
ブログで稼ぐ仕組みって何なの?初心者の僕が、今からブログを始めても稼げますか?これから、ブログに挑戦してみたいのですが、イマイチ仕組みとかが分かっていなくて不安です。
こんなお悩みを解決します。
・ブログで稼ぐ仕組み:広告と商品販売
・ブログで収入を得ることのメリット3つ
・初心者がブログを始めても稼げるのか?
・初心者でも簡単にできるブログの始め方

この記事を書いている僕は、現在ブログ歴1年3ヶ月です。
副業で当ブログを運営しており、ブログ収入は月300万円を超えました。
これからブログを始めて、収入を得たいと考えている方に向けて、ブログ収入が成り立つ仕組みや、今から始めても遅くないかなど、気になるポイントを解説していきます。
実際に、僕も本記事で紹介している広告モデルのおかげで、ブログで月300万円を稼ぐことができました。
最後は、稼げるブログの始め方についてもご紹介しているので、ラストまでじっくりとお読みください。
それでは、前置きはこの辺にして始めていきます。
これからブログを開設して本気で運営していきたいという方は、「初心者でも稼げるブログの始め方を徹底解説」をチェックしてみてください。ブログの始め方から収益化までの手順を解説しています。
ブログで稼ぐ仕組み2つ:広告と商品販売

ブログで稼ぐ方法は、広告と商品販売の2つがあります。
今回は、定番の広告モデル2つと、商品販売についてご紹介しますね。
>> ブログで広告収入を稼ぐ具体的な手順5つ【月300万円の筆者が解説】
その①:Googleアドセンス(クリック型広告)
ブロガーで稼いでるといえば、クリック型広告の「Googleアドセンス」を思い浮かべる人が多いかと思います。
アドセンスのいいところは、ブログに貼っておくだけで、自動的に広告を表示してくれることですね。
例えば、当ブログですと、下記のような形式でアドセンスを貼っています。

1つ目は、クリック型広告の「Googleアドセンス」ということを覚えておきましょう。
※正確には、インプレッション型と呼ばれる、閲覧するだけで数円ほど収益が発生するモデルもありますが、今回はメジャーどころのみご紹介しました。
その②:アフィリエイト(成果報酬型広告)
ブログで月数万〜数百万円を稼ごうと思うなら、「アフィリエイト」がおすすめです。
アフィリエイトのいいところは、自分で広告商品を選んで記事内で紹介したりできることです。
アフィリエイト商品は、Amazonの商品や、U-NEXTなどの動画配信サービス、テックキャンプなどのプログラミングスクールなど、多岐に渡ります。
例えば、下記は当ブログ内で紹介している、動画配信サービスU-NEXTのアフィリエイトリンクです。
このような感じで、読者にU-NEXTの無料体験を楽しんでもらうことで、紹介料をいただける仕組みとなっています。

ちなみに、当ブログの収益の9割は「アフィリエイト」でして、ブログでしっかり稼いでいきたい人は、アフィリエイトをメイン収益にするのがおすすめです。
その③:商品販売
ブログで稼ぐ方法は、広告だけと勘違いされがちですが、「商品を販売する」という方法もあります。
例えば、下記のような感じです。
- 有料note
- メールマガジン
- 自社ブランドの衣服
- ハンドメイドの小物
などなど。
「ブログ=メディアプラットフォーム」なので、読者がほしいと思える商品ならば、なんでも販売することができます。
ブログで収入を得ることのメリット3つ

ブログでお金を稼ぐことのメリットを、3つご紹介していきます。
その①:初期投資コストと維持コストが圧倒的に低い
ブログは、コストがほとんどかからないので、手軽に始められます。
理由としては、「サーバー」と「ドメイン」があれば、いつでもどこでも誰でも始められるからです。
実際にかかる初期費用と、維持コストは下記です。
- サーバー代:3,000円(初期費用)
- サーバー代:1,200円(毎月)
- ドメイン代:1,000円(年間)
年間で2万円弱の費用なので、毎月2,000円以下で運営することができます。
これだけコストが低いのに、月数万〜数百万を生み出す可能性があると考えると、ブログのコスパフォーマンスは圧倒的に高いです。
在庫を持つ必要がなく、他にかかる費用は自分の人件費くらいです。
その②:ブログでWebマーケティングスキルが身につく
ブログは、稼いでいく過程で「Webマーケティングのスキル」が身についていきます。
なぜなら、ネット上で記事を書いて広告・商品を売るという行為は、Webマーケティングの仕事そのものだからです。
例えば、僕は本業がWebマーケターなのですが、ブログでやっていることは、本業の仕事を個人レベルで運用しているのとほとんど同じです。
ブログは、お金だけじゃなくて、資産となるスキルも身につけられます。
その③:ブログ収入は一度稼げるようになると、半ストック化する
ブログは、不労所得ではありません。
しかし、ブログで1回稼げるようになると、「Googleのアップデートなどの要因がない限り、いきなり売上が激減するということは少ない」です。
例えば、SEOと呼ばれる検索エンジン経由のアクセスは、記事の検索順位が落ちない限り、毎月安定しています。
ブログは不労所得ではありませんが、1回しっかり稼げるようになると、半ストック化して稼いでくれるビジネスだといえます。
※半ストックすることばかり押し出して、ブログは不労所得だという甘い話は危険なので、気をつけてください。コツコツ努力し続けることが前提です。
今から初心者がブログを始めても稼げるの?理由もセットで解説!

結論、2020年以降もブログで稼ぐことは可能です。
2つの大きな理由について、ご紹介していきます。
理由①:インターネット広告市場は伸びている

上記は、「2018〜2023年度のインターネット広告市場の伸び率」(出典:株式会社矢野経済研究所)なのですが、着実にマーケットが伸びていますよね。
ブログのメイン収益源はインターネット広告なので、インターネット広告市場が今後も伸びていく限り、ブログもオワコンではありません。
伸びているマーケットで、しっかりと波に乗ることで稼げます。
理由②:集客チャネルがSEOだけなじゃなくなっている

上記は、「当ブログの2020年1月の集客元の内訳」なのですが、SEOよりもSNSの割合が大きくなっていることが分かります。
「ブログオワコン説」の正体は、「SEOはアップデートが激しく、競合も強いので、個人ブログは集客が厳しい」という声の集積でして、読者が商品を買わなくなったわけではありません。
SEOだけでなくSNSや、他の集客チャネルも使って、お客さんを集められるブロガーは、今後も生き残っていくはずです。
その証拠に、僕も2019年1月からブログを始めましたが、1年ちょっとで月100万円以上を稼げるようになりました。
当時も、「ブログオワコン説」がよく流れていましたが、気にせず挑戦してよかったなと思います。
初心者でもカンタンにできる、稼げるブログの始め方

「これからブログを始めたいけど、どうやって始めたらいいの?」という方のために、初心者でもカンタンに稼げるブログを始める方法をご紹介します。
おすすめのブログサービスはWordPressブログ
まず、おすすめのブログサービスですが、稼ぐブログを作りたいなら「WordPressブログ」の一択です。
ワードプレスブログは、
- 自由自在にデザイン可能
- カスタマイズも好きにできる
- 稼いでるブロガーのほとんどが使用
といった特徴があります。
実際に、僕も最初にブログをはじめる時、はてなブログやアメブロ、ライブドアブログなどを検討したのですが、「WordPressブログ」が最適でした。
次で、ブログの始め方を解説します。
58枚の画像で超わかりやすくブログの始め方を解説
「WordPressブログの始め方」を、58枚の画像を使いながら、分かりやすく解説した記事が下記です。
1時間ほどあれば、初心者の方でもWordPressのインストールまでできますよ。
>> 10分でできるWordPressブログの始め方【初心者向けの開設方法】
WordPressブログを立ち上げた後は、デザインテーマも導入しておきましょう。おすすめのテーマについては、下記の記事にて解説しているのでご覧ください。
まとめ:今すぐブログを開設して収益化を目指そう!

今回は、ブログで稼ぐ仕組みと、今から始めても遅くないのか、初心者がブログをはじめる方法について解説してきました。
ブログオワコン説は、今後もずっと続いていくと思います。
しかし、個人がブログで月数万〜数十万円を目指すなら、全然チャンスはある(むしろ広がっている)ので、早速ブログを始めてみましょう!
最後に、ワードプレスブログの作り方のリンクをもう一度貼っておきますね。
ブログ開設をした後に、何をすればいいかも解説しているので安心してください。
\ ブログの始め方マニュアルの続きを読もう /
※クリックするとブログの始め方の記事へ戻ります。