アフィリエイト アフィリエイトの稼ぎ方 ブログ ブログの稼ぎ方

【2023年】初心者におすすめの人気アフィリエイトASP16選

【2023年】初心者におすすめの人気アフィリエイトASP16選
悩んでいる人

ブログを開設して何本か記事を書いてみました。そろそろASPに登録して収益化の準備を進めていきたいです。

「初心者はコレに登録しておくべき!」というASPがあれば教えてください!

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

おすすめアフィリエイトASP16選
ASPの審査に合格するためのコツ
アフィリエイトのおすすめジャンル

本記事の信頼性

本記事を書いている僕はブログ歴4年です。ブログで月100万円を3年以上キープしています。累計売上は1億円を超えました。

今回は、おすすめアフィリエイトASP16社をご紹介していきます。

世の中にはたくさんASPがあるのですが、本記事でご紹介するASPに登録しておけば、他に登録する必要はありません。

ちなみに、どれに登録すればいいか迷っている方は、ひとまず定番ASP5社だけ登録しておけばOKです。

定番のアフィリエイトASP5選

  1. a8.net:案件数No.1でオールジャンルに強い
  2. afb(アフィb):幅広いジャンルに対応、管理画面も使いやすい
  3. バリューコマース:旅行、金融、ECサイトなどに強い
  4. もしもアフィリエイト:プログラミングスクール系、通信系に強い
  5. アクセストレード:金融系、通信系に強い

ちょっと面倒ですが、全て無料で登録できるのでサクッと登録しておきましょう。

それでは、前置きはこの辺にして本文へ進んでいきます。

アフィリエイトの収益化にはASPの登録が必須です。

サクッと登録して、アフィリエイト記事のライティングに集中しましょう。

Tsuzuki

もくじ

そもそもASPとは何か?

そもそもASPとは何か?
そもそもASPとは何か?

ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーAffiliate Service Provider)の頭文字をとって省略した言葉のこと。

アフィリエイトで稼ぐには、ASPの登録が必須です。

ASPに登録するメリットとは?

ASPに登録するメリットは、アフィリエイト広告を掲載できるようになること。

ASPに登録してアフィリエイト広告を紹介することで、売れた分だけ報酬をいただくことができるんですね。

ブログアフィリエイト、サイトアフィリエイト、SNSアフィリエイトを問わず、アフィリエイトで収益化するにはASPへの登録が不可欠です。

一方、ASPに登録するデメリットは、登録するのに多少の時間がかかること。ほぼデメリットはないですね。

アフィリエイトで稼ぐためには、ASPに登録する必要があるということを覚えておきましょう。

ASPアフィリエイトの仕組み

ASPを介して、アフィリエイトをする仕組みを解説します。

ASPアフィリエイトの仕組み

ASPの仕組み

上記のようなイメージです。

ASPは、アフィリエイト運営者(ブロガーなど)と、広告主の橋渡しをしてくれる存在ですね。

例えば、アフィリエイトしたい広告が見つかったら、ASPの中で提携申請をします。提携できたら広告を掲載してみましょう。

ちなみに、2020年頃からはSNSアカウントでのASP登録も可能になったので、SNSアフィリエイトをしたい人にもおすすめです。

ASPはどれに登録すべき?

結論、全てのASPに登録しておくべきです。

全てのASPに登録すべき理由3つ

  1. ASPごとに広告主の種類が違うから
  2. ASPごとに案件の報酬額が変わるから
  3. ASPへの登録自体は無料でできるから

例えば、商品Aを紹介したいときに、「登録したASPにはないけど、他社のASPには商品Aがあった。」という取りこぼしを防ぐことができますよね。

それでは、ここから具体的なASPをご紹介していきます!

初心者におすすめのアフィリエイトASP16選

初心者におすすめのアフィリエイトASP16選
初心者におすすめのアフィリエイトASP16選

初心者におすすめのアフィリエイトASP16選をご紹介します。

おすすめのアフィリエイトASP16選

①:a8.net(エーハチネット)
②:afb(アフィビー)
③:バリューコマース
④:もしもアフィリエイト
⑤:アクセストレード
⑥:Link-A(リンクエー)
⑦:JANet(ジャネット)
⑧:infotop(インフォトップ)
⑨:Monetrack(マネートラック)
⑩:Amazonアソシエイト
⑪:楽天アフィリエイト
⑫:Rentracks(レントラックス)
⑬:felmat(フェルマ)
⑭:SeedApp(シードアップ)
⑮:Smart-C(スマートシー)
⑯:Zucks(ザックス)

それぞれ1つずつ解説していきますね。

総合ASP①:a8.net(エーハチネット)

a8.net
a8.net

A8.netの基本情報

項目内容
運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ
会社設立年1999年
報酬支払日月末締め翌々月15日
最低支払額1,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル全ASPで掲載案件数No.1、ほぼ全ての案件をカバー
SNSへの広告掲載インスタグラム、Youtubeのみ可能
横スクロールできます(スマホ)

1つ目は、アフィリエイトASPの業界最大手「a8.net」です。

広告主の数が業界No.1なので、ほとんどのジャンルで広告が見つかります。

アフィリエイトASP満足度調査で9年連続1位を獲得しており、とても使いやすいASPですよ。

>> 無料審査で「a8.net」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

広告出稿をご検討中の方へ

A8.netへの広告出稿を考えている個人・法人は、こちらのページから資料請求・お問い合わせができますよ。

Tsuzuki

総合ASP②:afb(アフィビー)

afb
afb

afbの基本情報

項目内容
運営会社株式会社フォーイット
会社設立年2010年
報酬支払日月末締め翌月末払い
最低支払額777円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル最低支払額が777円以上、美容系など女性向けジャンルが強い
SNSへの広告掲載インスタグラム、Youtubeのみ可能
横スクロールできます(スマホ)

2つ目は、「afb」です。

確定報酬が翌月末払いのスピード振込であったり、使い勝手のいい管理画面だったり、何かと便利な定番ASPです。

当ブログお気に入りのASPの1つです。

>> 無料審査で「afb」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP③:バリューコマース

バリューコマース
バリューコマース

バリューコマースの基本情報

項目内容
運営会社バリューコマース株式会社
会社設立年1996年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額1,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンルAmazon・楽天市場・YahooショッピングなどのEC系、旅行系や金融系に強い老舗ASP
SNSへの広告掲載インスタグラム、Youtubeのみ可能
横スクロールできます(スマホ)

3つ目は、「バリューコマース」です。

バリューコマースは、旅行系・金融系が強かったり、他のASPにはない案件も個別で紹介してくれるなど、堅実なアフィリエイトASPですね。

>> 無料審査で「バリューコマース」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP④:もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトの基本情報

項目内容
運営会社株式会社もしも
会社設立年2004年
報酬支払日月末締め翌々月末払い
最低支払額1,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル12%報酬が上乗せされるW報酬制度あり、プログラミングスクールやポケットWIFI系などに強い
SNSへの広告掲載インスタグラム、Youtube、Twitter(直リンク禁止)のみ可能
横スクロールできます(スマホ)

4つ目は、「もしもアフィリエイト」です。

個人ブロガー・アフィリエイターに寄り添ってくれるASPで初心者にもおすすめです。

成果報酬に12%の金額が上乗せされる「W報酬制度」があったり、アフィリエイト講座も学ぶことができますよ。

>> 無料審査で「もしもアフィリエイト」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑤:アクセストレード【200円分クーポンあり】

アクセストレード
アクセストレード

アクセストレードの基本情報

項目内容
運営会社株式会社インタースペース
会社設立年1999年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額1,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル通信系・金融系ジャンルに強い
SNSへの広告掲載インスタグラム、Youtubeのみ可能
横スクロールできます(スマホ)

5つ目は、「アクセストレード」です。

レンタルWi-Fiや格安SIMカード、クレジットカード、FX系の案件が豊富に揃っています。ちなみに、仮想通貨で有名な「CoinCheck」なども扱っているASPです。

初回限定のクーポンコードあり

アクセストレードに新規登録すると200円の報酬を受け取れるクーポンもあるので、無料審査のタイミングでお使いください。

※クーポン入力の報酬は登録後30日以内の付与となりますのでご注意ください。

クーポンコードと使い方

200円の報酬がもらえるクーポンコードは、「 tsuzuki 」です。

下記のように、アクセストレード申込画面の「STEP03 サイト情報入力」にて、クーポンコードを入力してみてください。

STEP03 サイト情報入力にてクーポンコードを入力する

当サイトのクーポンコードを登録ページでご入力頂くと、報酬200円がもらえるのでご活用ください。

※クーポン入力の報酬は登録後30日以内の付与となりますのでご注意ください。

Tsuzuki
>> 無料審査で「アクセストレード」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑥:Link-A(リンクエー)

Link-A
Link-A

Link-Aの基本情報

項目内容
運営会社株式会社リンクエッジ
会社設立年2011年
報酬支払日月末締め翌月末払い
最低支払額5,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンルASP界のルーキー的存在、高単価・支払日の速さが特徴
SNSへの広告掲載Twitter、Youtubeなど
横スクロールできます(スマホ)

6つ目は、「Link-A」です。

Link-Aは2011年からスタートした新しいアフィリエイトASPで、高単価・支払いが翌月末払いというところが魅力です。

初心者が稼ぎやすい「動画配信サービス系」の案件も多いです。

>> 無料審査で「Link-A」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑦:JANet(ジャネット)

JANet

JANetの基本情報

項目内容
運営会社株式会社アドウェイズ
会社設立年2001年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額1,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル金融系、美容・健康系
SNSへの広告掲載不明(公式サイト記述なし)
横スクロールできます(スマホ)

7つ目は、「JANet」です。

一部上場企業である株式会社アドウェイズが運営しているASPです。(アプリ系に強いASPでご紹介するSmart-Cの運営会社でもあります)

金融系、美容・健康系、衣料・ファッション系、ペット系といったジャンルに強く、案件単価も高いのがJANetの特徴になります。

まさしくサブとしてのASP、中堅のASPといった印象です。

登録しておいて間違いのないASPの1つですね。

>> 無料審査で「JANet」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑧:infotop(インフォトップ)

infotop

infotopの基本情報

項目内容
運営会社株式会社ファーストペンギン
会社設立年2006年
報酬支払日月末締め翌々月5日払い
最低支払額5,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンルWordPressテーマなども扱っている
SNSへの広告掲載各サービスの規約に反しなければOK
横スクロールできます(スマホ)

7つ目は、「infotop」です。

即時提携することができるASPでして、管理画面から案件ごとの売上ランキングなども閲覧できます。

基本的に成果発生したら全承認されるので、上記ジャンルを扱いたい人にとってはおすすめです。

総合ASP⑨:Monetrack(マネートラック)

Monetrack

Monetrackの基本情報

項目内容
運営会社株式会社マネートラック(Monetrack Pte Ltd)
会社設立年2014年
報酬支払日即日受け取り可能
最低支払額1円以上
おすすめ度
特徴/ジャンル美容・健康系、教育系など
SNSへの広告掲載Twitter、インスタグラム、Youtubeなど
横スクロールできます(スマホ)

8つ目は、「Monetrack」です。

マネートラックは、シンガポールに本社を置くASPですね。

2014年設立と若いASPでして、特徴はアフィリエイト報酬が1円から即日受け取れるというところ。(※対象は、即日受取に対応している広告主の案件のみ)

サイバーエージェントが運営しているアメーバブログの推奨ASPとなっています。ブログだけでなく、Twitterやインスタグラムでのアフィリエイトにも対応していて便利です。

ただ、新しいASPということもあり、案件数自体はまだ多くありません。

とはいえ、即日1円から引き出せるというのは大きなメリットですので、ひとまず登録しておいて損はないASPです。

>> 無料審査で「Monetrack」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑩:Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトの基本情報

項目内容
運営会社アマゾンジャパン合同会社
会社設立年2000年
報酬支払日即日受け取り可能
最低支払額ギフト券だと500円以上、銀行振込だと5,000円以上
おすすめ度
特徴/ジャンルAmazon内の商品やAmazonのサービスを案件として紹介できる
SNSへの広告掲載Facebook (個人ページ以外の公開グループページ、ファンページを含む)、Instagram、Twitter、YouTube、Tik Tok、Twitch.tv
横スクロールできます(スマホ)

10個目は、「Amazonアソシエイト」です。

Amazonアソシエイトに登録すれば、Amazon内の商品ページをアフィリエイトリンク化して、ブログ内で紹介することができます。

また、Amazon Prime や kindle unlimited などの、Amazon独自のサービスなどもアフィリエイトすることができるのが特徴です。

紹介報酬は商品ごとに決まっていて、「アソシエイト・プログラム紹介料率表 別紙」からチェックすることができますよ。

実際にAmazonで購入したものなどをそのままブログで紹介できるので、初心者にとってやりやすいアフィリエイトの1つです。

>> 無料審査で「Amazonアソシエイト」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

総合ASP⑪:楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトの基本情報

項目内容
運営会社楽天グループ株式会社
会社設立年1997年
報酬支払日月末締め翌々月10日頃(※振込方法によっては異なる)
最低支払額1円以上(3,000円から銀行振込可能。ただし審査あり。)
おすすめ度
特徴/ジャンル楽天市場の商品、楽天系サービス全般を紹介できる
SNSへの広告掲載Facebook 、Instagram、Twitter、YouTubeなど
横スクロールできます(スマホ)

11個目は、「楽天アフィリエイト」です。

日本国内でAmazonと双璧をなすプラットフォーマーである楽天のアフィリエイトですね。

楽天市場に限らず、楽天トラベルなどの楽天系サービスのアフィリエイトが可能になっています。

報酬については、1円以上から楽天キャッシュで引き出すことができて、3,000円以上の報酬が貯まれば銀行振込にも対応してくれます。(ただし、審査があります)

>> 無料審査で「楽天アフィリエイト」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

Amazon,楽天などにはRinkerを使おう

Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの2種類をご紹介しました。

物販系のアフィリエイトにはRinkerを使おう

そこで、おすすめなのがRinkerというプラグインです。

Rinkerは商品リンクを作成できるプラグインなのですが、Amazonと楽天、Yahoo!ショッピングにも対応しています。

例えば、上記がRinkerで作成した商品リンクです。

キレイなデザインなので、アフィリエイトリンクのCTR(クリック率)向上にも繋がるので、ぜひ利用しておきましょう。(無料です)

>> 【2023年版】Rinkerの使い方とインストール設定【カスタマイズ方法】

Rinkerの使い方やインストール方法については、上記の記事にて解説しています。

総合ASP⑫:Rentracks(レントラックス)

Rentracks(レントラックス)
Rentracks(レントラックス)

Rentracksの基本情報

項目内容
運営会社株式会社レントラックス
会社設立年2005年
報酬支払日月末締め翌月末払い
最低支払額39円以上
SNSへの広告掲載不明(公式サイトに記載なし)

12個目は、「Rentracks」です。

Rentracks(レントラックス)は、基本的には招待されないと登録できないクローズドなASPとなっています。

ジャンルとしては幅広く扱っていますが、中でも車買取、バイク買取系、金融系、美容系が強い感じですね。

>>Rentracks(レントラックス)の公式HPを見てみる

総合ASP⑬:felmat(フェルマ)

felmat(フェルマ)
felmat(フェルマ)

felmatの基本情報

項目内容
運営会社株式会社ロンバード
会社設立年2012年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額1,000円以上
SNSへの広告掲載不明(公式サイトに記載なし)

13個目は、「felmat」です。

felmat(フェルマ)は2012年にできた新しいASPで、こちらも招待してもらわないと登録できないASPですね。

プログラミングスクール、転職サイト、動画配信サービス、美容系、英語学習など幅広い案件が揃っているASPでして、高単価な案件が多いのが特徴。

担当者もつくので、丁寧な対応もしてもらえます。

>> felmat(フェルマ)の公式HPを見てみる

アプリ系ASP⑭:SeedApp(シードアップ)

SeedApp(シードアップ)
SeedApp(シードアップ)

SeedAppの基本情報

項目内容
運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ
会社設立年1999年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額3,000円以上
おすすめ度
横スクロールできます(スマホ)

14個目は、「SeedApp」です。

A8.net を運営している株式会社ファンコミュニケーションズが運営元のアプリに特化したASPですね。

専属の担当者がついてくれて、運営メディアにぴったりの案件を紹介してくれます。

>> 無料審査で「SeedApp」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

アプリ系ASP⑮:Smart-C(スマートシー)

Smart-C(スマートシー)
Smart-C(スマートシー)

Smart-Cの基本情報

項目内容
運営会社株式会社アドウェイズ
会社設立年2001年
報酬支払日月末締め翌々月15日払い
最低支払額5,000円以上
おすすめ度

15個目は、「Smart-C」です。

アプリ系のASPとしては定番のASPとなります。運営会社はマザーズ上場の株式会社アドウェイズですね。(中堅ASPでご紹介した、JANetと同じ運営会社)

スマホゲーム、占い、マンガアプリなどスマホむけの案件が揃っているので、アプリ系を攻めたい人は登録しておきましょう。

>> 無料審査で「Smart-C」に登録してみる

※まずは挑戦してみましょう。何回でもトライできますよ。
※登録申請フォームの記入は5分ほどで終了します。

アプリ系ASP⑯:Zucks(ザックス)

Zucks(ザックス)
Zucks(ザックス)

Zucksの基本情報

項目内容
運営会社株式会社Zucks
会社設立年2011年
報酬支払日月末締め翌月末払い
最低支払額1,000円以上
おすすめ度

16個目は、「Zucks」です。

基本的にはスマホアプリ系の案件が多いですが、女性向けの美容系の案件も充実しているので、アプリ系かつ美容系を狙いたい人は登録しておくと便利ですね。

>> 無料審査で「Zucks」に登録してみる

※一時的に新規メディアの追加登録を制限しているようです。

アフィリエイトASPの審査に通るコツ

アフィリエイトASPの審査に通るコツ
アフィリエイトASPの審査に通るコツ

基本的に、ASPの登録には審査が必要です。

審査のポイントから、合格する方法まで解説していきますね

アフィリエイトASPの審査のポイント3つ

アフィリエイトASPの審査のポイントは以下の3点です。

ASPの審査ポイント3つ

  1. サイトのターゲット層は誰なのか?
  2. 記事コンテンツの質・量は十分か?
  3. サイトが規約に違反していないか?

上記を満たしていれば、合格できると考えてOKです。

例えば、ASPの規約としてNGなジャンルで記事を書いていた場合、どれだけ内容がよくてもASPの審査に受かることはできません。

審査の前に、一回サイトの内容を簡単にチェックしておきましょう。

アフィリエイトASPの審査に合格する方法

結論、クオリティの高い記事を10〜20本ほど投稿することです。

自分がASP会社の審査担当者になったつもりで考えてみると、どんな記事を書けば良いかイメージできます。

ASP審査に落ちそうな例×

  • 記事のターゲットがぶれている
  • 他サイトの内容をパクっている
  • サイト全体の記事数が10本未満
  • 1記事あたり1,000文字以下が多い

こういったサイトは審査NGになりそうですよね。

一方で、下記のような記事の場合はOKしたくなりませんか?

ASP審査に合格しやすい例◎

  • 記事のターゲットが明確にわかる
  • 体験談をベースに記事が書かれている
  • レビュー記事では悪い面にも言及している
  • 引用ルールを守って画像/文字を引用している
  • 運営者情報/規約/問い合わせが設置されている

「どんな人のどんな悩みを解決する記事を書くか?」が明確になっていると、ASP審査に通過しやすい記事を書くことができますよ

ブログを書くには時間も体力も使いますが、まずは読み手のことを考えて記事を書いていきましょう。

アフィリエイトのおすすめジャンルとは?

アフィリエイトのおすすめジャンルとは?
アフィリエイトのおすすめジャンルとは?

最後に、アフィリエイトのおすすめジャンルを解説します。

アフィリエイトのジャンルの選び方

アフィリエイトのジャンルを選ぶポイントは、下記3点です。

アフィリエイトのジャンルの選び方

  1. 自分が興味のあることを選ぶ
  2. 利用したことがあるものを選ぶ
  3. ASPに存在するジャンルから選ぶ

上記のような感じですね。

例えば、フリーランスで作業するのにネット環境が欠かせない人なら、ポケットWIFIや格安SIM、光回線のジャンルを選ぶみたいなイメージです。

自分で実体験したことのあるジャンルをリストアップしつつ、ASPにもジャンルとして存在するのかチェックしながら探していきましょう。

アフィリエイトのおすすめジャンル7選

アフィリエイトにおすすめのジャンル7つをご紹介します。

具体的なおすすめジャンル7つ

  1. 食材宅配:コロナ禍で需要増加
  2. 資格取得:人生100年時代のスキルUPしたい人へ
  3. 仮想通貨:NFT,メタバース,WEB3.0などのバズワードで注目を浴びる
  4. カーリース:自家用車に興味がない若者向け
  5. プログラミングスクール:エンジニアになりたい人へ
  6. マッチングアプリ:アプリの出会いがスタンダードになりつつある世代へ
  7. メンズコスメ/脱毛:メンズコスメやヒゲ脱毛の普及により需要増加

上記のような感じですね。

特に、2020年からは生活様式がガラッと変わったことで、オンラインを活用した領域や、巣篭もり需要が発生するジャンルが人気になりました。

あなた自身の生活も見直しつつ、熱意を持って取り組めるジャンルを選定しましょう。

アフィリエイトで避けるべきジャンル

初心者が避けるべきアフィリエイトジャンルの特徴をご紹介します。

避けるべきジャンルの特徴

  1. YMYL:お金、健康に関するジャンル
  2. レッドオーシャン:競合が強すぎるジャンル
  3. 興味はないが儲かりそう:金銭目的だけのジャンル

上記のような感じですね。

YMYLは「Your Money Your Life」の略で、2017年にGoogleがYMYLジャンルのアップデートを行い、個人ブログがYMYLジャンルで上位表示するのが難しくなりました。

>> 医療や健康に関連する検索結果の改善について(Google公式)

レッドオーシャンなジャンルとは、検索1ページ目が法人メディアばかりのジャンルです。例えば、クレジットカード、脱毛、転職などなど。

儲かりそうというだけでジャンルを選ぶのも避けましょう。アフィリエイトは継続するのが大事なので、興味のないジャンルを選んでも消耗するだけです。

初心者は、上記のようなジャンルを避けてアフィリエイトをしていきましょう。

まとめ:ASPに登録した後はアフィリエイト記事を書こう!

まとめ:ASPに登録した後はアフィリエイト記事を書こう!
まとめ:ASPに登録した後はアフィリエイト記事を書こう!

アフィリエイトASPの審査に通っただけでは、まだスタートラインに立ったばかりです。

釣り竿(ASP登録)を手にしたばかりのようなもので、これから魚の釣り方(アフィリエイトでの稼ぎ方)を学んで実践する必要があります。

当ブログでは90記事書いたときに、ようやくASPで成果報酬が発生しました。100記事ほど書けば少しずつ反映されてくるかと思います。

審査に合格したあとも、ASPを活かせるようなアフィリエイトスキルを積みあげていきましょう。

ちなみに、ASPからアフィリエイト広告を貼る手順については、クリック率が上がるアフィリエイト広告の貼り方を解説にてご紹介しているのでどうぞ。

おすすめのアフィリエイトAPS16選を再掲しておきます。

おすすめのASP16選

①:a8.net(エーハチネット)
②:afb(アフィビー)
③:バリューコマース
④:もしもアフィリエイト
⑤:アクセストレード
⑥:Link-A(リンクエー)
⑦:JANet(ジャネット)
⑧:infotop(インフォトップ)
⑨:Monetrack(マネートラック)
⑩:Amazonアソシエイト
⑪:楽天アフィリエイト
⑫:SeedApp(シードアップ)
Smart-C(スマートシー)
Zucks(ザックス)
⑮:Rentracks(レントラックス)
felmat(フェルマ)

これからブログやアフィリエイトで稼ごうと考えている方にとっては、アフィリエイトASPの登録は必須なのでぜひ審査を受けてみてください。

今回は以上です。


\ ブログの始め方マニュアルの続きを読もう /

ブログの始め方へ戻る

※クリックするとブログの始め方の記事へ戻ります。


  • この記事を書いた人

Tsuzuki

ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV / 380万円)運営 ▶︎ ブログラボ創設 ▶︎ 2020年5月に独立 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● SEO・ブログ・アフィリエイトが好き ● 北海道出身の28歳

-アフィリエイト, アフィリエイトの稼ぎ方, ブログ, ブログの稼ぎ方