか知りたい。
こんな疑問を解消します。
・ブログで不労所得は実現不可
・初心者でも月5万円は達成できる
この記事を書いている僕はブログ歴6年です。副業でブログを始めて1年で月100万円を達成し、現在はブログで生計を立てています。
今回は「ブログは不労所得になるか?」というクエスチョンにお答えしていきます。
結論からお伝えすると、ブログは完全な不労所得にはなりません。
「ブログを始めれば誰でも不労所得をGETできる」などの甘い話は、基本的に無理ゲーですので、話半分に聞いておきましょう。
不労所得は無理ですが、ブログで得られる経験とスキルは「無形資産」となります。
この「無形資産」を積み上げていくのは、これからの時代を生きる上で超重要なんですね。
リンダ・グラットン著の『ライフシフト』に書いてあるように、これからの未来は、生きることと働くことの世界線は溶け合っていきます。
ローリスクで収入を得られて、スキルも身につくブログは、最高の副業の1つです。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、本記事ではブログは不労所得になるのかについて、ブログ歴6年の僕がお答えしていきます。
※いますぐブログアフィリエイトに挑戦したいという方は、ブログの始め方を初心者向けに分かりやすく解説【収益化までご案内】をご覧ください。ブログの仕組みや、立ち上げた後にやるべきことを解説しています。
ブログで不労所得は実現不可【数ヶ月なら可能】
冒頭でもお伝えしましたが、ブログで完全な不労所得を得るのは不可能です。
以下では、その理由と、「期間限定ならブログの不労所得は実現できる」というお話をしていきます。
ブログ収益をキープするには、定期更新が必要
ブログは不労所得ではありません。
理由はシンプルでして、ブログ収益をキープするためには、定期的なメンテナンスが必要だからですね。
具体的には、「新規記事の更新」や「記事のリライト」という作業を地道にコツコツ続けていくことを指しています。
僕も、今では月300万円以上を稼げていますが、放置していては無理でした。
下記は、当ブログの管理画面になります。
当ブログは、1本約3,000文字の記事を300本以上書いてきていますが、記事更新していくのはかなりシンドイです。
しかし、記事を更新したり、リライトするなど、定期メンテナンスをしないとブログ収入は減少していきます。
このように、完全放置で「ブログで不労所得を得る」というのは現実的ではありません。
期間限定ならブログで不労所得を実現できる
しかし、期間限定であれば、「ブログの不労所得」は実現できます。
どうしてかといえば、ブログ集客はSEOがメインとなるからですね。
SEOで検索上位をキープできれば、毎月ちゃんとアクセスが生まれます。SEOからのアクセスがブログ収益につながります。
例えば、下記は当ブログの集客チャネルでして、58.7%はオーガニック検索(SEO)からのアクセスです。
SEOで上位を取れると安定的にアクセスを取れ、それが不労所得につながるのです。
例外として、Googleのコアアップデートが実施される時で、それ以外はブログのアクセス数が激減することはあまりありません。
ブログを完全放置したら、少しずつアクセスが減少していくので、「数ヶ月はブログが不労所得になる」というわけです。
ブログの経験とスキルは資産化する
「ブログで不労所得が無理なら、やる価値ないな」と思った方は、ちょっと待ってください。
たしかに、ブログで完全な不労所得を得るのは不可能ですが、経験とスキルは資産化します。
下記は、ブログで身につくスキルの事例です。
- SEO
- WEBライティング
- WEBマーケティング
WEB業界にいない人は、上記を見ても「???」という感じかもですが、このスキルを使える人材がどんな人なのかというと、下記のような感じです。
ブログで月5万円って、ブログ業界ではそこそこの実績ですが、会社員としては引く手数多になる実績だと思います。
ブログ初心者でも月5万円は達成できる【実体験】
ブログ初心者でも、月5万円は目指せます。
実際、2019年1月から副業ブログを始めた僕の経験をシェアしていきますね。
副業ブログで月100万円以上を稼いだ話
1年1ヶ月目で、月160万円を達成しました。
下記のツイートのとおりですね。
1月の副業運営レポート✍️
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) January 31, 2020
✅ブログ:1,605,555円
✅note:2,350,520円
✅副業売上:3,956,075円
ブログをはじめて1年で、月100万円を達成できました。PV数は22万で、こちらも自己ベスト更新です!
本業の給料とあわせると、1月の総売上は420万円ほどになりました☺️#ブログ書け
詳細については、有料にはなりますが、新卒1年目の僕が、ブログで副収入を得るまでにやったこと【毎月の施策と考察つき】というnoteにて解説しています。
ブログに投下した時間は、ざっくり2,000時間ほどで、書いた文字数は100万文字ほど。
僕は、新卒でフルリモートのIT会社に入社して、WEBマーケターとして働いていたのですが、空き時間でブログを書いていましたね。
超絶キツかったですが、努力のベクトルが間違っていなかったので、達成できました。
ブログ収入はストック型で、指数関数的に伸びる
自慢みたくなってしまい、スミマセン。
しかし、僕がお伝えしたかったのは、ブログは正しい努力ができれば伸びるということです。
よく、「ブログはストック型のビジネス」と言われますが、本当にその通りで、やったことが積み上がっていきます。
ブログ初心者でも、月5万円は目指すことができます。ブログで月5万円を目指すためのロードマップを、下記に貼っておきますね。
>> ブログで月5万円稼ぐ方法を初心者に向けて解説【ロードマップ付き】
ブログで稼げる人の特徴は、すぐに行動できる人
「ブログで稼げる人の特徴ってなんですか?」とよく聞かれるのですが、結論からいうと、「すぐに行動に移せる人」ですね。
実際、僕もブログを始めたときは完全初心者だったので、知識ゼロでした。
まず手を動かしていくなかで、失敗から学んで「月1万円→月5万円→月10万円→月100万円」という感じで、稼げるようになりました。
下記は、これまでのブログ売上の推移です。
もちろん、ブログをやるやらないは自由です。
しかし、この記事を読んで、ひとまずチャレンジしてみようかなという方は、下記記事をみながら、ブログを作ってみましょう。
ブログは不労所得ではありませんので、絶望する回数は多いかもですが、しっかり積み上げれば月5万円は誰でも目指せますよ。
まとめ:ブログ収入は不労所得じゃないけどスキルは資産化する
今回は、ブログは不労所得じゃないというお話をしてきました。
本記事を要約しておきます。
- ブログで完全な不労所得は無理ゲーですよ。
- 限定数ヶ月なら、ブログは不労所得になります。
- ブログはお金だけでなく知識・経験も資産化します。
- ブログ初心者でも月5万円は目指すことができます。
こんな感じですね。
世間一般では、「ブログで稼いでいる=怪しい人」かもしれませんが、人を騙さなくてもブログアフィリエイトで収入を得ることができます。
この記事を読みながら、ステップを1つずつ積み上げていけば、1年後には月5万円を目指せるはずです。
今回は以上です。