
これからアフィリエイト始めたいのだけど、おすすめツールを教えて。色々ありすぎて分からないから、厳選おすすめが知りたい。
こんな疑問にお答えします。
本記事では、アフィリエイトにおすすめなツールを9つご紹介しています。
実際に、上記のツールを利用して、ブログ9ヶ月目で月50万円の収益を達成することができました。今では、手放せないツールばかりです。

今回は、無料ツール6つ、有料ツール2つをそれぞれご紹介しています。
有料ツールについては、後から回収できるほど優秀なツールなので絶対に導入しておきたいところです。これからアフィリエイトで稼ぎたい方は、ツールに1万円ほどかける心の準備をしておきましょう。
それでは、あなたのアフィリエイトをサポートしてくれるおすすめツールたちをご紹介していきます!
もくじ
アフィリエイトにおすすめのツールは9つだけ
最初に、おすすめアフィリエイトツール9つを一覧でご紹介します。
- No.1 ワードプレス有料テーマは「AFFINGER(アフィンガー )」
- No.2 フリーイラストは「unDraw・freepik」
- No.3 フリー素材は「O-DAN」
- No.4 物販アフィリエイトは「カエレバ・ヨメレバ」
- No.5 データ分析は「Google アナリティクス」
- No.6 検索ボリューム調査は「Googleキーワードプランナー」
- No.7 サジェストワード調査は「関連キーワード取得ツール」
- No.8 SEO検索順位チェックツールは「Rank Tracker」
No.1とNo.8のみ有料ツールとなっていますが、アフィリエイトで稼ぎたい方は確実に導入すべきです。
僕は、ブログ1ヶ月目でRank Trackerを導入しました。最初は赤字( -13,500円)でしたが、今では完全に元を取りました(月の収益 +500,000円)。
有料テーマは、もともと「Sango」というテーマを利用していたのですが「WING(AFFINGER5)」に乗り換えました。
アフィリエイトで稼ぎたい方は「WING(AFFINGER5)」の方がおすすめです。
それでは、実際にツールを1つずつ解説していきます。
No.1 ワードプレス有料テーマは「AFFINGER(アフィンガー)」

ワードプレスでおすすめの有料テーマは「AFFINGER(アフィンガー)」です。
当ブログでも使っているテーマでして、料金は14,800円(税込)、作成元は株式会社オンスピードさんです。
・カスタマイズ性が非常に高い
・SEOの内部対策が完了されている
・デザイン済みデータ無料配布あり
・TOPページのデザインも自由自在
・稼いでいるブロガーが愛用してる
上記のような特徴があり、AFFINGER(アフィンガー)を買っておけば他の有料テーマに乗り換える必要がありません。
なぜなら、ほぼ全てのことができちゃうからです。
WordPressの有料デザインテーマについては、WordPressブログのおすすめテーマを5つ紹介【テーマ選びで失敗しない】で詳しく解説しています。
ちなみに、僕はhtmlとcssがいじれないので、有料テーマに投資しました。
パワポ(Keynote)を作るような感覚で管理画面からブログサイトのデザインを変更できるので、初心者でも大丈夫です。
※料金は14,800円(税込)です。リンク先で購入できます。
※1回購入するとずっと使えるブログテーマです。
No.2 フリーイラストは「unDraw・freepik」

▼ ブログ画像おすすめフリー素材
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) July 18, 2019
unDraw( https://t.co/13Xg4imovo )
僕がブログの中で使っているおすすめのフリー素材です。同じイラストでもワンポイントの色を変えられるので使い勝手がいいです。記事の画像になにを使うか困っている人にはおすすめです。 pic.twitter.com/dht1v0RGNy
当ブログのアイキャッチ画像として、よく利用しているのが「unDraw」という完全フリーのイラストサイトになります。
イラストのカラーも自由に変更できるので、自分のブログで表現したい色に設定してダウンロードして使うのがおすすめ。
Tsuzuki Blogでも、その時に表現したい「イラスト × カラー」をダウンロードして、Keynoteで編集してアイキャッチ画像や、記事内画像をつくっています。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。

2つ目のおすすめフリーイラストのサイトがfreepikです。
「Free」と「Vector」にチェックマークを入れて検索すると、無料で使えるフリーイラストを探せます。
「Photo」にもチェックを入れると、写真も出てきます。
「Premium」は課金したらダウンロードできる有料素材です。
年間1万円ほどでダウンロードし放題になるので、僕は課金しています。
ブログにマッチした素材がたくさん転がっているので、超おすすめですよ。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※一部無料で使えるツールです。
No.3 フリー素材は「O-DAN」

フリー素材は「O-DAN」というサイトを使っています。
複数のフリー素材サイトから、キーワードに関連した写真を表示してくれるので、解像度の高いキレイな写真をブログに使うことができます。

例えば、「ライオン」と検索すると、上のように複数のサイトのフリー素材を検索することができます。
いろんなサイトでいちいち検索しなくていいので、時間の節約も可能です。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
No.4 物販アフィリエイトは「カエレバ・ヨメレバ」

商品紹介など、物販アフィリエイトをする時に便利なツールが「カエレバ・ヨメレバ」です。
Amazon・楽天・Yahoo!・7net・ebookjapanなどのアフィリエイトリンクを、簡単に生成できるツールです。
デザインもNo.1のSangoで表示すると、以下のようになります。
物販系のアフィリエイトは、初心者の方にも向いているので、「カエレバ・ヨメレバ」に登録して、商品リンクを生成しましょう。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
No.5 アクセス解析は「Google アナリティクス」

ブログのアクセス解析は「Google アナリティクス」がおすすめです。
・ページビュー数
・ユニークユーザー数
・アクセス元
・1記事ごとのデータ分析
・リアルタイムユーザー数
上記のようなブログの現状分析や、リライト(改善)をする際に、よく使います。
ブログ開設と同時に、Googleアナリティクスに登録して、いつでもアクセス解析できる状態にしておきましょう。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
No.6 検索ボリューム調査は「Googleキーワードプランナー」

SEOで上位表示に欠かせない、検索ボリューム調査は「Googleキーワードプランナー」で行いましょう。
Googleキーワードプランナーは、Google AdWordsのサービスの一部です。
無料プランなら、だいたいの検索ボリューム数を調べることができます。
詳しい数字まで見たい方は、Google AdWordsで毎月、数百円の広告を出稿すると詳細データが見られるようになりますよ。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※GoogleAdWordsに広告出稿すると細かい数値まで見れます。
No.7 サジェストワード調査は「関連キーワード取得ツール」

SEO対策で重要なサジェストキーワードを調べるには、「関連キーワード取得ツール」がおすすめです。
サジェストキーワードとは、狙ったSEOキーワードと一緒に検索されることの多い、キーワードのことです。
「関連キーワード取得ツール」では、SEOキーワードを入力すると、サジェストキーワードが一気に取得できるのでとても便利ですよ。
例えば、こんな感じですね。

上記のような感じで、たくさんのサジェストキーワードを知ることができます。
※気に入ったらブックマークしておきましょう。
※無料で使えるツールです。
No.8 SEO検索順位チェックツールは「Rank Tracker」

順位チェックツールをそろそろ導入しようかと思います。
— まなびねこ (@manabi_neko) August 21, 2019
具体的には『ランクトラッカー』です。知りたいキーワードの順位を登録しておくことができるので、定量的な効果測定ができる
年額120ドル。
稼いで回収すればよし😌🔥
SEOで最も大切な、検索順位をチェックするツールは「Rank Tracker」がおすすめです。
Rank Trackerは、SEOキーワードを登録しておくことで、毎日、SEO検索順位をチェックしてくれます。
当ブログは今までに250記事ほど更新してきましたが、手動で250記事をチェックしていたら日が暮れます。笑
Rank Trackerで、継続的にSEO検索順位をチェックすることで、サイトの状態を客観的に理解でき改善につなげられますよ。
なお、詳しくは、Rank Trackerは最高のSEO検索順位チェックツール!価格や使い方も解説!にて解説しています。SEOに慣れてきた方は、チェックしてみてください。

・PROFESSIONAL版(プロフェッショナル):$124 おすすめ!
・ENTERPRISE版(エンタープライズ):$299
上記のうち、個人ブログ・アフィリエイトサイトは、PROFESSIONALを購入すればOKです。エンタープライズは企業向けなので、個人は持て余す機能がついています。
無料版もあるのですが、サイトとSEO順位を保存できないので、毎回、登録が必要になります。
SEO検索順位は、日々の変化を追うことに意味があるので、PROFESSIONAL版を選んでおくのがベターです。
僕も、最初は無料版でがんばっていましたが、3日ほどで登録が面倒になり、PROFESSIONAL版に切り替えました。
Rank Trackerなしでアフィリエイトをがんばるのは、目隠しして戦場にいくのと同じ行為です。

下のボタンをクリックすると、上のサイトに飛びます。
「名前」と「メールアドレス」を入力して登録しましょう。
その後、「プロフェッショナル版」へアップデートすればOKです。
※ツール代金はアフィリエイトで元がとれます。
※最高の武器を手に入れましょう。
今回は以上です。
おすすめツールを導入して、アフィリエイトライフを快適にして、どんどん稼いでいきましょう。