PR アフィリエイト アフィリエイトの稼ぎ方 ブログ

ブログ初心者がアフィリエイトで稼ぐコツ7つ【月100万稼ぐブロガーが解説】

悩んでいる人
悩んでいる人

アフィリエイトブログを始めたけど、全然稼げない…。月1,000円の壁すら超えられないし、正直ちょっと心が折れそう。

なんとか月1万円、できれば月5万円くらい稼げるようになりたいんだけど、具体的なコツってあるのかな?

こんなお悩みを解決します。

本記事の内容

・アフィリエイトの収益構造
・アフィリエイトで月1〜5万を稼ぐコツ
・アフィリエイトで稼ぐマインドセット

本記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴6年です。副業でブログを始めて1年で月100万円を達成し、現在はブログで生計を立てています。

アフィリエイトで稼ぐためには、再現性のある「コツ」が存在します。

この記事では、ブログで月100万円以上を稼いできた僕が、初心者が月1万円の壁を超えるコツ7つ月5万円を目指すための3つのコツを徹底解説します。

アクセスアップの考え方から、売れる案件の選び方、キーワード選定、読者を行動させるライティング術まで、僕が実践してきたノウハウを凝縮しました。

この記事を読み終える頃には、あなたが今すぐやるべきことが明確になり、アフィリエイトで月5万円を稼ぐための道筋が見えているはずです。

ぜひ最後まで読んで、あなたのブログ収益化を加速させてください。

※これからブログアフィリエイトを本気でがんばろう思っている方は、10分でできるWordPressブログの始め方【初心者向けの開設方法】をチェックしてみてください。始め方から運営方法まで、解説しています。

アフィリエイトの収益構造と成約までの流れ

アフィリエイトで稼ぐコツを知る前に、どうやって収益化するのか、アフィリエイトの仕組みの全体像をみていきましょう。

アフィリエイトの地図を手に入れることで、稼ぐというゴールに向かって迷わずに進めます。

アフィリエイトのお金の流れ

アフィリエイトでお金をもらうことができる仕組みは、下記の図の通りです。

広告収入をもらう仕組み

「読者→広告主→ブロガー」という順番でお金が流れてきます。

あなたのブログ経由でアフィリエイト商品が売れることで広告主にお金が入り、成果報酬をもらえる仕組みです。

アフィリエイトでは、広告主ありきで収益が発生するということを覚えておきましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

アフィリエイトの成約フロー

では、どんな流れで、アフィリエイトの成約が生まれるのか?へのアンサーが下記の図です。

Google検索→ブログ記事→記事中のアフィリエイト広告→申し込み」という流れです。

例えば、プログラミングスクールのアフィリエイト広告を販売する場合。

アフィリエイト案件成約の流れ

①Google検索:読者が「プログラミングスクールA 口コミ」で検索する。

②記事をクリック:「プログラミングスクールAのレビュー記事」が検索上位に表示され、読者にクリックされる。

③広告から申込む:記事の中に貼ってある「プログラミングスクールAのアフィリエイト広告」から、無料体験へ申し込みが入る。

上記のような流れで、Googleで検索して記事ページへと読者がたどり着きます。

この時、収益記事のプログラミングスクールAの無料体験へ申し込みすることで、成約が発生することを覚えておいてください。

つまり、Google検索でクリックされやすく、記事内でアフィリエイト商品を購入しやすい記事を書くことが先決ということですね。

Tsuzuki
Tsuzuki

Google検索で上位を取るには?

SEO対策が必要です。

SEOとは、「検索エンジン最適化」のことで、Google検索において狙ったキーワードで検索上位を取るためのテクニックを指しています。

SEO対策の基本と上位を取る仕組みについては、下記記事をご覧ください。

この2点を踏まえつつ、この先を読み進めてください。

アフィリエイトで稼げる人は設計上手

結論、アフィリエイトで稼げる人は成約フローの設計が上手といえます。

なぜなら、読者が困っていることを先回りして記事を用意しておき、Google検索で上位に表示させておく必要があるからですね。

例えば、先ほどのプログラミングスクールの例でいえば、「これからスクールに通いたい人は、スクールAのリアルな口コミが気になるだろうな」と先回りして相手のニーズを満たしてあげるイメージです。

では、アフィリエイトにおける成約フローの設計スキルとは何かといえば、下記になります。

アフィリエイトで稼げる人のスキル

①:キーワード選定
②:収益記事を用意
③:集客記事を量産
④:③→②へと誘導

上記のようなフローを自然に行える人が、アフィリエイトで稼げます。

最初から完ぺきに設計できる人はいません。

アフィリエイトをやっていく中で、少しずつ設計方法を身につけていきましょう!

Tsuzuki
Tsuzuki

アフィリエイトの始め方手順

アフィリエイトの収益構造はわかったけど、実際、どうやって始めたらいいの?という方のために、簡単に解説します。

アフィリエイトの始め方

手順①:WordPressブログを作る
手順②:テーマ・ASPを導入する
手順③:記事を書いて広告を貼る

1つずつ、ご紹介していきます。

手順①:WordPressブログを作る

1つ目の手順は、WordPressブログを開設することです。

WordPressブログは、自由にアフィリエイト広告を貼れて、SEO対策ができます。当ブログもWordPressで作成されたブログです。

初心者でも10分でブログ開設する方法については、下記記事でわかりやすくご紹介しました。

限定クーポンやキャンペーンなど、お得情報もしっかりお伝えしています!

記事を見ながらブログを作ってみましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

手順②:テーマ・ASPを導入する

2つ目の手順は、デザインテーマとASPを導入することです。

デザインテーマとは、WordPressブログのデザインを整えてくれるテンプレートみたいなものです。当ブログでは、AFFINGER6というテーマを利用しています。

僕がおすすめするテーマは、下記の3つです。

おすすめデザインテーマ

  1. AFFINGER6:高機能なテーマ。SEOにも強い。
  2. SWELL:デザインの幅が大きく、人気沸騰中。
  3. JIN:R:テンプレの数が多く、クリック1つでデザインしやすい。

デザインテーマについては、下記記事で詳しくご紹介しました。ご覧ください。

ASPとは、アフィリエイト広告を提供してくれる広告代理店のことです。

アフィリエイトをやるなら登録必須のサービスになります。

ASPによって、紹介している案件が違ったり、報酬単価が異なるので、定番のASPをいくつか登録しておくのがおすすめです。

初心者が登録しておいて損しない、王道のASPは下記になります。

おすすめの定番ASP5社

  1. a8.net
  2. afb(アフィb)
  3. バリューコマース
  4. もしもアフィリエイト
  5. アクセストレード ※登録時クーポンコード「tsuzuki」で200円の報酬あり。

詳しくは、下記の記事にてご紹介しているのでチェックしてみてください。

ここまできたら、あとは記事を書いて、収益化のステップを進めていきましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

手順③:記事を書いて広告を貼る

3つ目の手順は、記事を書いて広告を貼ることです。

ブログアフィリエイトは、「記事を書く→集客する→広告から商品が売れる」という流れで、マネタイズできる仕組みになっています。

最初は、SEO集客をメインで進めていきましょう。

SEO集客とは?

SEO集客とは、Google検索で上位を獲得し、読者を集めていく集客方法です。

上記は、ブログ名で検索したキーワードに対して、当ブログが検索1位に表示されています。

狙ったキーワードで上位を取ることで、読者を集めていけるのがSEO集客です。

ポイントは「キーワードを意識して記事を書くこと」でして、詳しくは下記記事をご覧ください。

記事を何十本と書いていくうちに、いくつかのキーワードで上位を獲得できるはずです。

そうしたら、ASPで提携したアフィリエイト広告を記事に貼っていきましょう。この広告がブログをマネタイズしてくれます。

アフィリエイト広告の貼り方については、下記をご覧ください。

SEO集客でアクセスが生まれだすと、あと一歩でマネタイズできますよ!

Tsuzuki
Tsuzuki

アフィリエイトで月1万円の壁を超える7つのコツ

7つのコツをおさえておけば、アフィリエイトで月1万円を稼ぐのは難しくありません。

実際に、初心者だった僕もブログ4ヶ月目にアフィリエイトで1万円を稼ぐことができました。

これから7つのコツをご紹介していきますので、しっかりを理解しておきましょう。

アフィリエイトで稼ぐコツ

⓪:アフィリエイト脳に切り替える
①:月1万アクセスを目指す
②:売れるアフィリエイト案件を選ぶ
③:キーワード選定にこだわる
④:集客記事を作成する
⑤:収益記事を作成する
⑥:集客記事→収益記事へ誘導する
⑦:読者にベネフィットを伝える

コツ0:アフィリエイト脳に切り替える

前提となるコツは、ブログ脳→アフィリエイト脳へ切り替えることです。

ブログ脳だと、自分の思ったことをひたすら書いてしまいます。

アフィリエイト脳になって、読者の悩みを解決できる記事を書くようにしましょう。

自分語りの記事から、役に立つ記事へ

まず、自分の思ったことを書くのをやめましょう。

アフィリエイトの基本は、読者の悩みを解消する手段として、広告を紹介することです。これが自然とマネタイズにつながります。

例えば、「ニキビ 治し方」と検索して「私は放置したら治っちゃいました〜。」みたいな内容の記事を読んでも、「え? 私の知りたいことはそういうことじゃない!」ってなりますよね。

読者は、「Aという薬を1日3回、患部を消毒して塗りましょう。」という、具体的な治し方がわかる記事を探しています。

科学的根拠に基づく理由づけや、実体験に基づく変化の写真などがあると素晴らしいです。

Tsuzuki
Tsuzuki

脳みそをアフィリエイトモードに切り替えて記事を書きましょう。

>> ブログが伸びない原因は、書きたいことを書いているから【解決策あり】

コツ1:月1万アクセスを目指す

アフィリエイトで収益を上げるための大前提として、ブログへのアクセスを集めることが何よりも重要です。

どれだけ素晴らしい記事を書いても、紹介する商品が魅力的でも、その記事が読まれなければ成果には繋がりません。

アフィリエイトの収益は、基本的に以下の計算式で決まります。

収益を求める公式

収益 = アクセス数 × クリック率(CTR) × 成約率(CVR) × 案件単価 × 承認率

この式を見ればわかる通り、アクセス数がゼロなら、他の要素がどんなに高くても収益はゼロになってしまいます。

逆に言えば、アクセスさえ集められれば、収益化への道筋が見えてきます。

収益を求める例

例えば、特定のキーワードで月間500アクセスを集められる記事があるとします。

仮に、その記事からの広告クリック率が10%、成約率が5%、案件単価が3,000円、承認率が80%だとすると、

500PV × 10% × 5% × 3,000円 × 80% = 6,000円

となり、この記事だけで月5,000円以上の収益が見込める計算になります。

※これはあくまで一例で、キーワードや案件によって数値は変動します

後ほどご紹介しますが、ブログ全体で、収益を見込める記事は10%ほどです。(アクセスを集めるための記事が90%ほど)

つまり、月1万アクセスを集めると、1万アクセスの10%となる、1,000アクセスが収益記事に集まるイメージですね。

まずは、ブログ全体で月1万アクセスを目標に、読者を集めることを意識しましょう。

アフィリエイトの仕組みについて詳しく知りたい方は、【図解】アフィリエイトとは?仕組みを初心者向けにわかりやすく解説をご覧ください。

コツ2:売れるアフィリエイト案件を選ぶ

アフィリエイトで効率的に稼ぐためには、アフィリエイト案件選びが重要です。

どんなにアクセスを集めても、紹介している案件が売れにくいものでは、収益はなかなか伸びません。

実は、アフィリエイト案件には「売れやすい案件」と「売れにくい案件」が存在します。

売れやすい案件の特徴

売れやすい案件とは、一般的に知名度が高く、他のブログやメディアでもよく紹介されているものです。

例えば、転職エージェントを紹介する場合、「リクルートエージェント」や「ビズリーチ」といった、多くの人が知っているサービスの方が、読者も安心感を持ちやすく、成約に繋がりやすい傾向があります。

読者の立場になって考えてみてください。

全く聞いたことのないサービスをいきなり申し込むのは、少し勇気がいりますよね?

Tsuzuki
Tsuzuki

アフィリエイト初心者が陥りやすい失敗の一つが、「売れにくい案件を一生懸命紹介してしまうこと」です。

それでは、せっかくの記事作成の努力が収益に結びつきにくくなってしまいます。

あなたのブログジャンルで「売れやすい定番の案件」を見つけることに注力しましょう。

検索上位で紹介されている案件をチェックするのコツです。

Tsuzuki
Tsuzuki

売れやすいアフィリエイト案件の選び方については、売れやすいアフィリエイト案件の選び方3つ【注意点あり】で詳しく解説していますので、参考にしてください。

コツ3:キーワード選定にこだわる

アクセスを集め、収益に繋げるためには、「どのキーワードで記事を書くか」というキーワード選定に徹底的にこだわる必要があります。

やみくもに記事を書いても、ブログのテーマや紹介したい商品と関連性の低いキーワードばかりでは、読者が離れてしまい収益には結びつきません。

アフィリエイトブログにおいては、主に以下の3種類のキーワードを意識して記事を作成することが重要になります。

たとえ競合が強いキーワードであっても、サイトコンセプトと照らし合わせて必要な記事は書くようにしましょう。

主なキーワード群

  1. 商標キーワード:商品名やサービス名を含むキーワード(例:「〇〇 口コミ」「△△ 評判」)。購入意欲の高い読者が検索するため、収益に直結しやすいです。
  2. お悩みキーワード:読者の具体的な悩みに関するキーワード(例:「プロテイン 痩せる」「副業 バレない方法」)。悩みを解決する手段として商品を紹介できます。
  3. 手順・始め方キーワード:何かを始めるための方法や手順に関するキーワード(例:「アフィリエイト 始め方」「WordPress インストール手順」)。手順の中で自然に商品やサービスを紹介できます。

上記のキーワードを選ぶ際は、常にロングテールキーワードを意識することが大切です。

検索意図もハッキリしているので、記事も書きやすいですよ。

ロングテールキーワードとは?

ロングテールキーワード

検索ボリュームは少なくても、読者の検索意図が明確で、競合が少ないため上位表示を狙いやすくなります。

キーワードツールは便利ですが、単にサジェストキーワードを検索ボリューム順に並べて機械的に選ぶのは避けましょう。

大切なのは、あなたのブログのコンセプトやターゲット読者を踏まえ、読者にとって必要なキーワードを選ぶことです。

サイト全体として、読者の悩みに寄り添い、解決策を提示できるような記事構成を意識しましょう。

キーワード選定の具体的な方法やツールの使い方については、SEOキーワード選定のやり方を初心者向けに解説【おすすめツール】で詳しく解説しています。

コツ4:集客記事を作成する

キーワード選定ができたら、次はそのキーワードに基づいて読者の検索意図を満たす「集客記事」を作成していきます。

集客記事とは、その名の通りブログにアクセスを集めることを主な目的とした記事のことです。

先ほど「コツ3:キーワード選定にこだわる」で解説したように、アフィリエイトブログでは主に「商標キーワード」「お悩みキーワード」「手順・始め方キーワード」を狙います。

このうち、「〇〇 おすすめ」や「〇〇 始め方」といった購入や申し込みに近いキーワード以外のキーワードが、基本的には集客記事となります。

例えば、「プロテイン 効果」「副業 メリット デメリット」といったキーワードで書かれた記事が集客記事にあたります。

ただし、集客記事と収益記事の役割を完全に分ける必要はありません。

例えば、「〇〇 評判」というキーワードで書いた集客記事を読む読者は、すでにその商品にかなり興味を持っています。

わざわざ「〇〇 おすすめ」のような収益記事へ誘導しなくても、その評判記事の中で直接商品を紹介すれば、そのまま成果に繋がることも少なくありません。

まずは様々なキーワードで質の高い記事を作成し、ブログ全体のアクセス数を増やすことを意識しましょう。

コツ5:収益記事を作成する

集客記事でアクセスを集めると同時に、アフィリエイト収益の柱となる「収益記事」を作成することも重要です。

収益記事とは、あなたが紹介したいメインのアフィリエイト案件の購入や申し込みに繋がりやすいキーワードで書かれた記事を指します。

これらの記事を読む読者は、すでに特定の商品やサービスに関心があり、利用することを具体的に検討している段階にいることが多いです。

収益記事となり得るキーワードの具体例としては、以下のようなものが挙げられます。

収益記事のキーワード例

  1. おすすめ・比較系キーワード:「転職サイト おすすめ」「格安SIM 比較」「〇〇(商品カテゴリ) ランキング」など。複数の選択肢の中から最適なものを選びたい読者向けです。
  2. ハウツー・手順系キーワード:「税理士 独学 やり方」「WordPressブログ 始め方」など。何かを始める手順の中で、特定の商品やサービスが必要になる場合に有効です。
  3. お悩み解決系キーワード:「電気代 安くする方法」「脱毛 痛くないクリニック」など。読者の悩みを解決する具体的な手段として商品やサービスを提示します。
  4. 商標キーワード(レビュー・口コミ):「〇〇(商品名) 口コミ」「△△(サービス名) 評判」など。購入前の最終確認として読まれることが多いです。(※集客記事としても機能します)

これらのキーワードで、読者の疑問や不安を解消し、購入や申し込みへの最後の一押しをする質の高い記事を作成することが、アフィリエイト収益を大きく伸ばす鍵となります。

具体的な記事の書き方については、【失敗しない】ブログ記事の書き方を初心者向けにわかりやすく解説を参考にしてください。

コツ6:集客記事→収益記事へ誘導する

集客記事と収益記事を作成したら、次に重要なのが、集客記事から収益記事へと読者をスムーズに誘導することです。

集客記事を読んでメイン案件に興味を持った読者を、購入や申し込みにつながりやすい収益記事へ内部リンクで案内しましょう。

読者の関心が高まっているタイミングで具体的な情報を提供でき、効率的に収益へと繋げることが可能になります。

例えば、「〇〇 評判」といった集客記事の中で、関連する「〇〇 おすすめ」といった収益記事へのリンクを設置するイメージです。

ブログ全体の記事構成としては、収益記事は全体の1割未満に留め、残りの多くの集客記事から、これらの少数の収益記事へ内部リンクで繋ぐのが効果的です。

目安として、収益記事が5本あれば、集客記事は50本から100本程度用意するイメージを持つと良いでしょう。

実際に僕のブログでも、月100万円の収益を達成した際、収益の大部分を生み出していたのは、わずか3記事ほどの収益記事でした。

これは、ビジネスでよく言われる「パレートの法則(20:80の法則)」、つまり「成果の8割は、全体の2割の要素が生み出している」という考え方に近いものがあります。

全ての記事で無理に商品を売ろうとするのではなく、ブログ内の戦略的な導線設計によって、収益の柱となる記事へ読者を効果的に誘導することを意識しましょう。

コツ7:読者にベネフィットを伝える

アフィリエイト記事で商品やサービスを紹介するとき、単に機能やスペックを羅列するだけでは、読者の心には響きません。

本当に重要なのは、読者がどのような良い体験を得られるのか、どんな未来が待っているのかベネフィットを具体的に伝えることです。

なぜなら、読者が求めているのは商品のスペックそのものではなく、それによって自分の悩みや願望がどう解決されるかだからです。

例えば、パソコンを紹介する場合を考えてみましょう。

パソコンの事例

◼️スペック中心の伝え方
「このパソコンはメモリ16GB搭載です。」

◼️ベネフィット中心の伝え方
「メモリ16GB搭載だから、動画編集のような重い作業もサクサク快適に進められます。作業効率が上がって、いつもより早く編集作業が終わりますよ。」

美容液ならどうでしょうか。

美容液の事例

◼️スペック中心の伝え方
「この美容液は〇〇成分を配合しています。」

◼️ベネフィット中心の伝え方
「〇〇成分が配合されているから、気になるシミの発生を防いで、いつまでも若々しい印象を保てます。自信を持って外出を楽しめるようになりますよ。」

このように、ベネフィットを伝えることで、読者は商品を使った後の理想の自分を具体的にイメージできるようになり、「欲しい!」「使ってみたい!」という気持ちが強くなります。

商品のスペックを説明することも大切ですが、それ以上に、読者の心に響くベネフィットを意識して伝えるようにしましょう。

読者の購買意欲を高める文章術については、10倍売れるセールスライティングのコツ5つ【おすすめ本3冊あり】でも詳しく解説しています。

アフィリエイトで月5万円を目指す3つのコツ

月1万円の壁を越え、アフィリエイトの基本が掴めてきたら、次の目標は月5万円達成です。

ここからは、単に記事を増やすだけでなく、より収益性を高めるための応用的な視点が必要になってきます。

月1万円レベルからもう一段階ステップアップし、月5万円の収益を目指すために意識したい3つのコツをご紹介します。

月5万円を目指す3つのコツ

⑧:単価の高い案件を狙っていく
⑨:セールスライティングで成約率をあげる
⑩:クリックされやすい広告の貼り方を工夫する

コツ8:単価の高い案件を狙っていく

月5万円という収益目標を達成するためには、紹介するアフィリエイト案件の「報酬単価」を意識することが有効な戦略になります。

なぜなら、1件あたりの報酬単価が高ければ、より少ない成約数で目標金額に到達できるからですね。

例えば、あなたが月5万円の収益を目指しているとしましょう。

1件500円の事例

1件成約するごとに500円の報酬が得られる案件の場合、目標達成には月に100件の成約が必要です(50,000円 ÷ 500円/件 = 100件)。

1件5,000円の事例

もし1件あたり5,000円の報酬が得られる案件であれば、たった10件の成約で月5万円を達成できます(50,000円 ÷ 5,000円/件 = 10件)。

同じアクセス数、同じクリック率、同じ成約率だったとしても、扱う案件の単価が10倍違えば、最終的な収益も10倍変わってくるのです。

もちろん、読者にとって価値のない高単価案件を無理に紹介するのはNGです。

あくまで、読者の悩みを解決できる良質な商品やサービスを選ぶことが大前提です。

しかし、もし同程度の質で複数の案件がある場合は、報酬単価の高い案件を選ぶことで、より効率的に収益を伸ばすことが可能になります。

1つの案件で継続的に成果を出せるようになったら、ASPに特別単価の交渉をしてみるのも一つの手です。

特別単価の交渉のコツ

特別単価の交渉方法については、【収益UP】アフィリエイトの特別単価をもらう方法【ASP用の交渉テンプレ付き】で詳しく解説しています。

おすすめASP

おすすめのASPについては、【2025年】ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP【失敗しない選び方・登録方法】を参考にしてください。

コツ9:セールスライティングで成約率をあげる

アクセスが集まるようになってきたら、次に意識すべきは「成約率(CVR)」、つまり訪問者が実際に商品を購入したり、サービスに申し込んだりする確率を高めることです。

そのために非常に重要となるのが、セールスライティングのスキルです。

セールスライティングとは、単に商品の情報を伝えるだけでなく、読者の感情に訴えかけ、購買意欲を高め、最終的に「欲しい」「申し込みたい」と思わせる文章術のことを指します。

アクセス数が同じでも、セールスライティングによって成約率を2倍にできれば、アフィリエイト収益も2倍になります。

月5万円以上を目指す上で、この成約率の改善は非常に大きなインパクトを持ちます。

具体的には、以下のような点を意識して文章を作成します。

セールスライティングのコツ

①:商品の機能だけでなく、理想の未来(ベネフィット)を鮮明に描く。
②:読者が「なぜこの商品が必要なのか」と感じるような動機づけを行う。
③:読者が抱える深い悩みやコンプレックスに寄り添い、共感を示す。
④:限定性や緊急性をアピールし、「今すぐ行動すべき理由」を提示する。

これらのテクニックを駆使することで、読者の心を動かし、アフィリエイト広告のクリックや商品購入へと繋げることができます。

セールスライティングのコツは、10倍売れるセールスライティングのコツ5つ【おすすめ本3冊あり】で詳しく解説していますので、ぜひ習得を目指してください。

コツ10:クリックされやすい広告の貼り方を工夫する

どれだけ魅力的な文章を書いても、読者がアフィリエイト広告をクリックしてくれなければ、収益には繋がりません。

そこで重要になるのが、アフィリエイト広告の「貼り方」を工夫し、クリック率(CTR)を高めることです。

読者が「あっ、ここから公式サイトに行けるんだ」「このボタンを押せば申し込めるんだ」と直感的に理解でき、スムーズに行動に移せるように導線を設計する必要があります。

具体的には、以下のような場所に広告を設置するのが効果的です。

広告を置くコツ

  1. 自然な文脈の中: 商品やサービスを紹介する文章の流れの中で、不自然にならないようにテキストリンクを設置します。
  2. 比較表の後やまとめ: 情報を比較検討した後や、セクションの結論部分で、具体的なアクションを促します。
  3. ボタン形式のリンク:視覚的に目立ち、「ここをクリックすれば良い」と分かりやすいため、クリック率向上に繋がりやすいです。

適切な形でリンクを設置することで、読者が「買いたい」「申し込みたい」と思ったタイミングを逃さず、クリックを促すことができます。

ただし、やみくもに広告を貼りすぎると、読者に押し売り感を与えてしまい逆効果です。

あくまで記事の流れの中で、読者にとって自然で、クリックするメリットがある場所に設置することを心がけましょう。

効果的な広告の貼り方や、クリック率を上げる具体的なテクニックについては、クリック率が上がるアフィリエイト広告の貼り方を解説で詳しく解説しています。

アフィリエイトで稼ぐには作業量が必要

最後に、アフィリエイトで稼ぐには、コツよりも作業量が大事というお話をします。

今回、ご紹介してきたアフィリエイトで稼ぐためのコツは、ぶっちゃけ他のブログ記事や本でも学ぶことができます。

では、アフィリエイトで稼ぐコツは簡単に知れるのに、稼げている人はどうして少ないのかというと、作業量が圧倒的に多いからですね。

例えば、僕は月5万円を稼げるようになるまで、1,000時間ほどかかっています。

内訳としては、以下です。

ブログ月5万までにかけた時間内訳

執筆:8時間 × 100本 = 800時間
学習:2時間 × 100日 = 200時間
合計:1,000時間

1,000時間かけて、ようやく月5万円を稼げるようになりました。

上の計算だと、時給50円ですが、ブログはストック型のビジネスなので、作業をやめても月5万円は継続できます。

アフィリエイト初心者の方は、ひとまずコツを意識しながら1記事入魂で記事を書いてみましょう。

アフィリエイト脳に切り替えて100本書けば、どんなジャンルでも月5万円くらいまでは、いけると思います。

月5万円を稼げるようになるまではキツイですが、月5万円から月15万円を稼げるまでは少しラクになります。

ゼロイチはきついですが、がんばって書いていきましょう。

「100記事を書いても、稼げないのでは?」という疑問をお持ちの方は、下記記事をご覧ください。原因と対策を解説しています。

Tsuzuki
Tsuzuki

まとめ:アフィリエイトで月5万円は努力すれば稼げる

今回は、アフィリエイトで0円から月5万円を稼ぐコツについて解説しました。

サクッと、記事を要約します。

本記事の要約

要約①:アフィリエイトで稼ぐには、商品から逆算思考で設計すべし。キーワード選定にこだわって、集客→収益化の流れを作っていこう。

要約②:アフィリエイトで稼ぐコツは7つ。「アフィリエイト脳に切り替える」「ロングテールSEOで記事を書く」「月500PVの記事を20本作り出す」「売りたい案件を決定する」「キラーページを作成する」「広告の貼り方を工夫する」「セールスライティングをする」を実践すべし。

要約③:アフィリエイトで稼ぐには、圧倒的な作業量をこなすべし。最初は時給も安いが、稼げるようになるとグンと伸びる。

こんな感じです。

僕の場合、未経験からブログアフィリエイトをスタートして、約半年後に月5万円を稼げるようになりました。

サラリーマンをしながら運営していたので、自分の力でお金を稼いだ体験は、涙が出そうになるくらい嬉しかったです。

これを読んでいるあなたも、正しく努力すれば月5万円は目指せます。

記事を読み終えたら、早速、ブログを開設してコツを実践していきましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

Tsuzuki

ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV / 380万円)運営 ▶︎ ブログゼミ創設 ▶︎ ブロガーとして独立 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● SEO・ブログ・アフィリエイトが好き ● 北海道出身の30歳

-アフィリエイト, アフィリエイトの稼ぎ方, ブログ