
ブログを効率的に運営するために、ツールを導入して使いこなしたい。
実際にブログで稼いでいる人が、「絶対にこれは使ったほうがいい!」とおすすめできる愛用ツールがあれば教えて!
こんな疑問にお答えします。

本記事を書いている僕はブログ歴4年です。ブログで月100万円を3年以上キープしています。累計売上は1億円を超えました。
今回は、僕が愛用しているおすすめのブログツールをご紹介します。
先に結論を出しておくと下記10個のツールです。
①:WordPress(ブログサービス)
②:AFFINGER6(デザインテーマ)
③:Googleドキュメント(執筆エディター)
④:Skitch(画像編集ツール)
⑤:O-DAN(画像素材サイト)
⑥:Rinker(物販用プラグイン)
⑦:ラッコキーワード(キーワード調査)
⑧:Rank Tracker(検索順位チェックツール)
⑨:Google Analytics(アクセス解析)
⑩:Google Search Console(サイト分析)
上記のツールを導入しておけば、「ブログ作成・記事執筆・画像編集・SEO対策・アクセス解析」など全てに役立ちますよ。
それでは、1つずつ詳しくご紹介していきますね!
実際、僕がブログアフィリエイトで月300万円ほど稼げているのも、本記事でご紹介する神ツールたちのおかげです。
これからブログを開設して本気で運営していきたいという方は、「初心者でも稼げるブログの始め方を徹底解説」をチェックしてみてください。ブログの始め方から収益化までの手順を解説しています。
ブログのおすすめ神ツール10選

最初に、おすすめの神ツール10個を一覧でご紹介します。
- WordPress(ブログサービス)
- AFFINGER6(デザインテーマ)
- Googleドキュメント(執筆エディター)
- Skitch(画像編集ツール)
- O-DAN(画像素材サイト)
- Rinker(物販用プラグイン)
- ラッコキーワード(キーワード調査)
- Rank Tracker(検索順位チェックツール)
- Google Analytics(アクセス解析)
- Google Search Console(サイト分析)
上記の通りです。どれも最高におすすめなので、導入して間違いないです。
それでは、実際にツールを1つずつ解説していきます。
①:WordPress(ブログサービス)

ブログサービスとしておすすめなのが「WordPress(ワードプレス)」です。
WordPressがブログサービスとして優れている点は下記3つ。
- 広告を自由に貼れるので収益化しやすい
- カスタマイズ性が高くSEO対策もしやすい
- サイト凍結やサービス停止などのリスクがほぼゼロ
ブログで収益化を考えている方は、「WordPress」を選んでおけば間違いありません。
WordPressは無料ブログと違って自分で運営管理していくため、サービス停止や凍結のリスクが低いんですね。ちなみに、当ブログもWordPressで作っています。
WordPressブログを開設する方法は下記にてご紹介しています。とにかく分かりやすく解説しているので、初心者でも10分ほどでブログを作成できますよ。
※当ブログ限定500円OFFクーポンがついています。
WordPressブログを開設してブログライフをスタートしていきましょう!
ちなみに、アダルト系/出会い系のジャンルでブログを作ろうと考えている方は、下記の記事を見ながら記事作成をしていきましょう。
>> mixhostでWordPressサイトを始める方法【初心者でも簡単】
成人ジャンルで運営する予定の方は、上記でご紹介するmixhost(ミックスホスト)というサーバーを使ってWordPressブログを作成しましょう。
②:AFFINGER6(デザインテーマ)

WordPressブログでおすすめのテーマは「AFFINGER6(アフィンガー6)」です。
AFFINGER6 はアフィリエイトに特化しているので、「ブログを収益化させたい!」という方にはピッタリのテーマといえます。
お値段も、14,800円(税込)とデザインテーマの中では良心的な料金です。
- カスタマイズ性が非常に高い
- SEO内部対策が完了されている
- TOPページのデザインも自由自在
- CTAやランキング機能なども充実
- 稼いでいるブロガーが愛用してる
上記のような特徴があり、AFFINGER(アフィンガー)を買っておけば、他の有料テーマに乗り換える必要がありません。
※料金は14,800円(税込)です。リンク先で購入できます。
※1回購入するとずっと使えるブログテーマです。
実際、僕もhtmlとcssがいじれないので、有料テーマに投資しました。
結果としては、デザインに時間を取られることなく、ライティングに集中できるので投資してよかったです。
AFFINGERのレビュー記事はこちらです。
その他のおすすめWordPressテーマについては、【2023年】WordPressのおすすめブログテーマ9選【有料版・無料版】にてご紹介しています。
③:Googleドキュメント(執筆エディター)

ブログの執筆におすすめなエディターは「Googleドキュメント」です。
・クラウドに保存される
・スマホでもPCでも編集できる
・リンク発行すれば共有も楽にできる
Googleアカウントがあれば誰でも使えるので、MacユーザーにもWindowsユーザーにもおすすめできるエディターツールですね。

当ブログは上記のような感じで記事を作成しています。WordPressに入稿するときに、太字やリンクが反映されるので便利ですよ。
WordPressに直接入稿すると、うまく保存できず記事が消えてしまうことがあるのでGoogleドキュメントなどのエディターに書くようにしましょう。

Mac用コピペツールの「Clipy(クリッピー)」が便利なのでご紹介します。特徴は下記です。
・コピーを記憶できる(10個以上OK)
・ショートカットキーで自由に呼び出せる
・定型文を登録するといつでも呼び出せる
プレーンテキストや画像などを好きなだけコピーして貼り付けられるので、コピペ作業の時間を大幅に短縮できます。
無料で使えるので試してみてください。ブログの執筆スピードもUPするはずです。
④:Skitch(画像編集ツール)

おすすめの画像編集ツールは「Skitch(スキッチ)」です。アプリ形式なので、ダウンロードして使います。
・矢印を表示
・テキストを表示
・図形を表示(四角、楕円、直線など)
・スタンプを表示
・モザイクを表示
例えば、下記の画像はSkitchで編集しています。画面のスクリーンショットを撮影して、Skitch上に取り込んで編集する感じですね。

Skitchの弱点は、オンライン上に編集ファイルが保存されないことですね。
オリジナル画像をたくさんするブログの場合、テンプレートを使い回すことになると思います。そんな方はデザインをクラウド保存できるCanva(キャンバ)を使うのがおすすめです。

下記のようなテンプレートも使い放題です。


今なら30日間無料トライアルもついているので、お試し感覚で利用してみるのはありかなと。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
⑤:O-DAN(画像素材サイト)

フリー素材は、「O-DAN(オーダン)」というサイトを使っています。
複数のフリー素材サイトから、キーワードに関連した写真を表示してくれるので、解像度の高いキレイな写真をブログに使うことができますよ。

例えば、「ライオン」と検索すると上のように複数のサイトのフリー素材を検索することができます。
いろんなサイトでいちいち検索しなくていいので、時間の節約も可能です。
また、日本語で検索できるところも嬉しいですね。海外のフリー素材サイトは、英語検索が基本なのです。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
⑥:Rinker(物販用プラグイン)

おすすめの物販用プラグインは「Rinker(リンカー)」です。
Amazon・楽天・Yahoo! などのアフィリエイトリンクを、簡単に生成してくれます。
どうでしょうか、かなりキレイなデザインですよね。
Rinkerはプラグインなので、WordPressに一回導入しておけば、あとはラクラク使えます。
ちなみに、物販系のアフィリエイトはブログ初心者にも向いています。書評記事などを書きつつ、Amazonリンクを貼っておけばOKです。デザインはRinkerにて。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
Rinkerの使い方については、【2023年版】Rinkerの使い方とインストール設定【カスタマイズ方法】にて詳しく解説しています。
⑦:ラッコキーワード(キーワード調査)

SEO対策で重要なサジェストキーワードを調べるには、「ラッコキーワード」がおすすめです。
サジェストキーワードとは、狙ったSEOキーワードと一緒に検索されることの多い、キーワードのことです。
「ラッコキーワード」では、SEOキーワードを入力すると、サジェストキーワードが一気に取得できるのでとても便利ですよ。
例えば、こんな感じですね。

上記のような感じで、たくさんのサジェストキーワードを知ることができます。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
ラッコキーワードを使用した、SEOキーワード選定をする方法については、下記の記事でご紹介しています。
-
-
SEOキーワード選定のやり方を4つの手順で解説【選ぶコツ】
⑧:Rank Tracker(SEO検索順位チェックツール)

SEOで最も大切な、検索順位をチェックするツールは「Rank Tracker」がおすすめです。
Rank Trackerは、SEOキーワードを登録しておくことで、毎日、SEO検索順位をチェックしてくれます。

上記は、Rank Trackerの実際の画面です。
具体的なキーワードはお見せできないのですが、上記のようにキーワード1つ1つをチェックすることができます。
Rank Trackerで、継続的にSEO検索順位をチェックすることで、サイトの状態を客観的に理解でき、改善につなげられますよ。
ブログの記事数が増えてくると、Rank Trackerなしで順位チェックするのは物理的に厳しくなります。
※ツール代金はアフィリエイトで元がとれます。
※最高の武器を手に入れましょう。
なお、詳しくは下記にて解説しています。SEOでゴリゴリ順位上げていきたい方は、チェックしてみてください。
-
-
SEO検索順位チェックツール、Rank Trackerが最強すぎる【レビュー】
⑨:Google アナリティクス(アクセス解析)

ブログのアクセス解析は、「Google アナリティクス」がおすすめです。
・アクセス元
・ページビュー数
・ユニークユーザー数
・1記事ごとのデータ分析
・リアルタイムユーザー数
上記のようなブログの現状分析や、リライト(改善)をする際に、よく使います。
例えば、2020年4月の当ブログのアクセス解析データとしては下記のような感じですね。

ブログ開設と同時にGoogleアナリティクスに登録して、いつでもアクセス解析できる状態にしておきましょう。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
WordPressにGoogleアナリティクスを設定する方法については、こちらで解説しています。
-
-
WordPressでグーグルアナリティクスを設定する方法【GA4対応】
⑩:Google Search Console(SEO分析)

SEO分析におすすめなのが「Google Search Console(サーチコンソール)」です。
Googleアナリティクスはサイトに訪問したユーザーのデータを解析できるのですが、Google Search Consoleはサイトに訪問する前の検索結果について分析できます。
例えば、下記のようなデータを取得することが可能です。
・インデックス登録のリクエスト
・検索パフォーマンス(表示回数、クリック数、検索順位、クリック率)
・ページ エクスペリエンスの確認
・モバイル ユーザビリティの確認
・サイトマップの登録
・内部/外部リンクの確認、削除
ブログ初心者がみるべき指標は「検索パフォーマンス」ですね。どんなキーワードで流入しているかチェックしてみましょう。

上記が当ブログの検索パフォーマンスページですね。ブログ初心者の方は記事をたくさん書きながら、分析データを増やしていきましょう。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
Google Search Consoleを使ったリライトのコツはサーチコンソールを活用してリライトすべき記事を選ぶ方法にて解説しています。
また、サイトマップの作り方については、WordPressのサイトマップの作り方【プラグインで自動生成するおすすめ手順】にて解説しています。
まとめ:ブログアフィリエイト神ツールは最高なので導入すべし!

最後に、本記事でご紹介してきたツールを振り返ります。
①:WordPress(ブログサービス)
②:AFFINGER6(デザインテーマ)
③:Googleドキュメント(執筆エディター)
④:Skitch(画像編集ツール)
⑤:O-DAN(画像素材サイト)
⑥:Rinker(物販用プラグイン)
⑦:ラッコキーワード(キーワード調査)
⑧:Rank Tracker(検索順位チェックツール)
⑨:Google Analytics(アクセス解析)
⑩:Google Search Console(サイト分析)
おすすめツールを導入して、ブログライフを快適にして、どんどん稼いでいきましょう。
アフィリエイトで月5万を稼ぐ方法については、下記の記事でご紹介しています。
-
-
アフィリエイトで月5万円の収入を稼ぐ方法を徹底解説
\ ブログの始め方マニュアルの続きを読もう /
※クリックするとブログの始め方の記事へ戻ります。