
WordPressブログを、スマホ1台で開設する方法を教えてほしい! ブログ開設費用や、立ち上げまでの時間についても知りたい。
こんな疑問にお答えします。
・WordPressブログをスマホで作る全体像
・WordPressブログをスマホで作る手順5つ

この記事を書いている僕は、ブログ歴1年です。
副業で当ブログをやっており、ブログ収入で月50万円を達成しています。
今回は、スマホでWordPressブログを開設する方法を、画像を使いながらわかりやすく説明していきます。
WordPressブログは無料ではありませんが、自分でカスタマイズができたり、GoogleアドセンスやASPアフィリエイトでブログ収入を生み出すこともできる有能なブログです。
実際に、当ブログもWordPressブログでして、アフィリエイトを通して月50万円ほど稼げています。
もしも、「ブログで収入を生み出したい!」とお考えならば、WordPressブログという選択肢はピッタリといえますね。
僕は、副業でWordPressブログを運営しているのですが、本業の給料よりも稼げるようになりました。

それでは、前置きはこの辺にして、ブログを作る方法を解説していきます。
ちなみに、PCで立ち上げたいです!という方は、下記の記事をご覧ください。
-
-
初心者でも10分でできるWordPressブログの始め方【超簡単】
もくじ
スマホでWordPressブログを立ち上げる全体像

ブログの立ち上げ方をご紹介する前に、まずはWordPressブログを作るにあたっての、手順・費用・時間について解説します。
ここをサクッと確認して、解説の手順にうつりましょう!
その①:ブログ開設までの手順5つ
まずは、ブログ開設までの5つの手順をご紹介します。
手順①:スマホでサーバーを契約する
手順②:スマホでドメインを取得する
手順③:サーバーとドメインを接続する
手順④:WordPressをインストールする
手順⑤:WordPressの初期設定をする
ざっくりと、上のような手順ですね。
本記事では、サーバーはエックスサーバー、ドメインはお名前.comを使った開設方法をご説明します。
ちなみに、エックスサーバーは最も有名な定番サーバーで、数多くのブロガーが使用しています。お名前.comも同様に有名サービスなので、ご安心ください。
5つの手順について、全て画像つきで進めていきますので、絶対に失敗しませんよ。
その②:ブログ開設にかかる費用は8,500円
WordPressブログでかかる費用は、下記2点です。
・サーバー代:6,600円
・ドメイン代:1,000円
合計7,600円、税込だと8,360円なので、だいたい8,500円をみておきましょう。
その後の維持費としては、サーバー代が毎月1,000円ちょっとかかる感じです。

その③:ブログ開設までにかかる時間は1時間
1時間ほどあれば、WordPressブログを立ち上げられます。
実際に、当ブログを読んでWordPressブログを作った人から、「本当に1時間でできました!」とTwitterでメッセージをもらいしました。
以上が、ブログ開設の全体像です。
ここからは、具体的な5つの手順をご説明していきます。
【スマホでブログ開設】手順①:スマホでサーバーを契約する

1つ目の手順では、サーバーを契約していきましょう。
本記事では、初心者からプロブロガーまでおすすめのエックスサーバーのX10プラン(スタンダードプラン)を契約していきます。
【更新情報:2020年4月30日まで】エックスサーバーのドメインを無料でGETできるキャンペーン実施中!

お得情報です!
2020年4月30日18:00までに、エックスサーバーを新規契約すると、無料でドメインをGETできるキャンペーン実施中です。
通常、ドメインは約1,000円ほどで取得できるのですが、今エックスサーバーでサーバー契約すると、ドメイン代が無料になります。
しかも、エックスサーバーを契約している間は、更新費用も0円と超お得なキャンペーンです。
本記事では、お名前.comでドメイン取得する方法をご紹介していますが、キャンペーンドメインの取得方法は異なります。
そのため、キャンペーンドメインを取得して設定する方法を、別記事でご用意しました。
期限までに申し込みできそうな人は、ぜひ、キャンペーンをお試しください。
キャンペーンドメイン取得の記事を読んだあとは、本記事の手順④から再開すると、問題なくWordPressブログを作れますよ。
-
-
エックスサーバーのキャンペーンドメインを無料で取得する4つの手順【注意点も解説】
X10プランを選択してサーバーを申し込む
まずは、エックスサーバーの公式サイトにアクセスして、プランを選択していきましょう。
※クリックすると公式サイトに飛びます。
公式HPに飛ぶと、下記のような画面になりますので、「まずはお試し10日間無料!」をクリックしましょう。

そうすると、下記のようなお申し込みフォームが出てきますので、上の「10日間お試し 新規お申し込み」をクリックしてください。

続いて、下記のようにお客様情報を入力していきましょう。


入力が完了したら、「お申し込み内容の確認へすすむ」をクリックしてください。すると、下記のような画面になりますので、内容を確認して「SMS・電話認証へ進む」をクリックしましょう。


SMS・電話認証では、あなたの登録した電話番号に、SMSか電話で認証コードが送られます。


上記のように、お好きな方法で認証コードを入力して、申し込みを完了しましょう。完了すると、以下のような画面になります。

サーバー申込で入力した、登録メールアドレスに下記のようなメールが届きますので、しっかりと保存しておきましょう。後ほど、使います。


さて、続いては、サーバー料金の支払いを完了させましょう。
エックスサーバーの料金を支払う
先ほど、届いたメールを開いてください。

メールに記載してある『Xserverアカウント』ログイン情報の、「ログインURL」をクリックしましょう。エックスサーバーのログインページアクセスできます。

そうすると、上記のように「Xserverアカウント(旧インフォパネル) ログイン」にアクセス出るはずです。
ちょっとスクロールしたら、アカウントIDとアカウントパスワードの入力窓がありますよね。こちらに、メールに記載してあるIDとパスワードを記入していきましょう。

上の、「XserverアカウントID」と「Xserverアカウントパスワード」をコピペして、「ログイン」をクリックします。

ログインが完了すると、上記の画面になりますので、左サイドバーの「料金のお支払い/請求書発行」をクリックしてください。

スクロールして、ちょっと下にいくと、上記のような画面になるはずです。
そうしたら、チェックボックスにチェックを入れて、更新期間(推奨:3ヶ月)を確認して、「お支払い方法を選択する」をクリックします。

上記のような画面になりますので、お好きな方法で決済してください。料金は、3ヶ月プランだと7,260円(税込)です。
おすすめのお支払い方法はクレジットカードでして、5%還元がついています。

お支払いが完了すると、上記のような画面になります。
これで、エックスサーバーの申込〜契約まで完了です。
【スマホでブログ開設】手順②:スマホでドメインを取得する

サーバーの申込&契約お疲れ様でした!
続いては、ドメインを取得していきましょう。
ドメインは、お名前.comを利用して取得していきます。こちらも、エックスサーバーと並んで定番のドメインサービスです。
ドメイン名を決めて申し込みする
お名前.comの公式サイトにアクセスして、お好みのドメイン名を決定しましょう。
※クリックすると公式サイトに飛びます。
お名前.comにアクセスすると、以下の画面になりますので、使いたいドメイン名を入力してください。
今回は、「tsuzukiblog」で入力してみました。

そうすると、下記のような画面になります。

一番上の「tsuzukiblog.com」は、値段が書いておらずメールのマークがついています。これは、他の人がすでに使っているため、ドメインに空きがメールをもらえるという意味です。
そのため、今回は値段のついているものの中から選んでいきましょう。
.netが899円だったので、「tsuzukiblog.net」で申し込みをしていきます。
ちなみに、王道のドメインとしては、.comが推奨です。他の人に使われている場合は、他のドメイン名で試すといいですよ。

希望のドメインを選択して、次に進むをクリックします。
上記の画面に移行しますが、「Whois代行転送オプション」や「ドメインプロテクション」「レンタルサーバー」はチェックを入れずに、メールアドレスを入力して「次へ進む」をクリックしましょう。

そうすると、上記のような画面になるので、クレジットカード情報を入力して、申し込みましょう。
申し込みが完了すると、下記の画面になります。

以上で、ドメイン申し込みの完了です。
【スマホでブログ開設】手順③:サーバーとドメインを接続する

ここまでで、サーバーとドメインの契約ができましたね、おめでとうございます!
続いては、この2つを接続していきます。
WordPressインストールまであと1歩なので、がんばりましょう。
お名前.comでサーバー設定
最初に、ドメインの方の設定をしていきます。
お名前.comの公式HPにアクセスして、ログインしましょう。
※クリックするとログイン画面に飛びます。
ログインIDは、ドメインを契約したときに登録したメールアドレスに届いています。下記のメールですね。

「お名前(会員)ID」をコピペして、ログイン画面に貼り付けましょう。パスワードは、ドメイン取得する際に、ご自身で設定したものです。

ログインが完了すると、会員情報の入力画面になります。こちらを記入して、会員情報を完成させましょう。

会員情報を登録したら、左上の「TOP」をクリックしてください。次は、「ご利用状況」→「ドメイン一覧」をクリックです。

上のような画面になりますので、「ネームサーバ」→「> 初期設定」をクリックします。

1. ドメインの選択は、何もいじる必要はなしです。
2. ネームサーバーの選択で「その他」をクリックしてください。

「その他のネームサーバーを使う」をクリックします。

下記の内容を、そのままコピペして貼り付けます。
(:は含みません。ns~.jpの文字列だけをコピペしてください。)
コピペして貼り付け
ネームサーバー1(必須):ns1.xserver.jp
ネームサーバー2(必須):ns2.xserver.jp
ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
入力できたら、「確認」をクリックして完了させましょう。

完了すると、上部に「✔︎ 完了しました」を表示されます。
これで、ドメイン側の設定はOKです。次は、サーバー側の設定をしていきましょう。
エックスサーバーでドメイン設定
次は、エックスサーバーでドメイン設定をしていきます。
まずは、「サーバーパネル」にログインしましょう。
(サーバー料金のお支払いは「インフォパネル」だったので、混同しないように気をつけてください!)
※クリックするとログイン画面に飛びます。

サーバーパネルにアクセスすると、上記のような画面になります。
サーバー契約した時のメールに記載してあった、「『サーバーパネル』ログイン情報」から、サーバーIDとサーバーパスワードをコピペして、貼り付けましょう。

ログインが完了すると、上記の画面になります。こちらが、サーバーパネルです。
右上の「ドメイン設定」をクリックしましょう。

「ドメイン設定追加」というタブをクリックして、お名前.comで設定したドメインを入力します。
僕の場合は、「tsuzukiblog.net」ですね。

設定をクリックすると、下記の画面になるので、「追加する」をクリックしてください。

これで、サーバーとドメインの接続作業が完了です!お疲れ様でした!
※ドメイン設定は最大で24時間かかる場合がありますが、通常は数時間で完了します。
【スマホでブログ開設】手順④:WordPressをインストールする

これにて、サーバーとドメインの接続が完了です!
ここからは、いよいよWordPressをインストールしていきます。
最後までがんばりましょう!
さて、手順③の最後でアクセスした、エックスサーバーのサーバーパネルでインストールを行います。
サーバーパネルのトップページから、「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。

右側の「WordPressインストール」というタブをクリックして、必要な情報を記入していきます。(記入事項の説明は、画像の下にあります。)

上のように、いくつかの項目を入力する必要があります。
サイトURL:そのまま空欄でOKです。
ブログ名:お好きなブログ名をご記入ください。(後から簡単に変更可能。)
ユーザー名:ログイン時に使用するユーザー名です。(メモに残しておきましょう。)
パスワード:ログイン時に使用するパスワードです。(メモに残しておきましょう。)
メールアドレス:ご自身のメールアドレスをご入力ください。
キャッシュ自動削除:「ONにする」を選択してください。
データベース:「自動でデータベースを生成する」を選択してください。
上記の内容を入力していきましょう!
※ユーザー名と、パスワードは、WordPressブログの管理画面にログインするときに使用します。必ず、メモなどに記録しておきましょう。
入力したら、「確認画面へ進む」をクリックして、内容確認後に、「インストールする」をクリックしてください。

注意点
※「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。」と表示されますが気にせずOKです。
※「MySQLデータベース名・ユーザー名・パスワード」が自動生成されていますが、気にせずOKです。ブログデータを保存しておく保管先情報です。
下記のように、「インストール済みのWordPress一覧」に表示されたら、OKです。

「管理画面URL」をクリックして、WordPressブログにアクセスしてみましょう!


これで、WordPressブログ開設が完了です!
おめでとうございます!!
ここで、「上記のような画面にならなかった、、、」という人は、焦らずに注意点2つをご覧ください。
注意点①
「管理画面URL」が分からなくなった場合は、「ドメイン名」の後ろに「/wp-admin」をつけてアクセスすると「管理画面URL」に接続できますよ。
注意点②

「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく置いて再度アクセスをお試しください。」と表示される場合は、①時間をおくか②ブラウザのキャッシュを削除することで解消できますよ。
【スマホでブログ開設】手順⑤:WordPressの初期設定をする

WordPressブログの開設、おめでとうございます!
WordPressブログにログインできたら、初期設定をしていきます。WordPressの初期設定は、下記の5つです。
①:パーマリンクの設定
②:http→httpsの設定
③:http→httpsのリダイレクト設定
④:プラグインの設定
⑤:デザインテーマの設定
上記については、PC版と一緒の流れですので、PC版の記事に解説を譲ります。
※クリックするとPC版の記事へ飛びます。